• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2012年7月14日

MOONEYES 5パネル フルビューミラー 取り付け 3 固定編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 取り付け前状態。普通の景色だ。現状ではNAPOLEXのブロードウェイ ワイドミラーがついている。
 ウインクミラーはルーフの内張りに穴を開けて固定することもできるが、サンバイザーのネジ穴を使って取り付ける人が多く、後者の方法で固定。そもそもこんなデカイミラーをつけたらサンバイザーなんて使えないし。
2
純正ミラーは邪魔になるので取り外し。
 ミラーの根本にプラスの溝がついたビスがあるが、異常に硬い。マイナスの溝は無く、ボルトのように頭が六角になっているわけではないのでプラスドライバーしか使えない。
 幸い、ホームセンターの駐車場で作業していたのでKURE スーパー5-56を購入。しかし吹きかけてみても一向に緩まない。
 もっと質の良いドライバーであれば良いのかもしれないけど、とりあえず撤去はお預け。スーパー5-56はエンジン清掃で役に立ってもらいます。
3
サンバイザーを固定するのは二本のビス。しかも溝はマイナスとトルクスのツータイプ。トルクスなんて普通の人は持っていないが、マイナスドライバーでも外せるので安心。
4
撤去後。ルーフの地の鉄板が丸見え。
5
右側の固定状態。ビスはミラー付属のものではなく、サンバイザー純正のものを使用。
6
左側の固定状態。
 前もってミラーを組み立てた状態では左右のネジ穴の間隔が合わなかったので、左側のみL字ステーを外側に向けて組み直し。
 それでもやや間隔が合わないので、左右のビスを片方ずつ一気に締めずに、左右を交代で少しずつ締める形で固定。
7
取り付け完了。やたらデカイし、微調整をしていないのでやや傾いてる。でもシビック専用品では無いものを無加工で取り付けできたのだから上出来か。
 とりあえずワイドミラーもつけたままにしているけれど、ウインクミラーで上半分が見えないので意味なし。取り外す方法を考えねば。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

ホーン移設

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024/1/1 明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/1381576/47446191/
何シテル?   01/01 19:41
HMの呼び名は「だっと」です。 https://cartune.me/users/928933

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation