• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月13日

帰省先で、KUREエンジンコンディショナー施工してみました

帰省先で、KUREエンジンコンディショナー施工してみました 一昨日から愛知に帰省しています。

センティアはますます快調で、本当に素晴らしい相棒です。

滑らかな6気筒のエンジンフィールに

しなやかなマルチリンク&ビルシュタイン

もう手放せないですよ




さてさて、実は帰省前に KURE エンジンコンディショナー を施工する予定でしたが

毎週の休日出勤でなかなか時間が取れず

帰省先での施工とあいなりました。



実は ワコーズのRECSに興味があり

施工してから帰省しようとも考えていたのですが

色々とネットで検索してみると、KUREエンジンコンディショナーの実力も侮れないことが判明!

カーボンが固着したエンジンヘッドに、半分RECS、半分KUREを塗りつけて

30分ほどして拭き取ってみると、なんとKUREの効果のほうが高いというHP記事を見つけました。

RECSを自前で施工するキットの購入も検討していましたが

1000円で買えるKUREのコストパフォーマンスが圧倒的に高いので、迷わず購入です。

そういえば、20数年前、

バイクにハマってた時も、KUREのキャブレタークリーナーを愛用してたっけなぁ。。。



施工方法について、若干詳しく整備手帳に載せてますが

実に簡単! であります

これなら毎月でも施工したくなりますね


ちょっと見えにくいですが、スロットル手前のホースを引き抜きます。


ちなみにセンティアのエアフローセンサーは吸気抵抗の少ないホットワイヤー式なので

スロットルには汚れは付着していないと思われます。


エンジンをかけたまま、ホースを抜いたところにノズルを突っ込んで プシュー します。



予想に反して、エンジン回転はほとんど低下せず。。。

スロットルの調整は一切不要でした。

10秒くらいずつの噴射 3回目あたりでしょうか。

明らかにエンジンノイズが低下しました。

これは私と一緒に現場にいて、写真を撮ってくれていた親父も全く同じタイミングで

「アレ?静かになったな」と。

でも理論的に静かになる理屈がわからないんですよねぇ。。。

でも実際に明らかに静かになってるんです。

僅かに発していたガチャガチャ音がほとんど消え失せています。


用量がたっぷりあるので、もう飽きるほど噴射を続けました。

白煙は出ませんでしたが、排気ガスの匂いは臭いですねぇ。。。

人っ気のない公園の駐車場を選んだのは正解でした。



ひととおりの施工後、ホースを元に戻し、帰路で一速固定6000回転で定速走行を行い

無事に完了です。



施工後のフィーリングですが、

①アイドリング時に極僅かにあったハンチング(エンジン回転のブレ)がすっかり影を潜めました
 
  ステアリングに伝わる振動がなくなっています。

②吹き上がりが軽やかになっているのを体感できています。

  エンジンフィールの粒が揃ったとても上質なフィーリングになっています。


私は常々、ブラシーボ効果にならぬよう、冷静に効果を感じ取っているつもりですが

その効果は明らかに体感できました。

施工も簡単だし、ちょっと病み付きになりそうですよ。

広島への帰路にもフィーリングの違いがわかれば報告したいと思います。
ブログ一覧 | メンテ日記 | クルマ
Posted at 2014/08/13 20:13:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年8月13日 21:21
こんばんは!

帰省お疲れ様です。

画像の場所が分かってしまう自分が恐ろしいです。

10年以上、その付近を仕事でウロウロしていましたから…
コメントへの返答
2014年8月13日 21:57
こんばんは♪

お~!ここら辺、テリトリーでしたか!
この界隈も随分変わり、どこに何があるのかさっぱりわかりません。
施工に良い空き地がないか親父に尋ねたところ、ここを教えてくれました。
この地に住んでたら通いそうです(笑)
2014年8月14日 1:18
ビルシュタイン、FR,V6, マルチリンクは最高でしょう!!私もビルシュタインはないですが、最高です!!運転が疲れません。改めて良さを実感しました。
コメントへの返答
2014年8月14日 17:19
こんにちは♪
やっぱりセンティアはロングクルージングに最高ですよねぇ
長旅でもリラックスして運転できますよ。
疲れないので休憩が減って結構、早く着いちゃいますよ。
2014年8月14日 4:46
ヨコヨコさんおはようございます!
私もコレやりましたが、数日してエンジンストール、始動不能に陥りパニック!

一瞬「???」でしたが、アタマもエンジンも冷やして直前に何やったか思い出し...バッテリー外してしばらく放置、すると燃調リセットがかかったのか何事もなかったように復活。
だいたいこういうところいじるときバッテリー外して作業してるんですが、エンジンかけての施工なので忘れてました...
わたしの JE V6はエアフロがフラップ式なので作法が違うのかもしれませんが、施工後リセット行ってなければ是非!
コメントへの返答
2014年8月14日 17:22
こんにちは♪

これは貴重な情報を頂きありがとうございます!
そうかぁ。。。確かに施工途中にエンジン音が変わった理由。。。
ひょっとしたら燃調が変わって、インジェクターの噴出量に変化が出たのが原因かもしれませんね。
明日、広島に戻るので、事前にリセットしておこうと思います。
こういう貴重な情報交換ができるみんカラってヤッパリすごいですね。
ありがとうございました!!
2014年8月18日 23:03
こんばんは♪。
だいふたってからのコメ、すみません(>_<)。

これ、インプ乗りの友達に借りて、デミぽんに施工したことあります♪。

デミオはミレーニアに比べて振動伝わってくるので、特に振動が落ち着いたような印象ありました。

施工中は、デミぽんゲホゲホいってましたが(#^_^#)。

ミレちゃんにも、近々やりたいと思ってます。

いちおうインプの友達に、「ここ!」って聞いてはいますが、全く関係無いところに、ぶしゅーやりかねないんで、血迷ったら、ご指導くださいm(_ _)m。



コメントへの返答
2014年8月19日 20:22
こんばんは♪
いえいえ、いつでもコメントお待ちしてますよ♪

これが日に日に効果を実感しておりまして、再度、今度はもっと本格的に2本くらい使って施工しようかなと思案しております。
漬け置き時間を取ってじっくり洗浄しようかなと。。。

ミレーニアのパーツマニュアル見てみると、センティア同様スロットルの直前にベンチレーションホースが刺さってますね。
これを抜いて噴射すればOKですよ。
是非ともお試しください!

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation