• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

カウンタックの購入 見送りました・・・

カウンタックの購入 見送りました・・・タイトルに釣られた方 ごめんなさい


デアゴスティーニです(^o^)/





デアゴスティーニ系のですね

週刊○○ っていうやつは

なるべく見てみないふりしてたわけですよ

トヨタ2000GT とか 戦艦大和とか、スズキ ハヤブサとか・・・

子供のころプラモデルばっかり作ってた私にとって どれも魅力的!

カウンタックのプラモデルは、タミヤはもちろん、マルイ製が好きで

マルイだけで3台作りましたね。


でもですね

総額10数万 と聞くと、ちょっとおいそれと手を出せないではないですか

というわけで あえて見ないふり してたわけですけどね



ところがどっこい
今回はカウンタックですよ!
しかもウルフ仕様!




私がクルマ好きになったきっかけのクルマなわけですよ

あのスーパーカーブーム

勉強机の上の下敷きに挟んで毎日見惚れてたウルフ仕様

今回だけはどうにもこうにも我慢出来ないわけで

もう買う寸前だったんですけどね

よ~く調べたら、ちょっと多めの全80回!

20か月の総額15万弱!




う~ん

我がセンティアより高い・・・(;^_^A


これなら10万以下の実車をヤフオクで買って増車したほうが面白いかな

ってなことでなんとか熱い気持ちを抑えて冷静になりました


カウンタックって やっぱ永遠の憧れですわ
Posted at 2013/06/06 20:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

愛車の寿命っていつなんでしょう?

愛車の寿命っていつなんでしょう?毎週欠かさず見てる
BSフジの TopGear 

先日は、レギュラーの3人が

それぞれ20万円そこそこの予算で選んだ
ボルボ850、インプレッサ、BMW525の中古車で

アフリカ大陸を走破するというものでした。


番組の終盤、ジェレミー(写真の真ん中の人)が

「きっとこのBMWを手放したオーナーは、解体されて捨てられたと思ってるだろう。
 ところが我々はその車でアフリカ大陸を走破したのだ・・・」


このセリフが心に響きました。。。



話題はセンティアへ



このクルマ、私がオークションで落札した時、車齢は14歳。

わずか5万9千キロ走行ながら、きっと前のオーナーさんが手放す際に

「人気も無いし査定もつかないし。。。こりゃぁ解体屋行きだな」

と思ってたことでしょう。


ところがどっこい!


おかしなクルマ好きに拾われたおかげで(^^)

あちこちゴシゴシ磨かれて・・・

HIDやらDVDやらで若作りされ・・・

いろんな場所へ連れて行かれて写真を撮られ・・・

毎日毎日通勤にこき使われて・・・


解体屋でひっそりと生涯を終える 
なんて とんでもないのであります(^o^)/




皆さん、
クルマの寿命っていつなんでしょうね?



エンジンが壊れたら・・・・載せ替えればいい
 AZ-1も載せ替えたなぁ・・・

ボディーに穴が開いたら・・・・板金修理すればいい

はっきりいって、クルマなんてもんは

治して乗り続ける気合さえあれば、ずっと乗り続けられるんではないでしょうかね



でも、その修理費用とクルマの価値を天秤にかけ

「こりゃぁ 治すのもったいないな」

とか

「もうこのクルマにも飽きたな」

と思った時が、そのクルマの最期なのでしょう。






YAHOO中古車でですね 

年式の指定を 今から20年前の1993年まで で検索してみると

バカみたいに売れてたカローラでさえ82台

コロナでは35台

カリーナに至ってはわずか8台しかヒットしないのですよ。

若いころ、あんなに町にあふれてたのに・・・



ところがソアラだと123台!

フェアレディでは133台!

RX-7 131台! 

車齢20歳以上経ってるのに、こんなにも市場に出回ってる。。。



修理費用に大金かけてでも 「治して乗ろう!」 と思わせる

まるでスター選手のようなスポーツカー達の影で

ひっそりと短命ながら、

まだまだ思う存分走ることが出来るのに解体されてしまう不人気なクルマたち。。。



あるいは壊れていなくとも、不測の事態、環境の変化により

買い替えを余儀なくされた時

スター選手のクルマたちは、次のオーナーへバトンを引き継ぐことが出来るわけですよ。

ところが不人気なクルマたちは、バトンを渡す次のオーナーがいない。



つまりですね。


このセンティアの最期を決めるのは
この私なんですね






この経験は今までになかったわけですよ。


2台のフェアレディZは古かったけど新しいオーナーのもとへ

AZ-1もそう。

キャンピングカーのロデオも車齢21歳ながら売れていきました。


でもこのセンティアは不人気な2代目ゆえ

まず間違いなく 私が手放した時=処分される時なわけですよ



ん?


これって我が家の愛犬 
くぅちゃん と同じじゃないか!




捨てられて動物愛護センターに預けられた雑種。。。

血統書付きならバトンを受け取る人も簡単に見つかるでしょう

人間の気持ちひとつで生きるか死ぬかを決められてしまう捨て犬とセンティアが

オーバーラップしてしまうわけで。



ポスト絶滅危惧車に乗るのって、

楽しい反面、こんなことを考えなくてはいけないのかと

いろいろと考えさせられたヨコヨコでした。


皆さんは愛車の最期って、
いつだと思われますか?
Posted at 2013/06/01 18:51:02 | コメント(28) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年05月26日 イイね!

岡山 蒜山~倉敷紀行

岡山 蒜山~倉敷紀行末っ子と以前から交わしてた約束

梅雨に入る前に、蒜山ジョイフルパークに行こう!

を果たしてきました。

今日から広島は梅雨入りだそうで

ギリギリ間に合いましたよ。


末っ子はこの遊園地が大好きで、

半年前、センティア購入後初のロングドライブも ここ蒜山(ひるぜん)でした。

ご覧のとおり高原にある遊園地でとってもいいロケーション








一日中遊んだあと、私のリクエストでその晩は 倉敷美観地区近くで一泊。

ここ美観地区では 夜間景観照明をやってると聞いてたので

昨年買い足したレンズ

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を夜間に試したかったんですよ。

でもこのレンズ、35mm換算90mmという中望遠のため、画角が難しい難しい・・・

三脚にセットして嬉々として写しまくりました。

↓中心地のメインシンボル


↓橋をバックに


↓クルマも入れるんですよ~ 次はセンティアと一緒に撮りたいな


↓旅館もいくつかあります(高価なのでもちろんヨコヨコ家はビジネスホテル)


和の雰囲気が素晴らしかったですよ
夜は観光客も少なくゆったりと景観を満喫できました。

次はなんとかセンティアを入れて撮影してみたいものです。
Posted at 2013/05/27 17:00:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2013年05月22日 イイね!

エンジンルームの美学

エンジンルームの美学私の最初のクルマがS30フェアレディZだったからでしょうか

あのどでかいL型エンジンの存在感を際立たせようと

洗車の度にエンジンルームの汚れ落としに没頭し

なんともいえない満足感に酔いしれておりました。



安物で、こげ茶色の外装は再塗装で剥げてる部分もありました。

そのぶん、エンジンルームがキレイだと、

外観との 振り幅? ギャップ? の大きさが際立ち

なんとも言えない満足感・・・



その流れですね。

センティアも購入後はまずエンジンルームをゴシゴシゴシゴシ・・・・

毎週末作業の3週間ほどで、随分きれいになりました。



今も洗車の度にエンジンルームを洗っておりますが・・・

でもですね

中には上手の方がおられるようで

hopyguyさん のように ボンネットの隅々 や

1988sunnyさん のように、ウォッシャータンクの分解洗浄
 
なんてのを見てしまうと、まだまだ修業が足りないなと思うわけですよ。

ってなわけで、ピンストライプ施工の次は

エンジンルームの仕上げに本格的に腰を据えて取り組もうかと。

そんなことを考えておる次第です。(独り言ですみません) 
Posted at 2013/05/22 20:21:06 | コメント(8) | トラックバック(1) | センティア | クルマ
2013年05月20日 イイね!

皆さん エールをありがとう!

おととい土曜日に書いた記事

『人間の底力を見せてもらったよ』

に対して、

いつも訪問して頂いてる皆さんだけでなく

今まで接点のなかった方々まで 

たくさんの いいネ! を頂き ありがとうございます

 <(_ _*)>

PVポイントにもビックリです



ブログを初めて数年。

今まで頂いた いいネ! の中でですね

いっちばんうれしいですよ!




皆さんから頂いた いいネ! は

親友A君へのエール

と受け止めています。

本当にありがとうございます。


いやぁ

みんカラって素晴らしいよ!(゚ー゚)(。_。)ウンウン


Posted at 2013/05/20 20:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation