• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

au Wi-Fi HOME SPOT

au Wi-Fi HOME SPOT無線LAN あまり好きじゃないのですけど、au がくれるというのでもらってみました。(^^;)

けっこうセンス良いデザインです。(^^)

茶の間でノートパソコン使う時だけ電源入れるかな?(爆)





Audi A3
【整備手帳】 ウインドシールドの油膜取りと撥水コーティング
【整備手帳】 洗車と粘土クリーナーがけ
をアップしました。
Posted at 2012/08/17 07:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年08月12日 イイね!

結局スピーカー換装しました(^^;

結局スピーカー換装しました(^^;というわけで、先週の試聴で頭を揺さぶられてしまったモレル社製のスピーカーですが、私の車に取り付け出来る5インチの製品はまだ輸入されていないとのことで当面見送りかと思っていたところ、AutoLoftさんから
「ERUMA号のバッフルは大きめに造ってあるから、穴を拡げれば 6インチでも付くよ?
との爆弾発言が!(^^;

デモボードの ELATE 602 に付属のグリルを私の車にあてがってみたところ、アウターバッフルの外観的には加工無しでピッタリ収まってしまうことが判明。(^_^;

というわけで、もう予想は付いていた方もおられるとは思いますが、やはりこうなってしまいました。(苦笑)

ミッドバスだけの換装を考えていたはずだったのにツィーターまで...(^_^;

以前から検討中だった自宅のアンプの買い替えは当分見送りです。(>_<)

まだおろしたての新品を取り付けただけで全くエージング出来ていませんが、期待以上の鳴りッ振りでビックリです。

帰宅するまでの1時間走っている間鳴らしていただけで、かなり音がまとまってきました。

エージングが進むのが楽しみです。(^^)


Audi A3
【整備手帳】 ドアスピーカー換装
【整備手帳】 VAG純正 ドアワーニング&エントリーライトの取付 (フロントドア)
をアップしました。
Posted at 2012/08/15 12:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2012年08月12日 イイね!

コイツは凄いぜ(驚)

コイツは凄いぜ(驚)AutoLoftさんで、音が良いらしいと噂の三菱製のナビ新製品、DIATONE SoundNavi NR-MZ60 PREMI がデモボードに付いていたので試聴させていただきましたが、噂通りというかそれ以上に凄いですね。(驚)

これまで定番というか事実上の一択だったヘッドユニット、カロッツェリア製 DEH-P01 と切り替えて聴き比べても、音の素性からして次元が違う音がしています。

データ的にはどうだか知りませんが、聴き比べれば誰でも間違いなく SoundNavi NR-MZ60 PREMI の方が音楽的に上だと言うと思います。

※X でも怪しいのでは無かろうか...(汗)

これからカーオーディオを組む人が羨ましいですね~(^^;
Posted at 2012/08/14 09:49:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2012年08月10日 イイね!

酸辣湯

酸辣湯この日の昼食は、同僚たちと職場近くにあるくもづホテル&コンファレンス に行って、レストランマットーネで 8月のランチイベントの酸辣湯麺を食べに行ってきました。

暑い季節なので辛いのはやめておこうと思っていたのですが、フィリピン人研修生がラーメン大好きで、辛い食べ物も大好きなので、気分転換になってくれれば、と思ったのもあります。

昨年のランチイベントの酸辣湯麺は正直かなり外れた気がしましたが、今回のはなかなか味付けが良かったです。
※人数さばくためか、ちょっと麺が伸び気味だったのは苦笑するしかありませんが...

でも、フィリピン人研修生は「おいしい(^^)」「でも辛くない」と、辛さは物足りなかった様子...(^^;

う~ん、私的には良い感じに辛かったのですけどね~(^^;
Posted at 2012/08/13 09:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き・おやつ | 日記
2012年08月06日 イイね!

スピーカー試聴

スピーカー試聴この日も月曜ですが、また例によって節電協力で変則的な休みでした。

AutoLoftさんのデモボードに最近加わったモレル社製の新製品、 ELATE 602 が、おろしたての新品でまだエージングが殆ど出来ていないというのに、空間の表現というか描写がすごい鳴りっぷりなので、無理をお願いして、私の車のドアに使っているミッドバス(ウーファー)と入れ替えてのデモボードでの聴き比べをさせていただきました。

といっても、デモボードの ELATE 602 はその名の通り 6インチのミッドバス、私の車のミッドバスはマクロム社製の EXT-MW5 で 5インチなので、そのままではデモボードに付かないので、

変換バッフルを造ってもらい、ツィーターとネットワークはモレルの ELATE そのままでミッドバスだけを付け替えて聴き比べさせていただきました。

昨年はカーオーディオイベントで賞をいただきましたが、私の車のスピーカーは前々車 アウトバックから引き継いでいますので、設計はかなり前の製品という事になります。

さすがに設計が新しいモレルの ELATE が全てにおいて上回るだろうと思いきや、楽器の音色、特にスチール弦のギターやピアノ、金管楽器の音は、今使っているマクロムの EXT-MW5 の方が断然好みで、「やはり気に入って使っているだけのことはあるなぁ」と唸りました。(^^;

しかも、私の車に使える 5インチの製品はまだ輸入されていなくていつになるか分からないという最新情報が....

実を言うと、『ミッドバスだけ ELATE の 5インチ(MW5) に換えてみようかな』という気になりかかっていたのですが、弦楽器の音色にどうしても折り合いが付かず、輸入がいつになるかも分からないとのことで、いったんブレーキがかかってしまいました。(^_^;

でも空間表現、特に立体的な音像感は ELATE の ミッドバスの方がかなり上です。

音色が云々といっても、まだおろしたてでエージング(慣らし)が殆ど進んでいないので、聴いている最中にもだんだん音が良くなってくるという具合です。

さんざん悶えた挙げ句、「もう少しエージングが進んでからまた聴かせていただきます」ということにしました。(苦笑)

ところで、モレルの代理店さんから、ELATE の上位機種、Supremo 602 で使われている SUPREMO PICCOLO II というツィーターが届いていました。

「せっかくだから聴いてみましょうか」ということで、ELATE のツィーターと付け替えて聴いてみたところ、まるで別物....(^^;
「なんか、違うホールで演奏しているみたいなんですけど...」(^^;

ヤバイものを聴いてしまいました...(^_^;

結局、殆ど丸一日居座って試聴し続けてしまいました。(^^;

※AutoLoftさん、どうもありがとうございました。m(__)m

これだけ真剣に試聴したのって久しぶりです。(^_^;
Posted at 2012/08/13 01:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #Q4e-tron アルミテープチューン(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/3774355/8419640/note.aspx
何シテル?   11/02 14:58
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6789 1011
12131415 1617 18
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation