• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"なっちゃん" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

エンジンの純正アース線を補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前日に施工した補機バッテリーのアース補強が予想以上に良く効いたので、同じく定番のエンジン本体のボディーアースを補強も試したくなりました。

ボンネットを開けると、溜息が出るくらい目一杯詰め込まれていますね...(^_^;

3気筒エンジンでこれだから、4気筒だったときはもっとすごかったのか...

老眼にはキツいです。(>_<)
2
ざっと探した限り、エンジン本体とボディをつなぐアース線らしきものは、緑色で囲った部分くらいしか見当たらなかったのですが....
3
いくらなんでも細すぎるような...!?(^_^;

それにどこを通っているのかハーネスに紛れて追えないし...

※最短ルートを通っていないように見えます。
4
こちらのボルト頭にはアースポイントを示すとおぼしき《T》が刻印されてますね。

ハイブリッド車だから、下手をすると系統を分けてアースしているかもしれないので、念のためこの2点をテスターをつないでみました。

導通あったので、少なくともこの2点をつないで間違いでは無さそうです。
5
例によって手持ちの線材をチェック、といいたいところですが、ここは柔軟性で一番上の monitorPC製一択です。

ウルトラ高品質の Acoustic Harmony製は恐ろしく硬いので、揺れ動くエンジンとボディーをつなぐアースに使うと遠からず金属疲労で破断してしまいます。(^_^;
6
アースポイントのボルトは M10のソケットだったので、ボルトのねじ部は M6 です。

圧着端子は M14-6 が必要になりますが、手持ちがなかったので、ホームセンターで買い足してきました。
7
前日の作業で、手持ちの古いニッパーでAcoustic Harmony製の硬くて太い電線を切るのに散々苦労したので、ついでにケーブルカッターも買ってきました。

当然ながらあっさり電線を切断できて、「昨日の苦労はなんだったんだ...」(^_^;
適切な道具って大事ですねぇ(汗)
8
現物合わせで長さを決めます。

エンジンは揺れ動くので、十分な弛みを持たせる必要があります。
9
う~ん、あと 2cm くらい長くても良かったかも?(^^;

というわけで、取付自体は簡単... なはず。
※ソケットを落とさなければ!(泣)

試走してみると、3気筒エンジンから響いてくる振動がかなりマイルドになりました。

長い上り坂をエンジン回して登っていく際に動力プラントからゴリゴリ伝わってくる振動が、更にマイルドになりました。

ちょっと力強くなっているようにも思えます。

昨日の補機バッテリーのアース強化との合わせ技だとおもいますが、EVモードでの発進でも、エンジンがかかるまでの間に到達できる速度が少し高めになったように思います。

※ EVモードだけの状態で 40km/h超えまで到達しやすくなった。

上質感のアップになっていると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ2カメ化

難易度:

USB接続通信パネル 配線付 取り付け

難易度:

トヨタ純正プラズマクラスター

難易度:

LEDフロアライト取付

難易度:

シガーソケット&USBソケット増設

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 11:15
アースってやってみたいんだけど、エンジン本体のネジは、怖くてよーさわれまへん。「アースはT」、勉強になりました。
コメントへの返答
2023年2月19日 11:33
おはようございます。

たまたま、シエンタのこのボルトは見えるところに有って、アースのためだけにしか使われていなかったので特に気にしませんでしたが...

確かに何かのケーシングを固定しているようなボルトは怖くて触れませんよね。(汗)


いや、《T》はトヨタだけの可能性大ですよ?(^^;

昨日の補機バッテリーのアース補強の際も、ボディ側のボルトの頭には《T》の刻印があったんです。(^^;

※インプレッサのストラットにあるアースポイントのボルトには《E》の刻印があったような...?
2023年2月19日 15:03
こんにちは

アーシング、ハイブリッド車でも効果ありそうですね。
参考になります。
コメントへの返答
2023年2月19日 16:36
こんにちは!

コメントありがとうございます。(^^)

まずは補機バッテリーのアース補強をおすすめします。

EVモードの滑らかさはちょっとにやけてしまいそうな程です。(^^)

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation