• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

曽爾高原

曽爾高原 この日は節電で中部電力に協力するための休業日でした。

天気も良くなりそうだったので、朝早く起きて(といっても普段と同じ時間でしたが^^;)以前から行ってみたいと思っていた曽爾高原に向かいました。

カーナビの指示通り、オール下道でしたが、いつもの出勤と同じく 6時10分頃に出発し、途中の青蓮寺ダムや名もない河原に寄り道しながら 9時10分頃には到着していました。

デジイチも持っていきましたが、今回は SIGMA DP1x と DP2x を積極的に使おうというのもテーマの一つです。

途中の青蓮寺ダムでは、DP1x と DP2x だけを持って車から降り、ブラブラしながら写真を撮りました。

相変わらず、 Foveon はツボにはまるとスゴイ画を叩き出します。(^_^;

このデジイチ無しで DP1x と DP2x の 2台持ちでのブラブラ歩きというのが、素敵なまでに身軽(^^;)でとっても新鮮でした。(^^)

「望遠は無いものと諦める」「広角は28mm(DP1x)しかないものとする」と割り切れば、結構イケてます。

デジイチ持ち出しても 17-70 の便利ズーム付けっぱなしのことが多いですから、これはデジイチの出番が減るかもって感じですね。(^_^;

曽爾高原は秋から冬にかけてのススキで有名らしいですが、夏草に覆われた姿もなかなか良かったです。

尾根まで登ったけど、運動不足の私には良い運動になりました。(^_^;;

さすがに 12-24mm を付けたデジイチを多用しましたが、フィルムカメラで 28mm相当の DP1x だけでなく、標準レンズ相当の DP2x でも意外に使いでがありました。

曽爾高原を後にしたのが 11時半ぐらいで、近くにある曽爾高原温泉「お亀の湯」の中に意外にちゃんとしたレストイランがあったのでランチ。

結構いけました。(^^)

帰りは久居に向かって抜けて通勤路の R23 で帰り、鈴鹿ユーアイさんに立ち寄っておしゃべりしてから帰ってきました。

下道&山道で総走行距離 216.8km、往復 6時間10分運転の運転だけでなく、曽爾高原で汗だくになりながら山歩きしても大丈夫だったのは、レカロシートと、セッティングが決まってきた足回りのおかげかな?(^^)

ブログ一覧 | レジャー・お出かけ | 日記
Posted at 2012/07/27 22:57:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

久々のロードスター通勤
nobunobu33さん

昨日は暑かった〜☀️😳💦
BNR32とBMWな人さん

気になる車・・・(^^)1262
よっさん63さん

おはようございます。
nikuyasanさん

シボレー コルベット
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年7月27日 23:11
高原の真ん中を突き抜ける一本道、イイですねぇ~♪

昔々ススキの時期に行ったことがあるのですが、夏の曾爾高原もステキですね。
コメントへの返答
2012年7月27日 23:40
こんばんは!(^^)

平日なので人も車も少なくて、静かなのが特に良かったですね。(^^)

風の音と草の擦れる音と鳥の声だけ。

適当な木陰があったら寝っ転がって昼寝したくなっちゃうところでした。(^^)

尾根の上に上がると、草原を吹き上がってくる風がとても涼しくて心地よかったです。

もっとも、反対側の空から照りつける日差しは、ソーラーパネルでも立てたいくらいジリジリ暑かったです~(苦笑)
2012年7月28日 6:47
おはようございます。

きれいなところですね。

阿蘇の草千里の風景が好きなんですが、

なんとなく似た感じですね。

一日ゆっくりしたドライブが出来てよかったですね。

最近、そんな時間が取れないので欲求不満気味です。
コメントへの返答
2012年7月28日 19:56
こんばんは~(^^)

24日の代償で今日は出勤日でした。(苦笑)

>阿蘇の草千里の風景...
いいですね~阿蘇。

でも私が行った時は 2度とも何故か天気がイマイチ...(;_;)

阿蘇の方が圧倒的に広いですね(^^;

この曽爾高原は、ぶらっと歩いて一周出来るので、お手頃です。(笑)

平日だったので、行った先が閑散としていて良かったです。(^^;

同じ1日ドライブでも、休日だとこうはくつろげなかったと思いますね。

>最近、そんな時間が取れないので...

たまには思い切って気分転換しちゃいましょう!(^^)
2012年7月28日 7:15
DP1s/DP2sからDP1x/DP2xへ進化されていたのですね。
次はMを2台で決まりでしょうか。(笑

広角と標準、ズームレンズが使い物にならなかった時代は、
みんなそうでした。望遠側は、適当に切り取ったらOKですよ。(爆
コメントへの返答
2012年7月28日 20:00
DP2系 は最初から DP2x だけですってば(^^;

※DP1s は今ヤフオクに出してます。(爆)

>...望遠側は、適当に切り取ったらOKですよ。(爆

この発想はメカのりさんの DP2m 使ったブログ拝見するまでなかったですね(^^;

Mなら画素数が多いから切り取りもアリですねぇ~
って、欲しくなってきちゃうじゃないですか!?(苦笑)
2012年7月28日 11:44
良いところですね~
行ってみたいですね車(RV)


“そにこうげん”と読めずに調べました冷や汗
コメントへの返答
2012年7月28日 20:04
ここを私に勧めてくれたのは、なんと職場の英会話教室のネイティブ講師だったりします...(^^;

最初はやっこさん「SONY高原」って言ってるのかと思って確認に手間取りましたよ。(^_^;)
2012年8月1日 21:34
夏の高原はいいですよね~

天気がいいと、清々しい気分になりますね♪

夏山に出かけたくなりました。
久しぶりに阿蘇、九重に行かなくては!(笑
コメントへの返答
2012年8月2日 23:43
こんばんは!(^^)

阿蘇は2回行きましたが、どちらも天気がイマイチでしたので、次回こそ、天気の良い日に阿蘇に行きたいです。(^^;

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック バッテリー点検 (147,096km走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/1959694/7842378/note.aspx
何シテル?   06/23 12:10
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation