• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

僕の青い自転車

僕の青い自転車






つい先日のこと


ダブクラさんのブログの一文に目が留まりました。



『ボルトを緩めた本数ほど、クルマへの愛情が増す』



『いやぁ 全くそのとおり!』

と膝を打つと同時に

ふと私が子供のころ乗っていた青い自転車のことを思い出しました。。。







私の自転車デビューは小学3年生で、まわりの友達より遅かったですね。

実家は自営の工場でして、そのころの経営は色々大変だったと記憶しています。


自転車はというと、新車なんて買ってもらえず

父の知人から譲ってもらったぼろぼろで錆びた20インチを与えられました。

休日に父に教えてもらいながら一緒に分解して

サンドペーパーで錆を落としたり、ハブにグリスを塗ったり・・・


だいぶキレイに仕上がってきたある日

父が「ホームセンターに行こう!」というので付いていくと

自動車部品売り場のペイント売り場に連れていかれ


「この色の中から好きな色を選んでいいよ」


と言うので、当時大好きだった ケンメリスカイラインの鮮やかなブルーメタリックを選びました。





次に自転車売り場に連れていかれて 後ろの荷台の横に付ける折り畳み式の横カゴを選び

さて帰ろうとしたその時、私の目に飛び込んだのは・・・

『距離メーター』

 


なんて素晴らしい商品なんでしょう!

自分がペダルを漕いで進んできた距離がわかる!!



わがままを言って買ってもらいました(^^)



自転車のフレームを父と一緒にサンドペーパーで磨き、工場の屋根からロープで吊るし

なんとか塗装が完了


まぁ綺麗な仕上がりとは言えませんでしたが

私にとっては友人たちのどの自転車よりも輝いて見えましたね(^^)


『すげぇ! 自分で塗ったの?』

なんて友人達に言われると鼻高々で嬉々として乗り回していました。




5年生になると体格が合わなくなり、新車を買ってもらって青い自転車は捨ててしまいましたが

今でも強く印象に残っている自転車です。





私のモノに対する考え方の原点は、まさにこの青い自転車で始まったのだと思います。

だから新車を買ってもなかなか愛情が沸かないのだな(^^)



センティアとの付き合いを この先何年続けていけるのかわかりませんが

恐らくこれから10年、20年、30年経っても

間違いなく心に残る一台になると確信しています。


そんなセンティア

いよいよ今日帰ってきます。























ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2017/03/04 09:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年3月4日 10:52
おはようございます。
自転車のカスタムって懐かしいですね〜
そしてケンメリのブルー、わたしも好きな色でした。
トリップメーターもまた楽しいアイテムですよね。

わたしも五年生までは20インチの自転車乗っていて、友人たちのギア付きドロップハンドル車の後を必死こいて付いて行ってました(笑)

後に、貧しいながらも母が買ってくれたブリジストンのモンテカルロっていう6段変速の自転車が人生で唯一の新車でしたよ(^ ^)
当時は一回乗るごとにリムまで拭いてたものでしたよ。

いよいよ愛車のご帰還ですね。
どんなお話が聞けるのか、楽しみです♪

自転車の話もし出すとキリが無いですねぇ…(笑)(笑)
コメントへの返答
2017年3月5日 18:46
こんばんは♪

お~っ! モンテカルロ!!

たしかリトラクタブルヘッドランプで、テールフラッシャーとか付いてましたよね!

で、チェンジレバーがクルマのようにシフトゲートが刻まれていたように記憶しています。

私の自転車は父の馴染の店が「ツノダ」だったので、ツノダのスカイランサーという自転車でした。
FF式 というのが売りで、後輪のスプロケットギアが固定式
ペダルを漕ぐ側のクランクギアがワンウェイベアリングになってまして、走行中、ペダルを止めてもチェーンが動き続けるので、ペダルを漕ぐのを止めても変速ができるというものでした。
私も毎日綺麗にして乗ってましたよ~

はい、センティア戻ってきました。
近々ブログアップしますが、とても良い感じですよ~
2017年3月4日 23:04
でっかいアナログのスピードメーターに折りたたみのガゴ。私もそれでした。今でも捨てられずに保管しております。
私の原点もやっぱり自転車ですよ。愛着がわいた物を手放せない原点も。。。
コメントへの返答
2017年3月5日 18:47
こんばんは♪
こりゃぁ、次回お会いしたときは自転車談義で盛り上がらないと(笑)
当時は自転車をイジって楽しんでましたが、これが機械ものが好きになった一因と言えますね。
2017年3月5日 21:59
こんばんは
自転車をオールペンとは!
さすがヨコヨコさん。
早くもその頃からクルマ好きの片鱗を見せはじめていたのですね!
当時はスーパーカーブームにあやかったのか?
クルマちっくなライトや変速レバーの自転車もあった記憶が・・・

センティア戻ってくるのですね!
感動のご対面。涙のご用意はできましたか(笑)
コメントへの返答
2017年3月6日 20:37
こんばんは♪
いやぁ 好きで塗り替えたわけではないですよ。
ボロボロのサビサビ自転車だったので、父親は最初から塗り替える気でいたみたいです。
でもそのおかげで自分で手を加える楽しみを知るきっかけとなり、今では良かったと思っています。
そうそう、あの頃の自転車は凄かったですよねぇ
歌手の近藤真彦さんもコレクションしてるらしいですね。
はい、実はもう戻ってきてまして最高の乗り味となって帰ってきました!

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation