• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2012年6月10日

ホワイトレター 再塗装 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 前回は下準備だったけれど、今回は塗装本編。なのだけれど、もう一度タイヤクリーナーを使用。
 今回はすぐに洗い落とさずに放置すること1時間近く。それから流したらかなり艶が出ていた。水も不要なまでに弾くクオリティ。
2
そして使用した油性ペン、マジックインキホワイト・white SR(上)とペイントマーカー PX-20 ホワイト。一年以上前に塗装した時と全く同じペン。
 マジックインキホワイト・white SRはホイール塗装の待ち時間に少し使ったので開封済み。
3
マジックインキホワイト・white SRによる塗装前。黄ばみはそれほどでもないけど、ひび割れがかなり進んでいる。
 油性マーカーでタイヤを塗っていると、ペン先がタイヤカスで詰まって死んでしまうことが多いので、ペン先でポチポチ押しながら塗っていく。
 マジックインキホワイト・white SRの塗料は割りと水っぽく、よく伸びる。油性マーカーの中では塗りやすい方かと思う。
4
塗装後。結構マダラな感じになってしまっているのだけれども、写真ではタイヤとのコントラストが強すぎて気にならない。遠目で見ればなお良し。
5
塗装後と塗装前の比較。Pが塗装後、4が塗装前。
6
今度はペイントマーカー PX-20 ホワイトによる塗装前。こちらの塗料は粘っこく、塗料ののりが悪いところに二度塗りをすると、かえってこすれて塗装が剥がれる感じ。前もこんな感じで塗りにくさがあった気がするけど、今回は特にひどい感じ。
7
塗装後。実際にはマジックインキホワイト・white SRと差は無いのだけれども、写真だとマダラに見える。それだけマジックインキホワイト・white SRのほうがパキッとした発色なのかもしれない。
8
塗装後の全体図。発色や耐久性は申し分ない出来だが、途中でペン先がタイヤカスで詰まり、強く押していたらペン先の根本から塗料が溢れ、タイヤとホイールを汚してしまった。
 結局、ペイントマーカー PX-20 ホワイトは最初の4を塗っただけでペン先が死亡。塗料を9割以上残したままお陀仏に。
 マジックインキホワイト・white SRもタイヤ二本弱塗ったところでペン先が死亡。今度はまたホイール塗装からやり直さなくては。

 とりあえずホワイトレター再塗装のレポートは終了。これからは一ヶ月おきに劣化具合をまとめていこうかと思う。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024/1/1 明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/1381576/47446191/
何シテル?   01/01 19:41
HMの呼び名は「だっと」です。 https://cartune.me/users/928933

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation