• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

やっぱり。。。自動運転車を応援しようと思う

やっぱり。。。自動運転車を応援しようと思うこの記事は、心苦しいのですが・・・について書いています。


約半月、休みなしの連続操業でしたが

少しだけひと段落となりました
明日も休日出勤ですけど。。。


久々のブログ、RX-VISIONについて書こうかと思っていたところへ

痛ましい事故が起きましたので

ちょっと自分なりに考えをまとめておきたいと思いました。




9月にこんなブログを書いて、たくさんのイイね!を頂きました

自動運転車が普及した世の中を想像出来ない。。。

日産が巨額を投じて自動運転車を開発しても

販売に結びつかず大きな負債を抱え込んでしまうのではないかと危惧したのですが。。。。





「気が変わるの早いなお前(-.-)」と言われそうですが

ちょっと考えを改めないといけないなと思いました。



不肖ヨコヨコ まだまだ青かったですね。。。

もう差し迫っている
自分自身の将来を全然見れていなかった。。。





父は80歳

大のクルマ、バイク好きで私自身その影響をまともに受けてクルマ、バイク好きになりました。

子供の頃は2人で毎週末、ディーラー巡りをしたものです。

その父から、免許を取り上げることが出来ず悩んでいます。

クルマが無いと不便な地域ということが主因ではありますが

父から免許を

父が大好きな

父の好みで17インチにインチアップしたプレマシー(^^)を取り上げる勇気がありません。




そして自分自身

50歳に近づき、もう20数年先には免許をどうするか考えないといけない年齢になります。

病気や障害で運転出来ない身体になるかもしれません。。。



その時クルマを取り上げられたらもう

どんなに辛いだろうか。。。


恐らくみんカラ見ると余計に辛くなるから見ないでしょうね




「バスや電車に乗って出掛ければイイじゃん」

っていう方もおられるでしょうが

子供のころから自転車、バイク、クルマであちこち好きなところへ

時間も気にせずフラフラ旅行していた自分にとって

リタイアしたあとの理想の旅は こんな感じですね↓



ワンコや嫁さん、友達とあっちこっち好き放題出かけられるのはクルマしかありません

本当にクルマというものは素晴らしい乗り物なんですよね(^^)/



そうそう

出来る事なら70歳過ぎても

マツダ主催のイベントや、kojiさん主催のマツダ旧車ピクニック

ずっと自分の愛車で出かけたいのですよ

地域の公民館で、地域の人達だけで集まって世間話するよりも

ファミレスに愛車で乗りつけて、みん友さんや、クルマ仲間と

愛車の写真をタブレットで自慢し合って盛り上がりたいわけですよ(^^)



高齢者や障害者が運転を伴う仕事に就ける可能性も見えてきます


そんなことを考えるとですね

自動運転車の開発は
急いでやってもらわなければ!

(すみません、気が変わるの早すぎて。。。)



高齢化が尋常じゃないスピードで進むこの日本において

自動運転車をいかにして社会に溶け込ませるか

ココをしっかり考えないといけない



そのためには最低限次のような“3つの柱”が必要かと考えます



1.道路インフラの整備

ある意味、リニア新幹線よりも急ぐ必要があるのでは?

高齢者の高速道路の逆走が後を絶ちませんし。。。

高速道路だけでなく、主要幹線道路を中心に大型ショッピング施設や病院、駅へのルート等

順次整備を広げていってほしいです


2.高齢者、障害者の自動運転車購入支援制度

ある年齢を越え、医師の判断によっては いきなり免許を取り上げるのではなく

「自動運転車なら乗ってもイイよ」という制度を制定し

そうですね。。。プラス50万円程度で購入できるほどの国からのバックアップがあると嬉しいですね


3.自動運転車が起こした事故に対するメーカー擁護の姿勢

コレが一番ハードルが高い(>_<)

でもコレなくして開発はスムーズに運ばないと思っています。

実際に自動運転車が発売された後

当分の間は何らかの不具合で、不慮の事故が発生することでしょう。

こうした事故に対してマスコミや我々がヒステリックに反応すると

メーカーはもう開発を進められなくなるのではないかと。

高齢運転者が増え続ける日本において、高齢運転者が引き起こす事故件数よりも、

自動運転車の不具合によって起こる事故の方が少なくなれば良しとする。

それくらいの寛容さを国民皆で持たないと開発が進まず、

そして社会に受け入れられないと思います。





出来れば後付けで、旧いクルマにも自動運転装置が装着出来るとイイですねぇ

そうすれば20年後

若者が乗る最新型ロードスターと、

高齢者が乗る自動運転装置付きNDロードスターが

あのCMみたいに戯れて走れたら、素晴らしいと思います







ってなわけで、まだまだ課題はたくさんあるでしょうが

バックトゥザフューチャーの空飛ぶクルマよりは現実的ですよね(^^)



NO CAR, NO LIFE!


私は一生、死ぬまでクルマに乗っていたいです。

自動運転車は制限速度を守るでしょうから、若者には迷惑だろうなぁ。。。

皆さんに迷惑をかけないよう、交通量の少ない朝早くひっそりと出掛けますから

将来、私の乗る自動運転装置付きセンティアを

煽ったり無理な追い越しをしないでくださいね<(_ _)>

Posted at 2015/10/31 13:35:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
456789 10
111213 141516 17
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation