• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

夏対策(その1) エバポレータ&ブロアファン洗浄

そろそろエアコンの季節
センティア購入当時から気になってた
エアコン使用時の に・お・い・・・

本日ドッグランで犬と遊んだあと
エバポレータ&ブロアファンの洗浄を行いました。

詳しくは 整備手帳 を見て頂くとして

やっぱ汚いですね、ブロアファン

枯葉の混入は皆さん経験されてますね。
こんな空気吸ってたと思うと気持ち悪くなります・・・


歯ブラシとスポンジで洗って新品同様になりました。


家庭用のエアコン洗浄スプレーは結構噴射力が強いのでイイ感じです。



このスプレーを、ブロアユニット跡地から突っ込んで
右側のエバポに向かって シュー!



洗浄後は、分解の順番の逆に戻すだけ。

外したハーネス端子は全て接点復活剤を注入

これからは毎年洗浄しよう!



ところで、今回の整備で、( ̄ー ̄)ニヤリ と思ったところが2カ所・・・

まずはコレ

バブル期のクルマならではでしょうか?
それともこのクラスでは常識なのかな?

ブロアファンの下に吸音スポンジの貼られたカバーが設定されてました。


今まで乗ってたクルマが安いつくりだったからかな。 
初めてココにカバーがあるクルマを見ました。


それからこの部品

手に持ってる白い部品 なんだと思いますか?


この白い筒から紐が出ていて、グローブボックスのフタに繋がってました。


そうです。


グローブボックスを開ける時に手を離しても

ゆ~っくり 「す~」 っと開くためのエアダンパーでした。

てっきり何かの部材で摩擦によってゆっくり動かしてるのかと思ってました。

手が込んでますねぇ・・・・

ニヤリ 拍手もんです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
Posted at 2013/04/29 16:56:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年04月27日 イイね!

極上サルーン化計画 (その1)

極上サルーン化計画 (その1)今日も休日出勤・・・

でも午前中で切り上げ昼食を済ませ・・・

ごそごそといつものようにこんな感じで・・・


今回は配線を全てカーペットのしたに敷き込むぞ!
と奮戦すること3時間!


あらら、半年前に拭いたのに
スカッフプレートの下は意外に汚れますね。拭き拭き・・・


で、コレを


こうしちゃいました・・・


いやぁ ほんとミーハーですみません・・・


10日ほど前でしょうか。

センティア 極上サルーン化計画 を立ち上げたのは

他にもっとやることあるだろうに。

と批判を受けるのは覚悟しておりますが、

初期投資を抑えるために、

あえてのセンター設置モニター。

これが後部座席の荷物を取るのに邪魔で邪魔で。。。

しかもちょっと貧乏臭い。

目指すはベントレー・フライングスパーなので(笑)


買っちゃったというわけです。すみません。

ウッド枠 というのに一目ぼれ!
インパネのウッドに似合うんじゃないかと思ったわけですよ


しかも2個で12,700円!

衝動買いでした。

でも、残念なことが一点・・・

一か八かのモケット素材ベージュ色、

まぁ、無理もないですが シートの色とアンマッチ・・・


うまく日に焼けてくれないかと期待しております(^^;)


ところでこのヘッドレストモニターってやつは
後続車には迷惑なんですよねぇ。。。

ちょっとこの点で踏み切るのに悩みました。

極力照度を暗くして使用しますので

どうかお許しくださいませ。
Posted at 2013/04/27 18:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年04月25日 イイね!

インテリアは何色がお好き?

ウチのセンティア、購入に踏み切った大きな要因は
その内装色にありました。

後期センティアの多くは、内装色がグレーです。
こんな感じ


でも、私はベージュが好きなんですよ。恥ずかしながら。。。
ジジくさいですけど

で、ウチのがこんな感じ

めったに出てこない、後期型センティアのベージュ内装・・・

悩んでた心に踏ん切りがつきました。

その時の詳細は コチラです。




幼い頃からクルマ好きだった私にとって
高級サルーンの内装色といえばですね

この430セドリックもそう


GX71マーク2 もそう


大人のサルーンはベージュ! 
と刷り込まれてるわけですよ私の頭は。


で、スポーツカーとなるとですね。

タン! あるいは オフホワイト! 
が好きなんですよ何故か・・・

なんでだろうと考えてみると




これで刷り込まれてたわ・・・






幼い頃プラモデルを作った カウンタック!

いいタン色してるわ・・・

で、LP500Rのホワイト


こいつにもヤラてましたねぇ。
机の上に飾っていつも眺めてたなぁ・・・・懐かしい




そんなこともあって、
私の乗ってたAZ-1は自然とこんな感じに変わってしまいました


ベージュのカーペットにオフホワイトのシート・・・
よく見るとごちゃまぜだわ。。。







ちなみに いまもっとも好きな内装のクルマはこれです。


いやぁ、ホントいい趣味してるわ・・・

わかりますか? このクルマ







ローバー75ですね、いい雰囲気です。

でも外観がちょっと好みにあわなくてですね。
本当に惜しいと思ってます。




皆さんはインテリアの色 何色がお好みですか?
Posted at 2013/04/25 23:23:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年04月24日 イイね!

あがりのクルマ考察(その4) 小さな高級車

あがりのクルマ考察(その1)
あがりのクルマ考察(その2)
あがりのクルマ考察(その3)
について、思いつくままに書いてますm(__)m

みんともの じゃんだらりん様のブログ を拝見していたところ

『定年後に小型のハッチバック車は欲しいな』 との一文が・・・

なんだか響きましたね、共感します。

そうなんですよねぇ・・・

年金暮らしでは軽自動車が精いっぱい。 と私、先日ブログに書いたのですが

なんともさびしいわけですよ。

というのも、今乗ってるAZワゴン(ひとつ前の型)、

これが、まぁ乗っててつまらない、足はドタバタ、何もかも安っぽい 

結果、一向に愛着がわかないのです。

たしかに買い物車としてはパーフェクトでしょう!
燃費もいいし、よく走るし、広いし、まぁカッコもなかなかよい。
移動手段としてはベスト!

でもただそれだけ。

クルマとしては手抜きがひどくて、車オンチの嫁でさえデミオと比べて
「乗ってて安っぽく感じる・・・」 と不満を漏らすほど。

運転するのがイヤでしょうがないのです。

こんな家電みたいなクルマばっかり バンバン作って、そして売れてしまうから

「クルマって こんなもん」 と思ってしまうのでしょうね、軽しか知らない人たちは。


というわけで、なんとか維持費の少なめな小型車に乗っていたいなぁ と。

で、目を付けたのが『小さな高級車』 という カテゴリー

国産ではこれが好きなんです。

ベリーサ

 
地味なデザインで、デビューした時は「なんだこれ?」 って思ってましたが
いい雰囲気醸し出してるなぁ と3年ほど前から思ってます。
実は実家の母が2台続けて愛用してます。
一台目はシルバーで2台目はエボニー 

これを選んだら、昔モーターショーで出品されてた
「シャーウッドナイト」仕様にモディファイしたいものです。



外車で好きなのはコレ
先代のランチア・イプシロン です。


もう、天才ですね、このデザイン。
イタリアならではですよ。

このリアビューも最高です。



まぁ普通はフィアット500に行くんでしょうねぇ・・・

でもそこを あえてのイプシロン

私のみん友の皆様なら、ご理解いただけると思っております(^^)



あぁ、 こうして妄想してる時間が至福のひとときです・・・
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
Posted at 2013/04/24 21:49:21 | コメント(7) | トラックバック(1) | 雑談 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

犬の散歩と貴族の館

犬の散歩と貴族の館今日は休みなので
朝から愛犬くぅちゃんを捕獲!



いつもの 憩いの森公園へ散歩です


帰宅してからAZワゴンを夏タイヤに履き替えて
(替え忘れてた・・・このクルマに興味ないので・・・笑)

またまた撮影スポットへ・・・


雰囲気の良い場所 
ということで最近目を付けたのはですね

ゴルフ場のクラブハウス! なんですわ


とはいえ、不肖ヨコヨコはゴルフと無縁

ゴルフといえばお金持ち (゚ー゚)(。_。)ウンウン

つまり 貴族の遊び なわけですよ

その クラブハウス と言ったらもう

貴族の館!


庶民のヨコヨコは
貴族の皆様に迷惑をかけぬよう
平日の空いていそうな時間帯に そ~っと 行くわけです 
[壁]_・)チラッ





ゴルフ場はですね、 吟味いたしましょう!



『○○カントリークラブ』



ってところよりも 

訳わからんカタカナの長ったらしい名前のゴルフ場

これがポイントですね

だいたいその手の貴族の館は金掛かってます


で、目を付けたゴルフ場はこんな感じ。



で~ん! 


でかいわ~ この館

館内の貴族に見つからぬよう
静かに静かに撮影ポイントを移動(笑)


怒られるかな・・・


接近ショット


なんとか貴族の皆様に迷惑をかけぬまま
退散できましたヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。


なかなか良いと思いませんか?

もっとお城のようなクラブハウスないかな・・・
Posted at 2013/04/22 18:28:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | センティア | クルマ

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3456
7 8910111213
14 15 16 17 181920
21 2223 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation