• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろびのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

距離間って大事だよね! (マニアックギター)

おこんばんは!

人間関係の距離感。 うんうん。
家族の距離感  そうそう!
夫婦の距離感  はい。肝に。

で、今回はギターでの距離間ですが。。。

弦高とナットでの弦の間隔、ブリッジでの弦の間隔 です。

で、今回は、Martinの000-15のナットでの弦の間隔が、今一なので変更。

ついでに、前回交換したナットがTUSQだった事もあって、6弦の開放弦が細い感じ。。。なので、今度は漂白していない牛骨にしてみようと思います。

で、現在の状況がコレ↓




ナットでの弦の間隔とは、コレである。
この間隔が、狭いので新しいナットを付けて間隔を広く溝を加工しようと言う事である。↓




交換する新しい漂白していない牛骨ナット(Vintage Bone)、色々なのを、この際だから輸入してみた。
左から、ストラト用ナット、Gibson用ナット、Gibson用サドル、Martin用サドル、Martin用ナット

大きめにラフカットされているので、更に小さくぴったりの大きさに切ります。鉛筆で線が書いてあるところです。 ピラニアっていう歯の目の細かいノコギリで切りますと、早く綺麗に切れます。




先ずは、ナットを外します。 木片で、コンコンと叩いて。




外した後に接着剤が付いています。




小さなノミで綺麗に清掃して、ヤスリがけ




綺麗になりました。 (#^.^#)




新しいナットの幅をぴったりにして磨き上げたモノを、あててみました。 指板のRに沿って鉛筆で罫描き線を書きます。削りの目安です。




ラフにベルトサンダーで、削って接着しました。




さて、今回のメインである、弦の間隔決め。 
私が丁度良く感じるのは、ナット幅44.5mm000-28MECとナット幅44mmのSouthern Jumbo
で、計測してみるとの6弦から1弦までが約37.1~37.4mm

両端のフレットから弦落ちしない程度に、この値を目指して探った結果、約37.1に出来そうです。
各弦の間隔は、STRING SPACING RULEを使用して決めます。こういう治具はアメリカンの方が良く出来ています。




目立てヤスリを使って、その後の溝きりがずれないように、位置を切り込みます。




弦の溝きり専用のヤスリを使って、溝を切っていきます。溝の底が円になっているのが見えますか?




ダイヤモンド・ヤスリを使って、整形していき、形が滑らかになるようにしていきます。




綺麗に紙やすりで仕上げて、指板側から見たところです。




更に磨いて、弦を張って詳細な溝の深さの微調整をして完成です。




では、ココで、作業前 と 作業後の写真を見比べてみましょう。




元々付いていたナットと比較して見ます。 弦の間隔が広くなっているのがお判りでしょう。
また、今回は意図的にナットの厚みを厚くしました。 狙いは、開放弦での音の太さ、基音の安定性の向上を期待してです。




最終の仕上がりです。 
演奏性も抜群。 音も開放弦が細い感じがなくなり、下の音域まで綺麗に伸びます。
弦も今回は、もう少し柔らかさを生かしたく ERNIEBALL Coated Slinky Acoustic 0.12~のセットにしました。 マホガニーのふくよかさが出て良い感じです。

コレにて、2000年に購入して以来11年間、ずっと迷走してきたマホガニーの抜けの悪さ、演奏性、ネック、弦の選択の旅は、一応終結しそうです。(*^_^*)

めでたし、めでたし。(^O^)v

Posted at 2011/12/11 21:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 趣味
2011年12月11日 イイね!

おむすびを食べて、みんな元気になぁれ!!! 東北復興

おはよう御座います。

宮城県と岩手県のキャラのご紹介です。



先ずは、宮城のむすび丸君




で、これには、心が和んで笑みが出ました。
岩手  みんな元気になぁれ!!!  (てるてる坊主の 明日天気になぁれ に引っかけている。)





なんか、頑張ろう!って気になります。

東北関係のプロジェクト中のヨンコちゃんから教わりました。(#^.^#)
Posted at 2011/12/11 09:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 井戸端 | 日記

プロフィール

「BRZ YELLOW EDITION 【抽選結果】 キャンセル待ち (T_T)」
何シテル?   10/09 12:36
車,、音楽、カメラ、ギターの演奏・修理 エフェクター製作が趣味です。 旅行も大好き。 甘いものも大好き。 6匹のプードルと一緒に暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 567 8910
1112 1314151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 07:38:59
[スバル BRZ] ヘッドライトオートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 08:47:05
[スバル BRZ]ALPHA / RIGID ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:04:10

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
20数年ぶりにMT車です。 GT E型 ダンパー、外観もエアロの追加も無しのノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィのワゴンGTです。 赤マイカのAT スキーと楽器運搬に大活躍 ホイー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
E型 2.5i アイサイト EX EditionⅡです。 ディープチェリーパール 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9B シャンパンゴールド 愛車のレガシーはこれで4台目。 で、初代より常にB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation