• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

90'sマツダで「i-DM」を疑似体験してみました

90'sマツダで「i-DM」を疑似体験してみました
「i-DM」インテリジェント・ドライブマスター

ってのをご存知でしょうか?



最近のマツダ車にお乗りの方には当たり前の装備となっていますが

マツダの説明によりますと


「運転者も 楽しく、同乗者にもやさしい運転ができ、 更にはその結果が燃費向上につながるような

運転技術の. 向上を支援するシステム」

とあります。

つまりは運転の採点をしてくれるシステムってことですね



この「i-DM」を疑似体験出来るスマホ用アプリ

『モーショニスト』っていうのが

もう2年近く前からリリースされているとは。。。

全然知りませんでした。



↓が説明HP抜粋

■「モーショニスト」
 マツダが提供する“人馬一体”の走りの解析で培ったスムーズな動きの知見や、マツダ車に搭載されている運転サポートシステム「i-DM」*2の測定アルゴリズムを活用し、正しく美しい運動フォームの習得を提供するアプリです。
 「i-DM」を疑似的に体験できるだけでなく、ウォーキングやランニング中にもバランスや軸の安定性、躍動感といった動きの質を青(躍動感とバランスが両立したZoom-Zoomな動き)、緑(バランスの良い動き)の色で評価し、コーチング機能によるアドバイスを行います。
 単に走行距離や運動量を計測するアプリとは異なり、あらゆる生活シーンで身体がアクティブかつスムーズに動く楽しさを感じていただけます。








ここんとこ一か月 ずっと休日出勤が続いておりまして

週末の雨も重なったりで、

愛犬くぅちゃんとトレッキングへ出掛ける頻度が減っております。


今朝は雨も降っていないようですし、トレッキングへ出かけるついでに

早速このアプリを試してみましょう!



早速ダウンロード!  



私のスマホは小型のアクオスでして、

センティアのメーターパネル枠と、トリップメーターリセットスイッチにピタッとハマります。




ドライブモードを選択してスタートスイッチを押すと・・・

センシング という画面に切り替わり測定を開始します。




発進、加減速、コーナーのたびに

スムーズな運転をすると「ピンポーン♪」とチャイムが鳴りますが

ちょっと雑な運転すると「ブッブー!」とアラームを鳴らしてコーチングしてくれます。

残念なのは、センシング中は一切点数が表示されないところ。

ゴールまでお楽しみ! ってことでしょうか。。。




燃費計付いてるクルマを運転すると、ついつい燃費を意識した運転になりますけど

モーショニストも全く同様。

おだ~やか~な運転になりますね(^o^)

たしか自動車保険の割引に、この手のシステムを導入してる会社がありましたが、

なるほど効果的だなぁ と実感しました。




ってなわけでいつも以上に慎重な運転で現地へ到着。

ストップスイッチを押すと早速採点が表示されます。






エクセレント! なので、なかなか良い点数なのでしょう

助手席のくぅちゃんも 「なかなかイイんじゃねぇの?」って言ってくれてます(^_^)





ってなわけで、なかなか面白いアプリです。

自分の運転操作ひとつひとつが、同乗者にとって優しい運転かどうか

評価点やアラームで実感させられることで、間違いなくスキル向上につながりますし

旧車乗りにとっては、クルマへの負担をわずかでも軽減させられて

結果長持ちさせることに繋がるかも。。。


トヨタでも日産でもホンダでもジャガーでもミレーニアでもカペラでもコスモでもルーチェでも・・・

何だって疑似体験できますので、未体験の方はぜひぜひ試してみてはいかがでしょうか。



そうそう

くうちゃんは一週間ぶりのトレッキングを十分に楽しみました


のどが渇いた・・・


ちょっと休憩


森の中は涼しいです♪






Be a intelligent driver.


Posted at 2015/06/14 14:27:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年06月11日 イイね!

西洋のモダンがある。東洋の繊細がある。

西洋のモダンがある。東洋の繊細がある。前回のブログに取り上げた

2代目センティアのミニカーですが

無事に予約を完了しております。


この手の商品は納品が伸び伸びになるという噂。

この手に届くのは半年以上先でしょうかねぇ。






ってなわけで、我慢ならず


先に初代HDセンティアを納車させました(^_^)v





早速開封~♪




細かなディテールは気になりますが

全体的なフォルムは実車を忠実に再現出来ていると思います。



マフラーがちょっとゆがんでいるのはご愛嬌(^^)


本当に初代は美しいですねぇ

『西洋のモダンがある。東洋の繊細がある。』

CMのキャッチコピーですが、ぴったりな言い回しだなぁ と感じます。




見てると実車が欲しくなる(笑)




ソーラーパネル付のサンルーフも再現されてますね




1991かぁ・・・

24年の古さを感じさせない名車です





あぁ、早く2代目と並べてみたいです。。。




Posted at 2015/06/11 22:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年06月07日 イイね!

夢のような出来事ですヽ(^o^)丿

夢のような出来事ですヽ(^o^)丿


この記事は、奴がこなくちゃ、終わらない!(^^)!について書いています。





まさかの出来事!


こんな日が来るとは思ってもいませんでした


WIT'S 1/43 マツダ センティア Limited G
 シャストホワイト ミニカー 予約商品



マツダ黒歴史を代表するマイナー車

2代目センティアがミニカーとなって発売されるとは・・・


しかもですね

私の愛馬と同じ、1998後期型!

しかもこれまた愛馬と同じ中間グレード 「リミテッドG!」

なんで?(笑)

しかも これまたレアなボディカラー

愛馬と同じ シャストホワイトが発売されるとは!!!


もう予約するしかありません




でも心配事がひとつだけあるんです。


実は後期型になって、内装色とボディ色の組み合わせが大きく変わり

内装色ブラウン(ベージュ)は ただひとつ シャストホワイトだけなんです。



ミニカーは3色のラインナップのようですが

果たしてシャストホワイトの場合、内装色はベージュになっているのか否か・・・






まぁ、グレーだったとしても買いますけどね(^o^)





Posted at 2015/06/07 18:42:17 | コメント(18) | トラックバック(1) | センティア | クルマ
2015年05月24日 イイね!

A Driver’s Life ~マツダの魂 百まで~

A Driver’s Life ~マツダの魂 百まで~前回のブログ

トヨタさんとの提携ネタ については

様々なコメントをいただきありがとうございました


特に宮城の御侍殿の熱いお気持ち

この広島までたしかに届いておりますぞ







まぁ、ぶっちゃけて言えばですね・・・



マツダの魂が抜かれてしまうのではないかと

心配でしょうがないのでありますよ








そんな矢先

MazdaUSAの 新型ロードスターのキャンペーン

『DRIVING MATTERS』




このムービー見てたら、少し気持ちが落ち着きました



初代NAロードスターが登場するところ

ついついトヨタさんが 少し前に作った

AE86が出てくるムービーを思い出してしまうのですが・・・





これはこれで気持ちがホッコリする良いものでした


でもですね

マツダのムービーは、やっぱり違うんだな

伝わってくるんだよなぁ~ クルマを愛する気持ちが





スポーツカーであるロードスターが登場してるのに

血気盛んであろう若者が運転してるのに

派手な走りのシーンは一切出てこない(笑)



クラシックレッドの初代は

ごくごくフツ~のありきたりな生活に、ぴったりと寄り添い

ずっとずっと一緒に 楽しい時を過ごした 『相棒』 として描かれてます





こういう素敵な相棒に一度出逢ってしまうとですね

ずっとずっと一生探し続けてしまうんですよ

あの時の相棒を

不肖ヨコヨコも20代、NAと過ごした3年間は本当に楽しかったなぁ~


でも、歳を重ねてライフスタイルがかわると

なかなか2シーターオープンって所有出来ないものです。。。





勝手な想像ですけどね

そんな我々を思ってこそ、マツダは本気でそのDNAを

CX-5以降、アクセラ、アテンザ、デミオ、CX-3 と

次々全てのラインナップに注ぎ込もうとしているのはないかと。。。


いつかまたロードスターに戻ってきてもらえるようにと



この“本気”は ちょっとやそっとじゃブレないですよ、絶対に!


マツダの魂は絶対に
100周年を越えて生き続けていく!




そう確信しています



トヨタさんには申し訳ないですが
 今のマツダは簡単に魂まで売リ渡す会社ではありませんよ♪




そんなこと思いながら・・・もう10回以上見返してます(笑) ↓↓↓







 
Posted at 2015/05/24 20:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年05月21日 イイね!

トヨタとマツダ提携で 両社にお願いしたい “ちょっとしたこと”

トヨタとマツダ提携で 両社にお願いしたい “ちょっとしたこと”

いよいよNDロードスターが国内発売ですね





NHKが「ニュースウォッチ9」のトップニュースに取り上げるなど、

 最近の新車発表では珍しい異例の報道ぶり



なんてニュースを これまたメディアが取り上げるなどなど

凄い盛り上がりを見せておりますね



CX-5以降 次々と出すクルマがヒットし

そして少し前に発表された 

トヨタとの提携

こんなところからも俄然注目度が高まっていると思われます。




さて、この業務提携ですが

マツダファンからは心配する声が数多く寄せられているようで

マツダらしさ、失くさないで...

という意見

私も全く同感です。





でも  まぁ今のマツダは昔と違い、芯が通ってますからね

いい結果につながることを期待しましょう。





この歴史的な提携に際して

不肖ヨコヨコ

声を大にして、両社にお願いしたいことがあるのです。





それはですね

経営資源の活用 だとか

商品・技術の補完  なんて難しい話ではなく

ちょっとしたこと

なんです。



でも、この “ちょっとしたこと” が出来てる企業って・・・・






私は記憶にありません。






それはですね




『相思相愛で惚れ込んだ技術を尊重しあい
 隠すことなく顧客にしっかり伝える事』



であります。


ちょっとこれだけじゃ 何言ってるかわからないですよね




アクセラ・ハイブリッドを例に挙げてみましょう。

トヨタのハイブリッドシステム THS をベースに マツダ仕様にチューニングされ

仕立てられたことは マツダファンなら広く知られていることでしょう。




でも、アクセラのカタログやホームページ見ても

トヨタ や THS なんて どこにも ひとことも登場しません。



契約上の大人の事情なんてものがあるのかもしれませんが

例えばですね

アクセラのカタログに

『全世界で700万台を販売したトヨタ・プリウスのTHSシステムを
 マツダが誇る先進のSKYACTIVエンジンと組み合わせ
 誰もが人馬一体を体感できるように
 最適なチューニングを施しました』



ってカタログやホームページに書いてあっても全然オッケーではないですかね?

なんで公に出来ないのでしょう。



いずれトヨタのカローラや ノア・ヴォクシーなんかに

マツダのSKYACTIVディーゼルが搭載されるかもしれません。

それらのカタログには恐らく マツダ や SKYACTIV  なんて文字は一切無くて

『トヨタの最新技術でディーゼルはここまで進化した!!』

なんて宣伝されるんでしょうねぇ・・・


別にね

『定評あるマツダ製ディーゼルエンジンを基に、
 トヨタならではの制振技術、遮音技術で
 世界一のミディアム・ディーゼルセダンに仕立てました』



こういうのダメなんだろうか・・・

やっぱトヨタファンの皆さんは嫌がるのかな。。。




こんなにも笑顔で握手してるんですからね(^^)




お互いを尊重し合い

世界中の企業がうらやむような

見本となるような業務提携となることを期待したいものです







Posted at 2015/05/21 21:48:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation