• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

マツダファン必見???  マツダ深夜放送局♪

マツダファン必見???  マツダ深夜放送局♪マツダ好きな友人に教えてもらいました

マツダが公式にこんな動画作ってるんですね



アングラ活動なんでしょうか?



その名も・・・


『マツダ深夜放送局』



面白い取り組みとは思いますので

温かい目で見守っていこうと思います(^^)

新型アクセラ、新型アテンザの日本での成功に役立てばいいですね



【マツダ深夜放送局】ドキッ!転校生編





【マツダ深夜放送局】恐怖!深夜の帰宅編

Posted at 2013/10/23 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

ただいま秋祭り~

ただいま秋祭り~担当は

うどんとそば

試食を終えたところです



今日はちょっと肌寒いので

おいしさは格別ですね



さ~(^0^)/

今から本番

がんばろう!
Posted at 2013/10/20 10:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年10月13日 イイね!

メーカーの気合はワイパーで測れ!

メーカーの気合はワイパーで測れ!今日は朝から来週行われる秋祭りの準備でした








さて、不肖ヨコヨコ  小学生低学年のころから、

高級車であるかないかの尺度を測るものさしのひとつが

ワイパー でした。。。



あれから40年弱経ちますが、未だにこの理論は割と当たってるんであります。



事の発端は 小学1~2年の頃でしょうか

絵本代わりに毎日読んでいた5代目100系クラウンのカタログです



ちょっと見えにくいですが

「前方の視野を妨げないコンシールドワイパー」

とあります

当時我が家のクルマはマークⅡ 2ドアハードトップ


ワイパーむき出しであります(笑)

「クラウンって、でら凄いねぇ(私)」

「そりゃそうだわぁ、クラウンだでよ~ カネかかっとるて(父)」 @名古屋在住時

コンシールド=高級車

この図式がDNAにすりこまれておるわけです



しかし免許取ってからというもの、

果たして視界に役立っているのかどうか疑問に思い始めるわけです・・・

ワイパー見えてもほとんど気にならない・・・

ということはですね

「2代目センティアとはどんなクルマなのか(その3)」

で内装に対する高級車の”こだわり”について書きましたが

これと同じ類だと思っています。

スッキリ感を出すために、あえて金かけてウインドウガラスの下端を伸ばし

ボンネット裏の補強を前方に追いやってワイパーアームを押し込める

そのコストにGOサインを出すか否かの判断は

そのクルマにプレミアムを求めるかどうか=メーカーがその車に対する気合のバロメータ

だと勝手に思っているわけです




あれから数十年経っていますが、現在のクルマはどうなっているでしょう・・・



まずはゼロクラウン

こんな角度から見てもワイパー見えません。 さすが完璧です!


次はマークX

クラウンに比べると、ちょっと見えますが 隠そうと頑張ってる感がありますね


ところが カムリ になると、車体サイズはマークX並みにも関わらず、だいぶ見え出します

この写真ではちょっとわかりにくいかな・・・

で、プレミオ 丸出しです・・・






日産はどうでしょうか・・・

シーマやセドリックはもちろんコンシールド採用

ローレル も もちろん目立ちません


ところが プリメーラ になると丸出しです



写真は省略しますが、ホンダも同様

レジェンドはコンシールドながら、旧インスパイア、アコードは目立っています



マツダにおいてはですね

我が センティア は有難いことにコンシールド採用です(よかった・・・)

まったくワイパー見えません



ミレーニア も もちろん目立ちません



残念なのは 新型アテンザ です



マツダのフラッグシップなんですから

新型アクセラに対して、こういう細かな部分で差をつけると

プレミアム性が上がり、車格の棲み分けがはっきりすると思うんですが・・・



しかしコンシールドにもデメリットがあります


ワイパーブレードが目立たないことをいいことに

実は私のセンティア  ワイパーブレードがサビサビです・・・

宇都宮殿も交換したそうですし、私も近々交換いたします・・・
Posted at 2013/10/13 15:38:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

旧車モディファイの見本と言えるクルマ・・・

旧車モディファイの見本と言えるクルマ・・・いつも見てるBSフジのTopGear

今週の特集はポルシェ911の最新モデル

991型のインプレでした

私的には993型が好きですが、991もカッコイイです


ところが、私の目をくぎ付けにしたのはですね

コーナー終盤に出てきたコイツですよ



SingerVehicle社製の911



ナローを現代版にアレンジし直したこのクルマのセンス良さ!

ヘッドランプまわりはこんな感じ・・・


エンジンフードのフィン奥にひと工夫

リアウイングはもちろん電動で開きます・・・


フードのヒンジも抜かりなし


エンジンもキレイだなぁ



一番目を引いたのは、この内装のセンスの良さですよ!!


細かな仕上げが美しい・・・



メーターの仕上げもいい感じです


自分が昔AZ-1をモディファイしてたのは、まさにこういうイメージだったなぁ・・・

まぁ、天と地ほどセンスが違いますけど

SA22C サバンナRX-7とか、S30フェアレディZ とか

こんな感じでモディファイするといいよなぁ・・・・

と そんな妄想をしたヨコヨコでした



この内装のセンスをセンティアに活かしたい・・・



Posted at 2013/09/04 19:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年08月28日 イイね!

ちょっと興ざめな流用部品達・・・

ちょっと興ざめな流用部品達・・・昨晩のブログで紹介した 

オーテック ザガート ステルビオ (長いな)

これなんですが



じっと見てたら・・・ なんかこのヘッドランプ 見たことあるよなぁ・・・

でも惜しいところで思い出せない・・・



スッキリしないので調べてみたら・・・


あぁ そうか!


S13 アートフォース シルビアのヘッドランプだったじゃぁないですか



よくよく見ると、内装のハンドルもS13カブリオレと同じみたいだし。。。


せっかく新車価格1800万もするんだから、

こういうところぐらいは手抜きしないで専用で作って欲しいものです。。。




この手のちょっと興ざめな流用部品と言えば、

割と有名なのがコレ、2代目ロータスエスプリのテールランプですよねぇ



私の兄貴が乗ってたAE86レビンのテールランプを流用してましたね






他はと言うと・・・ ビッグマイナーチェンジ後のディアブロのヘッドランプ



これはZ32のヘッドランプですよねぇ



どんな事情があるにせよ

エスプリもディアブロも、カローラやZの部品を流用していると知った時には

ちょっとガッカリした気分になったんですけど。。。

こんな感情持つのは私だけでしょうか。。。




ちなみにコレは何かというとですね



ドイツ HELLA社製の汎用(商用トラック用?)のテールランプでして

昔乗ってたAZ-1のテールランプに換装しようと企んで、4個購入したものです


AZ-1はすでに手放しましたが、未だ倉庫で眠っておるわけですけど

これ見たことありませんか?

そう、これもディアブロですね・・・



う~ん、冒頭にも申しましたが

高級車なんだからこういうところぐらいケチるなよ 


ま、どうせ縁遠いクルマ達ですけど(悲)
Posted at 2013/08/28 20:42:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation