• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2017年3月1日

ドアの建て付け・ストライカー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前から気にはなっていましたが、ドアの建て付けが、若干ナナメになっており、前後のドアの高さが違うのです。言い方を換えれば、スキが均等ではない訳です。

調整手順は、次の通りです。

1、ヒンジを固定しているボルトを緩める。
2、ドアを前後上下に揺らし、基準値になる位置で、ボルトを締める。

運転席側は、納得できる位置になりましたが、助手席側はどうしても若干後ろ下がりですねぇ。経年劣化で、ヒンジが歪んでいるのかな?見栄えの問題だけで、実害はないので様子見ですが。

ドアの建て付けを調整すると、今度は締まりが悪くなりますので、ストライカーの位置を調整します。
1、ストライカーのトルクスネジを緩める。
2、ストライカーを上下左右に動かし、ドアがスムーズに閉まる位置に調整する。

何度も何度も、開けては閉め、開けては閉めを繰り返し、最も気持ち良く開け閉めできる位置に調整します。・・・フィーリングの境地ですねw。ナイスポジションが決まると、ドアを閉めた時の残響音も、心地良くなります。

ドアの建て付け調整時は、2人作業を推奨します。1人でやりましたが(爆)。

続いて、ガラスの調整が必要になります。が、それは、また、別の機会に。ストッパやガイドローラが朽ちているのも判っていますので。

ボルトを緩めた本数ほど、クルマへの愛情が増します。休日に家事も手伝わず、クルマ弄りに没頭しても結局は許してくれる嫁さんには感謝しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ変更 その2

難易度: ★★

エアコン操作パネル修理

難易度:

ドラレコバックカメラ変更

難易度: ★★

ちょこっと磨き作業

難易度:

整備手帳番外 夏休みの作品

難易度:

スタビブッシュ組み直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月1日 23:09
こんばんは♪
『ボルトを緩めた本数ほど、クルマへの愛情が増す』
いいフレーズですねぇ。。。さすがですよ
コメントへの返答
2017年3月2日 20:37
毎度です( ̄▽ ̄)

構えば構うほど、可愛く感じられますよね。加えて、そのメンテナンスの効果が感じられれば、尚更ですよ。

多少の知識と経験が身についた今となっては、個人でリフトが欲しくなる気持ちがわかりますw
2017年3月1日 23:50
今回の「いいネ!」は奥さまに捧げますm(__)m(笑)。

私も家内には感謝しきりです。
コメントへの返答
2017年3月2日 20:49
正直なことを言うと・・・
皮肉も込めていたのですが(爆)。

何かを弄る度に、ものすんごく機嫌悪くされるので、悩みのタネではあります。なんかかんか文句言われながらも、結局はやらせてもらっているので、頭は上がりません。

プロフィール

「DWデミオ(知人)やBHファミリア(当時ナンバー天然もの)とのすれ違いはアツい。」
何シテル?   08/17 20:12
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation