• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

環境自動車税がマルチシリンダー車の激減を加速させる?

環境自動車税がマルチシリンダー車の激減を加速させる?最近心配なことがあるんです

環境自動車税 って耳にしたことありませんか?

総務省が近々導入を目指してる新しい自動車税制で

まぁ簡単に言えば、

現在・・・排気量に応じた課税

新・・・・CO2排出量に応じた課税




欧州の税制度に近いのではないでしょうか

地球温暖化防止のためには的を射た税制度と言えますが

私がなんとなく心配しているのはですね。

高級車の過剰なまでの小排気量化 

そして少気筒化 


であります。





91年でしたか

ユーノス・プレッソが 世界最小V6の触れ込みで1800cc 6気筒という新しい価値を提案


翌年には三菱がミラージュ6 で1600cc 6気筒 という小さな高級車を提案してきました。



センティア、乗る度にホント心から 

気持ちいい~! 

と思えるのですが

それはV6によるとても滑らかでシルキーなエンジンフィールにあると感じています。

4気筒とは全然別ものです!



静かとか振動が無いとか。

ここらへんは最新のエンジンマネジメントや液封エンジンマウントで、

4気筒との差は小さくなっているでしょう。



でもですね

アクセルぺダルを通して伝わる あの滑らかな感触

これはどうにも埋められない差ではないでしょうか。

これが8気筒あたりになると、もう夢心地でしょうね



これがですね

最新ジャガーXJが4気筒2000ccになり

クラウンもハイブリッドでいよいよ4気筒化。。。


このまま高級車は4気筒まっしぐらなのでしょうか?

だとしたら、残念でしょうがないのであります!

フェアレディZやスカイラインも4気筒になっちゃったりして



環境自動車税の導入で、CO2減らすために、

ますます小排気量化、少気筒化に拍車がかかると懸念しているわけですよ



高級車は最低6気筒 守って欲しいんですが、皆さんはどう思われますか?



Posted at 2013/06/08 21:21:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年06月07日 イイね!

おはせの6月度 参加させていただきます♪

おはせの6月度 参加させていただきます♪あさって6月9日の おはせの



今月も参加表明させて頂きます





今回は、以前ブログで紹介した MS-9の同僚

も一緒に参加させていただきます

この 「アンフィニのビッグセダン」

いよいよどうやら売却となりそうです

この私が勢い余って増車してしまいそうですが

ちょっと維持費が厳しそうなので、

興味のある方は是非ともご覧いただきたいと思います


さらに これまたBMW750iL(E38)を購入した同僚も参加して

サルーン乗り比べをしてみようかと思案しております

もしもミレーニアやルーチェで参加の方がいらっしゃれば

11時過ぎ~13時ごろまで参加の予定ですので

お気軽にお声掛けをお願いいたします
Posted at 2013/06/07 22:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年06月06日 イイね!

カウンタックの購入 見送りました・・・

カウンタックの購入 見送りました・・・タイトルに釣られた方 ごめんなさい


デアゴスティーニです(^o^)/





デアゴスティーニ系のですね

週刊○○ っていうやつは

なるべく見てみないふりしてたわけですよ

トヨタ2000GT とか 戦艦大和とか、スズキ ハヤブサとか・・・

子供のころプラモデルばっかり作ってた私にとって どれも魅力的!

カウンタックのプラモデルは、タミヤはもちろん、マルイ製が好きで

マルイだけで3台作りましたね。


でもですね

総額10数万 と聞くと、ちょっとおいそれと手を出せないではないですか

というわけで あえて見ないふり してたわけですけどね



ところがどっこい
今回はカウンタックですよ!
しかもウルフ仕様!




私がクルマ好きになったきっかけのクルマなわけですよ

あのスーパーカーブーム

勉強机の上の下敷きに挟んで毎日見惚れてたウルフ仕様

今回だけはどうにもこうにも我慢出来ないわけで

もう買う寸前だったんですけどね

よ~く調べたら、ちょっと多めの全80回!

20か月の総額15万弱!




う~ん

我がセンティアより高い・・・(;^_^A


これなら10万以下の実車をヤフオクで買って増車したほうが面白いかな

ってなことでなんとか熱い気持ちを抑えて冷静になりました


カウンタックって やっぱ永遠の憧れですわ
Posted at 2013/06/06 20:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

愛車の寿命っていつなんでしょう?

愛車の寿命っていつなんでしょう?毎週欠かさず見てる
BSフジの TopGear 

先日は、レギュラーの3人が

それぞれ20万円そこそこの予算で選んだ
ボルボ850、インプレッサ、BMW525の中古車で

アフリカ大陸を走破するというものでした。


番組の終盤、ジェレミー(写真の真ん中の人)が

「きっとこのBMWを手放したオーナーは、解体されて捨てられたと思ってるだろう。
 ところが我々はその車でアフリカ大陸を走破したのだ・・・」


このセリフが心に響きました。。。



話題はセンティアへ



このクルマ、私がオークションで落札した時、車齢は14歳。

わずか5万9千キロ走行ながら、きっと前のオーナーさんが手放す際に

「人気も無いし査定もつかないし。。。こりゃぁ解体屋行きだな」

と思ってたことでしょう。


ところがどっこい!


おかしなクルマ好きに拾われたおかげで(^^)

あちこちゴシゴシ磨かれて・・・

HIDやらDVDやらで若作りされ・・・

いろんな場所へ連れて行かれて写真を撮られ・・・

毎日毎日通勤にこき使われて・・・


解体屋でひっそりと生涯を終える 
なんて とんでもないのであります(^o^)/




皆さん、
クルマの寿命っていつなんでしょうね?



エンジンが壊れたら・・・・載せ替えればいい
 AZ-1も載せ替えたなぁ・・・

ボディーに穴が開いたら・・・・板金修理すればいい

はっきりいって、クルマなんてもんは

治して乗り続ける気合さえあれば、ずっと乗り続けられるんではないでしょうかね



でも、その修理費用とクルマの価値を天秤にかけ

「こりゃぁ 治すのもったいないな」

とか

「もうこのクルマにも飽きたな」

と思った時が、そのクルマの最期なのでしょう。






YAHOO中古車でですね 

年式の指定を 今から20年前の1993年まで で検索してみると

バカみたいに売れてたカローラでさえ82台

コロナでは35台

カリーナに至ってはわずか8台しかヒットしないのですよ。

若いころ、あんなに町にあふれてたのに・・・



ところがソアラだと123台!

フェアレディでは133台!

RX-7 131台! 

車齢20歳以上経ってるのに、こんなにも市場に出回ってる。。。



修理費用に大金かけてでも 「治して乗ろう!」 と思わせる

まるでスター選手のようなスポーツカー達の影で

ひっそりと短命ながら、

まだまだ思う存分走ることが出来るのに解体されてしまう不人気なクルマたち。。。



あるいは壊れていなくとも、不測の事態、環境の変化により

買い替えを余儀なくされた時

スター選手のクルマたちは、次のオーナーへバトンを引き継ぐことが出来るわけですよ。

ところが不人気なクルマたちは、バトンを渡す次のオーナーがいない。



つまりですね。


このセンティアの最期を決めるのは
この私なんですね






この経験は今までになかったわけですよ。


2台のフェアレディZは古かったけど新しいオーナーのもとへ

AZ-1もそう。

キャンピングカーのロデオも車齢21歳ながら売れていきました。


でもこのセンティアは不人気な2代目ゆえ

まず間違いなく 私が手放した時=処分される時なわけですよ



ん?


これって我が家の愛犬 
くぅちゃん と同じじゃないか!




捨てられて動物愛護センターに預けられた雑種。。。

血統書付きならバトンを受け取る人も簡単に見つかるでしょう

人間の気持ちひとつで生きるか死ぬかを決められてしまう捨て犬とセンティアが

オーバーラップしてしまうわけで。



ポスト絶滅危惧車に乗るのって、

楽しい反面、こんなことを考えなくてはいけないのかと

いろいろと考えさせられたヨコヨコでした。


皆さんは愛車の最期って、
いつだと思われますか?
Posted at 2013/06/01 18:51:02 | コメント(28) | トラックバック(0) | センティア | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345 6 7 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation