• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

内装パネル塗り変え4


薄いライトオークの一色仕上げにしたけど
今一つだったのでぼかしを入れて
仮付けしてみた。

グレーの内装にはどんな色が合うのか難しい。
やっぱり純正が黒いので濃い色味の方がいいのか
もう一段階やってみないとなというところ


Posted at 2024/03/02 09:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2021年10月08日 イイね!

文机 リメイク修理

 
なんだか気が向いたので久しぶりにアップ

車とは関係ないけど引き取りの時に

プロボックスに積んできたのでいいでしょう。

修理前
上面に結構深い傷なんかもあったり、シール貼った後までついています。


完成後
少し茶系の色を付けて塗装の剥げ加減なんかを調整。


奇をてらったり、全面本漆仕上げにして高級仕上げにしたり

っていう事はしていません。

普通にこれからも使うために各面の傷をひとつ残らず埋めて平らにしたり

既製品だと抜いてある見えない裏なども綺麗に表面と同じに仕上げたりっていう

事ぐらいはしています。

使用した塗料はもともと塗ってあるのと同じラッカーで

木目出しの半艶仕上げです。

これからまた使い込むと最初のように擦れた艶とか色褪せで

渋くなっていくと思います。

ナラ材で出来ているので丈夫でガッチガチ、結構重いです。

引き出しの一番上の穴はカギが付いていた穴でもともと穴のままだった。

出来合いだと加工なしで合うカギはなかなか見つからないです。

Posted at 2021/10/08 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2016年02月11日 イイね!

霜取り剤製作

霜取り剤製作
ネット検索中に見つけたので作ってみました。

毎晩帰りにフロントガラスに凍った霜が凄くて

すぐに車を発車できないので困っていました。

写真の100円ショップで売っているアルコール液、

200cc入っているのですが

これに100ccの水を足すだけ。

入れ替えのスプレーボトルも100円ショップで調達です。

液を噴いた先から解けていくというほどではないですが

霜が解けていきます。

水との比率はサイトの紹介どおりなのですが

色々な比率でためしてみると

もっと良い比率があるかも知れないですね。

Posted at 2016/02/12 11:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2015年06月05日 イイね!

とっくり蜂と農家のこだわりトマト


何年ぶりかの裏の軒下にとっくり蜂がきだして

何とか完成。

以前とは違う筋の蜂らしくて

形が以前のとっくりとは違いますね。




今朝は雲は多いけど朝焼け綺麗。



朝の野菜配達の手伝いも1ヶ月経って

体も大分慣れてきた。

今日は裏の畑で取れたこだわりのトマトの中から

割れが入ってしまったからと

いただきました。



良いトマト作るために肥料やなんかこだわりまくったトマトなので

冷やして食べたら凄くおいしい!

結構大きくてしかも実がしまっていて

それでいて中身の味が濃くてみずみずしい!

昔ながらの野性味あふれるトマトです。








Posted at 2015/06/05 15:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2015年03月20日 イイね!

この間の玄関ドア

この間の玄関ドア
メールで写真が届いたのでアップします。

この間は玄関に取り付けしたときには

もう真っ暗になってしまっていたので

後日写真とっておいてって頼んでおきました。

乾燥して落ち着いた艶になってよい感じになりました。

雨風で前の塗装がボロボロでむらが酷かったので

ところどころ色合わせをして

濃い目の茶色なんですが木目は見えるようにして欲しいとのことで

ぎりぎりの濃さにしました。

こっそり黒で吹き飛ばし模様も少しつけて

時間が経ってくるとアンティーク家具調な風合いになるようにしました。

築30年は経っているお宅なので

ドアも木材で出来ているのがよかったです。

木目印刷の化粧版では塗りつぶすくらいしかないですので。

結局は安いドアにすると直しが利かないので

劣化したら付け替えになりますね。

玄関ドアのりフォームって

周りの枠も変えないといけないし結構高いですよ。
Posted at 2015/03/20 20:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!265回目 http://cvw.jp/b/13787/48575192/
何シテル?   08/01 17:51
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation