• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2007年04月20日 イイね!

電子レンジ車載計画(その3) 1000円の電子レンジ届いた!

電子レンジ車載計画(その3) 1000円の電子レンジ届いた!競争相手もおらず
ヤフオクで1000円で落札できた電子レンジが本日届きました。
スペックも希望通りの 60HZ 500W サイズも収納庫に入るように高さが低めのレンジです。
写真のとおり、ピカピカで我が家にあるレンジよりもキレイです(笑)

早速明日設置してみよう!
Posted at 2007/04/21 11:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | 日記
2007年04月15日 イイね!

電子レンジ車載計画(その2)

電子レンジ車載計画(その2)嫁は朝から子供会の寄り合いに参加。
長女も長男も朝から友達がたくさんやってきて
ドタドタうるさいので
家を飛び出しロデオいじりを始めます。

金曜日に待望の1000Wインバータが届いたので、
今日はいよいよ装着です。
場所は現在300Wインバータを置いている左隣に決定!
サブバッテリーと接続して設置完了。

問題はレンジ用のコンセント。
なるべくレンジの近くに置いたほうがすっきりするなぁ・・・

ちなみにレンジの設置予定地はココの上段


レンジの背面にコンセントを付けようと思っていたものの、レンジ以外にも使うかもしれないので、結局収納庫の下部につけました。

インバータからコンセントの配線は、エントランス部のFRPカバーの下を通したのでスッキリ配策できました。

さぁ、あとは電子レンジの購入&設置を残すのみ!
定格高周波出力500W以下、定格消費電力1000W以下で
高さ方向のサイズが270mm以下の中古レンジを落札予定です。
なんとか5月連休には間に合いそうだ。
Posted at 2007/04/15 19:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | 日記
2007年04月14日 イイね!

ロデオ 車検完了です!

ロデオ 車検完了です!今日は私の誕生日。
いよいよ40に王手ですわ・・・

ロデオの車検整備が終わり、引取りに行ってきました。
信頼している整備士さんがいるので全面的にお任せして、じっくり整備してもらいました。
仕上がりは想像以上!
シャシー周りからエンジンルームに至るまで、ピッカピカに仕上がってきました。
オートザムの整備士さん、ありがとう!!
前オーナーが付けてたバックランプだけ、法規制に引っかかるという事で外されておりました。
真面目ですね!

そのままどこかへ出掛けたいところですが、明日の朝は子供会の寄り合いがあるためNG。
子供たちがロデオで寝たい!というので、昨秋以来、久々の自宅車中泊です!
嫁を除く4人で、バンクベッドを使わずダイニングベッドだけで寝たので
めっちゃきつかった~

Posted at 2007/04/15 18:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ日記 | 日記
2007年04月11日 イイね!

電子レンジ車載計画(その1)

最近市販されてるキャンカーのほとんどに電子レンジが標準装備またはオプション設定されています。
キャンカーに興味の無い人にとっては
「キャンカーでキャンプに行って電子レンジで調理するの?それってどうなん??」
と否定的なことを言う人もおりますが、
実は日本ではキャンカーをキャンプに行くために購入する人は少数派なんです・・・
旅館の予約もせず、時間にしばられないで行きたいところへ行って
泊まりたいところで泊まる。
というのがキャンカーに乗る多くのユーザーの使い方のようで、
連泊する時には食費を抑える為に、行った先々のスーパーで惣菜買って夕食にすることもあるんです。
寒い朝にはあたたかい飲み物も簡単に作れるし、過剰装備とは思いますが、やっぱり便利で憧れます。
昨年ガス炊飯器を装備したので、残す調理装備は電子レンジのみとなっておりました。

電子レンジを装備するにハードルの高い装備がインバーターです。
電子レンジを装備するとなると1500W程度の容量をもつインバーターが必要ですが。これがとっても高価。

しか~し! ヤフオク見てたら安いインバーターを発見!
定格1000W、瞬間1600wの容量で新品を7500円で落札できました!!
ヤフオクのインバーターのカテゴリーで「1000W」で検索するといっぱい同じ出品写真が見つかります。

安価なんでとっても心配ですが、まぁ人柱ということで試してみましょう!
Posted at 2007/04/15 18:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | 日記
2007年04月10日 イイね!

今日は入園式でした

今日は末っ子の入園式でした。
おととし大病を患ったにもかかわらず、無事に育ったものです。

そうそう、入園式の県会議員さんの話で知ったのですが、
ウチの子の幼稚園の理事長さんは
マツダの副社長さんでした。
3人目の入園ではじめて知りました(^^;

入園式が終わったあとはロデオを馴染みのオートザムへ車検に出しに行きました。
週末まで4日間かけてじっくり整備してもらいます。
今回はシャシー回りのスチーム洗車&塗装もお願いしました。
仕上がりが楽しみです!

Posted at 2007/04/15 18:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation