• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

バックトゥザフューチャーが予言できなかった みんカラ という世界(*'-')b

バックトゥザフューチャーが予言できなかった みんカラ という世界(*'-')b






今日の話題はもう

バックトゥザフューチャー2 一色ですね(^^)




↓はレクサスが頑張って開発してますし(コース上しか浮かびませんけど)



↓こんなにも飛び出しませんが、3Dも楽しめるようになりました






四半世紀前の上映時

将来、クルマは空飛んでるかも! なんて本気で思いましたが



想像以上に代わり映えしませんでしたねぇ

結果的には良かった良かった(^^)






予言が外れたと言えば

その最たるものは。。。



インターネットにパソコン、スマホ

ではないかと思っています。



現代のこのネット社会、当時全く想像出来なかったと思います。

家に居ながら商品選んでポチって待ってりゃ家まで届く

なんて信じられない世界ですよね


ネットオークションもありがたいわぁ。。。

昔はと言うと

雑誌の発売日に急いで本屋へ行きまして

速攻で個人売買欄をチェ~ック!

希望のクルマや部品が見つからず、肩を落として帰宅したものです。。。



クルマを通じた友人 っていうのは

ごくごく身近な知人だったり、知人の知人がいいところ。

趣味がぴったりハマれば良いですけど、そうじゃない時もあったりして。。。



そんな昔を振り返ってみるとですね

つくづく思うのです

あぁ みんカラって素晴らしい と。



新車情報程度なら

職場や身近な知人で盛り上がれるわけですが

ちょっとマニアな世界・・・




例えばマイナー旧車とか(^_^;)

90’sセダンとか(^_^;)

マツダ暗黒期5チャネル車愛好家 とか(笑)




こんなので盛り上がれる場所なり機会なんて、普通の暮らししてたら出くわしませんよ

ところが自分のブログを振り返ってみても・・・



トランクマットの素材の話題で盛り上がったり(^^)

「コーナリングランプってのは、路肩で待つ彼女の足元をさりげなく照らすアイテムだ」
なんて解釈に感心させられたり(^^)

車検証入れ や キーシリンダー照明 で盛り上がったりと

まぁ次から次へ、身近な知人とでは恥ずかしくて話題に挙げられない話題で大盛り上がり(^^)/


こんな世界
ゼメキス監督でもマーティでもドクでも想像出来ない(笑)




インターネットが無かったら

みんカラ という世界が無かったら 

『四十も半ばを超えたおじさんです。
 90年代セダンの話題で文通しませんか』


なんてキモい投書を雑誌にしてるところでした(笑)






ってなわけで

バックトゥザフューチャーの話題から思いっきり逸れちゃいましたけど(^_^;)

クルマファンがいつでもどこでも集って

語りあい、共感し合い、励まし、助け合える

こんなにも素晴らしい憩いの場を絶対に失いたくないものです(^^)/








Posted at 2015/10/21 20:57:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年10月18日 イイね!

不謹慎ながら マツダのリコール報道に心ときめいてしまった(^_^;)

不謹慎ながら マツダのリコール報道に心ときめいてしまった(^_^;)


この記事は、イグニッションスイッチについて書いています。





※車両火災も起きています。

 怪我や負傷されている方々の事を思いますと
 不謹慎な内容だということを十分に理解しております。
 
 お気を悪くされる方には、あらかじめお詫び申し上げます。





しかしながら今回の報道には、重ね重ね不謹慎ながらも

少々心ときめいてしまいました。



我が相棒、2代目センティア

車体番号から調べた誕生日は1997年10月

満18歳を迎えての、まさかのリコール対象!


何度も言いますが、車両火災も起きていて、大変危険なわけですが

何故だか嬉しいような。。。

何なんでしょうね、この複雑な感情(^_^;)




SKYACTIV以降 快進撃のマツダ

バブル崩壊後の暗黒期の面影は、まるで遠い過去のよう。。。

我が相棒センティアなんて

と~っくの昔に、マツダに忘れ去られ、見捨てられてたような

そんな寂しさを感じていたわけです。

ところがここにきて、想定外の全国ニュース!!


じゃ~ん!

ファミリアはともかく、レーザーですよレーザー!!



キタ━(゚∀゚)━!  クレフ!!
そしてセンティアに初期型アンフィニMPV!


我がセンティアの画像が全国ニュースに載るなんて、奇跡としか言いようがない

『リコール対象』って文字が邪魔だな(^_^;)


そして、憧れのワイン色のMS-8!
ラテンの旋律 MX-6!
クロノスに萩原課長カペラ!!


テルスターも忘れずに採りあげられてますねぇ  素晴らしすぎます。


右上のフォード・フリーダ  このレアなブルーは、私が昔乗ってたフレンディの色(^^)
ユーノス・プレッソもありますねぇ~


そして最後はキタコレ ユーノス100にランティス!!





ちょっと嬉しく感じたのは

見捨てられたと思ってた、今や高齢の相棒を

しっかりとリコール対象車として扱ってもらえた・・・

それが嬉しいんですよ本当に(^^)/



まさか近いうちにディーラーで

「センティアのリコールの修理 予約に来ました~」

なんてことを言える日が来るとは思いもしませんでした


しっかり治していただいて

まだまだ乗り続けますよ~!

これからも、見捨てないでくださいね(^^)







Posted at 2015/10/18 17:50:40 | コメント(41) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年10月17日 イイね!

寒い季節のつよ~い味方 導入しました

寒い季節のつよ~い味方 導入しました
随分と朝晩が冷え込んでまいりました。

ヨコヨコ家は12月ともなりますと

毎朝氷点下となりまして

屋外露天のセンティアの窓は、霜やら氷やらで

すぐには出発出来ないのであります。


ってことで、ず~っと昔から導入したかったエンジンスターターを

思い切って導入いたしました。


ふる~い車種なので、機種選択の余地はありません。

コムテック BeTime SR200




3キロ離れてても大丈夫(^^)





この手の商品は、本格的なシーズンに入ると割引率が下がりますので

買うなら今しかありません。

Amazonで64%引きなので即決です(^^)/




装着には専用ハーネスが必要でして

イグニッションキースイッチから出ている配線の間に かませるわけです。



センティアはBe-355 という品番



調べてみると、ちょっと不思議な情報が・・・

MS-9(HD型)は何々・・・ドアロックスイッチも使えるそうな・・・



それなのにそれなのに・・・
同じHDでもセンティアになりますと。。。
HDも、我が相棒HEも ドアロックは使えないような記載が・・・


よくわかりませんね(^_^;)

いずれ検証してみようかと思います。



さてさて、タイミング良く昨日我がセンティアにリコールが!

何やらイグニッションスイッチということで、装着を見合わせようかとも考えましたが

7万台とも10万台とも言われてますので

対策までまだまだ時間がかかると判断

早速装着に踏み切りました。






装着に関して特に困ることは無く・・・

まずはコラムカバーを外しまして


イグニッションキースイッチ裏側の配線カプラーを外して、専用ハーネスを・・・・





ところがココで問題発生・・・


専用ハーネスを装着するスペースがありません。。。

ぎゅ~ぎゅ~づめ(^_^;)

ココで30分ほどロスしましたが、まぁなんとか押し込めました



アンテナはAピラー付け根に設置


初期設定をして、無事にエンジン始動出来る事を確認できました。




ふる~いクルマですが

まだまだ色々とアップグレードさせていく所存です。

しぶとく維持していきますよ~♪




Posted at 2015/10/17 17:40:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年10月14日 イイね!

ワンコといっしょにバンガロー♪

ワンコといっしょにバンガロー♪

私の住んでる地域はですね

小中学校が2学期制なのであります。

ということで、小6の末娘は今週秋休み。。。





何か面白いプランは無いものかと、ここのところ色々と思案しておりました。

というのもですね。

ここのところ何年も、お出かけと言えば私と末娘の二人だけ。 という状況。

大学生の長女、高校生の長男は何かと都合が合わず

一緒に出掛けるのは難しいわけで。。。


口には出しませんが

お出掛けしても少々寂しそうな表情してるのが気になっておりました。



そこで見つけたのがコレ↓

愛犬と泊まれるバンガロー!




末娘と我が家のワンコ くぅちゃんは いつも一心同体!

一緒に出掛ければきっと楽しんでくれるだろうと企画いたしました。


とはいえ、見つけた時には土日は予約満杯。。。

職場のメンバーに無理を言いまして

火曜日午後から退社して、くぅちゃんをセンティアの助手席に乗っけて

13時半に出発!




今回のブログは、以降写真だらけです。 ご了承ください。。。




ってなわけで16時過ぎに到着です。

早速バンガローに横づけ~


バンガローの目の前がドッグランになっています。



最初は緊張していた くぅちゃん ですが 

次第に興奮して 娘と大はしゃぎ!


場内には水飲み場、足洗い場も完備されてます。


ドッグランは17時までなので、バンガローに引き上げましたが

くぅちゃんはドッグランに未練があるようで、ずっと窓から眺めております(^^)



バンガローには冷蔵庫、台所、炊飯器、電熱器、シャワー、水洗トイレ
ファンヒーター、温水器、鍋、食器、箸やスプーン、やかんも完備されてます。

晩御飯は寄せ鍋~♪


電熱器のパフォーマンスを侮ってましたね

家から持ち込んだ土鍋、余裕で調理出来ました。



バンガローにはロフトもありまして。。。

ロフト上から くぅちゃん をパシャリ!






この子のつぶらな瞳を見てるとですね

しみじみ思うのです。。。




こんなに飼い主に忠実なかしこい犬が
すみません 親バカですね(^_^;)

あと数日で殺処分されてたのかと思うと。。。


ペットを飼おうと思っていらっしゃる方

愛護センターには素晴らしいペットがいっぱいですよ(^^)

広島の方はココがおススメ

熱心に保護に取り組まれています。




ちょっと話がそれました。




娘がちょっかいかけますが。。。


疲れているのかスヤスヤ眠ってしまいました。。。


ありゃりゃ 声掛けても起きないわ。。。爆睡です(^^)






翌朝~



くぅちゃんはず~っとドッグランに未練たらたら(^^)


朝食は家から持ち込んだホットサンドトースターで、ハム玉子サンドです。



食後に散歩へ連れ出すと、周囲は朝日でキレイに輝いてました♪






10時にチェックアウトして

三瓶山西の原レストハウスへ向かいます。

道中、たくさんの子犬たちを訓練してるのを見かけました


ついでにセンティアも撮影♪ 

三次50周年は純正ホイールでしたが、やっぱりこのコスモ純正が大好きです。

2代目センティアの、どしっとしたお尻のボリューム感が段々気に入ってまいりました。



西の原に来たのは約10年ぶりですが、いつ来ても壮大なロケーションに心躍ります。


壮大な高原を散歩して


無人市場ででっかいサツマイモを2本買って、帰宅の途に就きました。



というわけで今回の一泊旅行は大成功!

良い思い出づくりのために、老体に鞭打って疾走してくれたセンティアに感謝です

ありがとう センティア!




そしてそして

くぅちゃん!
我が家へ来てくれてありがとう(^^)/







Posted at 2015/10/14 17:27:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

ゆっくり走る気持ちよさ

ゆっくり走る気持ちよさ

ふと気づけば


センティアに乗り始めて三年が過ぎておりました。



3年前の9月にヤフオクで発見したのが運命ですね



早三年 という気持ちより、どちらかと言えば

『あれ? まだ三年だったっけ?』って感じられます。

不思議な感覚ですが

そう思えるほど、自分自身の身体に馴染んじゃっているのです。




ゆったりとしたセダンという性格からか

あるいは秋という季節のせいなのかわかりませんが

最近はですね

ゆ~っくり走るのが非常に心地よいのです





大きな声では言えませんが

朝の通勤や、予定に追われてる時なんかは飛ばしてしまう事もあります。




でも仕事の帰り道

前後にクルマがいないのを確認し、40キロくらいでゆ~っくり走るとですね

なんともいえず心の底からリラックス出来るのですよ







若い頃や、AZ-1を通勤に使ってた時なんかは、前後にクルマがいないと

すっ飛ばしてストレス発散してましたね

歳取ったのか、えらい変わりようです(^_^;)



で、面白いことに、ゆ~っくり走ると

しっかりクルマと
 対話が出来るように感じられます




やっぱりスピード出すと、周囲の状況に神経の大半を費やすのかな。

緊張感も伴いますしね。





ゆ~っくり走ると身体の五感の大半を、

クルマの僅かな挙動の変化や、音、路面を直接撫でるようなステアフィーリング・・・

つまりクルマが発する情報をもれなく把握することに費やせる





で、結果クルマに対して

濃密な対話が出来る

そんな気がしています。




センティアと共に過ごした三年が、「あれ?まだ三年?」って感じられるのは

そんなところから感じられるんだろうなぁ。。。



そういえば、先日長男が

「父さんのセンティアって マジでいいクルマと思う」

なんてことを言ってくれました。


泣けるほど嬉しかった~(T_T)

Posted at 2015/10/10 11:26:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | センティア | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation