• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビートライダーのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

手書きシリーズ:初めてのモディファイ for ヂーティー































この記事は、ヒールプレート装着! について書いています。
Posted at 2008/05/31 00:31:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | 手書きシリーズ | クルマ
2008年05月19日 イイね!

手書きシリーズ:歓迎こんにちはkureakiさん~集まれMEGANISTE温泉郷を駆け抜けろ!~

手書きシリーズ:歓迎こんにちはkureakiさん~集まれMEGANISTE温泉郷を駆け抜けろ!~5月19日月曜日、東京から来られたメガーヌ乗りのkureakiさんが十津川温泉に行かれるということで、
「ご一緒します~」
と、ラフィナラメンバーが集まりました。






総勢7名。
平日なのにw

そして全員メガニスト。
日本人だね~w

ツーリング参加者は下記の通り。

kureakiさん:ルノー メガーヌ
ketaruさん:プジョー405
良206さん:プジョー206
まゆぽろんさん:シトロエンC4 VTS
ロビノコムシ・タマコビッチさん:アルファ147(ネロ)
Toshi147さん:アルファ147(ロッソ)
ビートライダー:アルファGT

それでは、“手書き”いってみましょう。

集合場所のコンビニ。五條市です。
早めに着いたら結構混んでましたが、
集合時間の9時前には駐車場もガラガラに。
みなさん9時始業なのかな。さすが平日。
ということで、全員無事集合!



最近しょっちゅう顔を合わせる二人w



kureakiさんのメガーヌを先頭にツーリングスタート!
最初の休憩ポイント“道の駅 吉野路大塔”にて
kureakiさんは明日、フツーに仕事があるので、
ツーリング終了と同時に東京へUターンなのです。



谷瀬の吊橋 全長297m
高いところが苦手なタマコビッチさん用に作った(?)
本日のサプライズ看板www



タマコビッチさんを挑発するketaruくんと
強風で揺れる吊り橋にオロオロするまゆぽろんさんw



裸足でにげまどうまゆぽろんさん。



吊り橋横の食堂にて。
なぜか角刈り時代の渡哲○氏の写真が。



“道の駅 十津川郷”
酷道走った後の足湯は気持ちええわぁ~♪



ここも高~い橋。
タマコビッチさん、腰ひけてますってw



本日のメイン、立ち寄り湯に到着!



ラフィナラ様ご一行貸切状態でした♪



右手の壁の向こう側は女湯です。
実は女湯からこっちが一部見えてたらしい!
まゆぽろんさん曰く
「ketaruさんとビートライダーさんの裸体見てモタ。全部w



物価は十津川価格です。



メガーヌ ハッチバックは、やっぱりお尻ですよねぇ。



kureakiさんをお見送りするため、最終ポイントは
針テラスに。
途中参加のともマロさんとSEA SIDE JET CCさんも合流。
ここで、“裸体”を見られた僕の『ビート裸体だー醜名式』が執り行われました。
・・・チーン。




この記事は、十津川への旅。 について書いています。
この記事は、十津川爆走→温泉まったり♪紀行 について書いています。
この記事は、針テラス。 について書いています。
この記事は、帰ります について書いています。
Posted at 2008/05/20 23:33:47 | コメント(26) | トラックバック(0) | 手書きシリーズ | 日記
2008年05月14日 イイね!

本日はゾロ番でした。

本日はゾロ番でした。本日、奈良県内の国道をユルユルと走行中、
ふとオドメーターに目をやると、

33333km 3のゾロ番やぁ。




どうしよう、これ走りながら撮ったらダメだよねダメだよね。

と、目の前の信号が黄色→赤に。
オドメーターはゾロ番のまま。

今や―!携帯準備!フォトモード起動!オートフォーカス良し!

パシャっ! とな。



現物を見ずに購入を決断し、わざわざ関東までこのヂーティーを取りに行ったのが約1年前。

その時の走行距離は14000kmだったから・・・

1年で19000km以上走ってるし(笑)


とりあえず、原油価格の高騰が止まってくれることを、切に切に願っております。
Posted at 2008/05/14 19:12:17 | コメント(23) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年05月08日 イイね!

手書きシリーズ:走るど!300kmツーリング

手書きシリーズ:走るど!300kmツーリング5月6日、行ってきました。
三重県は鳥羽、パールロード。

道の駅「針テラス」から奈良南部の高見峠を経由して鳥羽へ行くというコース。




プチオフ的にラフィナラで呼びかけましたが、
前日までの参加表明は良206さんともマロさん、そして僕だけ(笑)

ともマロさんは助手席ライダーなので、
今回はプジョー206とGTの2台だけかと思っていたら・・・

なんとmarumemeさんが集合場所の針テラスに出現!
ありがとうございます~♪

そしてさらに、単身赴任先の東京へUターン中のXB(クロスブレード)乗りのShojiさんを発見!!

ほぼ毎週、東京・奈良間をXBで往復しているこの方は、
XB界で『神』と崇められている模様です。



で、僕のブログを見ていたShojiさんは
「今日はパールロード行かはるんでしょ?」と・・・。

まさかとは思いましたが、
同行して下さることにwwwww

スゲー、やっぱ神だわ。


しかしてこの日は、プジョー206、156、GT、XBの4台編成でのツーリングとなりました♪





出発場所の針テラスで、東京へUターン途中の“XBの神”を見つけちゃいましたw




ツーリング開始!
最初の休憩ポイント、大宇陀の道の駅にて。
XBは、このままパールロードまで連行しる!w笑




ともマロさん、XBに乗せてもらい、すんごく気に入ったご様子。



パールロードまであと70キロ!
XBやる気まんまんw



道の駅を出発前に記念写真を。



もうすぐ海だぁ。



鳥羽展望台まで一気に走るど!



ひとりたそがれ気味のマロさん



XBの神は、300キロの寄り道wwww
やっぱり神ですわ。



Posted at 2008/05/08 21:30:41 | コメント(23) | トラックバック(0) | 手書きシリーズ | 日記
2008年05月05日 イイね!

来て来てパールロード♪

来て来てパールロード♪突然ですが…

明日の6日は、ラテン車グループ゛゛ラフィナラ゛のお友達と三重のパールロードまでツーリングします♪

針テラスを11時に出発して、展望台には14時くらいに到着予定。




どなたか、ご都合よろしければ、是非とも迎撃に来て下さい(笑)

お待ちいたしておりますm(__)m



追伸、
間違って針テラスに来てしまった方は、日本車・外車を問わず、そのままパールロードまで連行させていただきますw

今、イオンモールのゲーセンにいるので、手書きは後ほどアップしますw

さきほど帰ったので、手書きアップしました。
Posted at 2008/05/05 13:23:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック エンジンオイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/138041/car/2889327/7789560/note.aspx
何シテル?   05/10 18:01
▼車歴 ホンダ アクティバン トヨタ MR2 ホンダ ビート ウェストフィールド S2 ホンダ ビート マツダ ユーノス500 アルファロメオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 567 8910
111213 14151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 08:09:52
ラーメン屋 ステイゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 04:59:24
RECARO SR-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 19:27:20

愛車一覧

スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
普段使い用に増車。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ヨメライダーの足車
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキーサイドカー TC3 エムクラフトさんから購入
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
なにかと使える足車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation