• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろびのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

エレアコか! (マニアックギター)

エレアコか! (マニアックギター)こんばんは!

昨日はDBを東京国際フォーラムまで見に行ってきましたよん。
最後は、”Listen to the music”を大合唱! 

心躍りました!(^。^) 



本日は、アコギをエレアコ化の作業をしました。
手順は以下の通りです。DIYする方はご参考までに。

1. エンドピンを外し、小さめ穴をドリルで開け、リーマーで拡げて更に最終の12mmをドリルで穴あけ。
2. シールドのプラグカバーを外して、エンドピンの穴から通してサウンドホールから出します。
3. シールドとエンドピンジャックを繋ぎ、エンドピンの穴からエンドピンジャックを出す。
4. ネジを締めてエンドピンは完了。
5. ブリッジサドルを外して、力木の位置を見てトランスデューサーを通す穴位置と干渉しない事を確認
6. ブリッジの溝にトランスデューサーを通す穴をドリルであけます。
7. 穴に表面板側から楊枝を差して、場所が判る様にする。
8. サウンドホールからトランスデューサーを持って、楊枝を目印にして穴に通してトランスデューサーをセットして、ブリッジサドルをのせます。
9. 指板下のネックブロックの上側に電池ボックスを取り付ける。
10. サウンドホールから操作できる様にプリアンプ部分を裏板に取り付ける。
11. 各配線を結線してまとめる。
12. コンデンサーマイクを、ブリッジの反対側裏板に取り付ける。
13. エンドピンジャックからの配線をプリアンプ基盤に結線する。
14. エンドピンジャックに、シールドを繋ぎ、LEDが点灯する事を確認する。
15. ミキサーに繋いで、ブリッジを軽く叩いて音が出る事を確認。
16. 弦を張り、チューニングをして出来上がり!

お疲れ様でした。
約1時間の作業です。(^_=)
Posted at 2009/09/27 20:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

お菊人形から愛を込めて~

お菊人形から愛を込めて~ちょっとダイエットに成功したからと言って、巨峰を3房、ガトー原田のフランスパンフライ?をがばがば食べてましたら、夕べの検査でちゃんと太ってました。ヨンコはやっぱり、結果の出せる女です。

そんなこんなで、今日は髪を切ってきました。担当のお姉さんにZARDの写真をメールで送りつけて、そういう風にしてください。って言ってやりました。

端的に言うと、若作りです。通常は3歳程度の誤差を追求するのですが、今回は5歳!を狙っています。

自分的には結構可愛くなって大満足!坂井泉水風に風に髪をなびかせながら歩いて、ちょろび君と待ち合わせた駅に着いたさ。

DSC00075

ちょろび君の第一声は、

”でたなぁ~お菊~”でした。

全然わかってないので、坂井泉水を目指したことを、丁寧に説明してやりました。

そしたらね、

”お・し・り・重い~体中感じて~”と揺れる思いを歌ってくれました。

いつかちょろび君を暗殺したいと思います。


Posted at 2009/09/26 14:40:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月23日 イイね!

体脂肪率4.5%減~ダイエットとりあえず成功の巻

体脂肪率4.5%減~ダイエットとりあえず成功の巻ちょうど8月の末に撮ってもらった、あこがれの織田先生とのツーショット写真に、ヨンコは愕然としたさ。

なので、ちょっと頑張ってダイエットしてみたよ。体重は2キロしか痩せてないんだけどね、体脂肪率が4.5%も落ちたのさぁ~。太ももなんて、1本づつ4cm!!も細くなったさ。先生曰わく、結果出し過ぎ。

お尻も腕も、腰も全部2-2.5cm細くなったんだけどね、胸だけは減ってなかったので、トレーナーの先生に、文句言ってやりましたら、とても不服そうな顔をしてました。(ふつー胸はKEEPすんだよ。って感じでした。)

あと体脂肪率を2%だけ落として、スーパーボディーになって、織田さんにガッツリハグしてもらおうと思ってます。(その為かい~。)

本当の目的は違うんだよ。介護の作業をする時、結構自分の体力の無さに気づいて、筋肉を付けようと思ったさ。今、がっつり筋肉がついて、結構重いものも楽に持てるようになったよ。これで腰も痛くないよ。

会社では、私の介護も頼む~と、色んなおっさんから頼まれていて、今整理番号発行中!

プニプニより筋肉の方がもてるんだね。

Posted at 2009/09/23 09:19:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事&料理 | 日記
2009年09月19日 イイね!

夏の想い出 : 終夏彩輝

夏の想い出 : 終夏彩輝こんばんは!

もう夏も終りですね。このまま秋に突入でしょうか?まぁ~それはソレで良いのですが...
そろそろ秋刀魚、アジ、帆立やウニなのが美味しい季節到来です! わーいヽ(*^。^*)ノ

←近くの喫茶店でお茶をしながら、クルミ割り。





夏の終りに綺麗な彩りの輝きが撮れました。
クリックするとフルサイズの画像が見られます。 α700 + 100mm/f2.8 マクロ


本日は、南大沢のアウトレットは出向き、EDWINのJeansとLEVISの迷彩カーゴパンツをGet!

ダイエットで1~2インチ小さいサイズがはける様になりました。ヽ(*^。^*)ノ

でも、未だお腹がちょっとズボンの上にのっているので、ズボンがはきこなせる様に頑張りまっす!

ちょっと、このコンデジが気になっているところです。
Posted at 2009/09/19 19:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 井戸端 | 日記
2009年09月13日 イイね!

気持いいサドルの形状 (マニアックギター)

Mでは、ありませんよ!(爆

色なギターのブリッジサドルの材質を交換レポートしましたが、基本的に形状は、オクターブTuneに合わせて、上部をおにぎり型の頂点にしていましたが、ことガット弦に関しては????でした。。。

今回、象牙製に交換した際に、この形状を見直しました。

気持いい音のサドルの形状のトライです。



WEBなどで調査の結果おおまかに2タイプある事が解りました。

1.ネック側にもブリッジ側にもR加工する。 また、表面の仕上げは、紙ヤスリで削ったまま磨かない。単音でのピッチが上下に振れて甘くなるが、和音時の溶け込み方が良くて、演奏しているときには意外に気にならない。アタックが柔らかくなり甘めの音となる。 (今まではコレでした。)

2.ネック側は直角のままで、ブリッジ側にR加工する。 また、表面の仕上げは、紙ヤスリで削ったまま磨かない。単音でのピッチが安定するが、和音時はチューニングがキチンとしていないと、和音が濁る感じがする。アタックが早くハッキリとした音となる。

今回は、2のパターンを採用してみました。 (1.のパターンにするには、削れは良いので。)

結果、噂通りチューニングがシビアです。ぴったり合わないとキモチわるい。。。オエ

そこで、Petersonのストロボチューナーで、アコギ用の補正値入りのチューニングメニューにて、あわせると気持の良い響きになりました。(^。^)

思わず、Tears in Heavenを弾いてしまいました。(^。^)


ギターは、1982年製 河野ギター Professional Model です。(スプルース、ハカランダ)
Posted at 2009/09/13 20:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 趣味

プロフィール

「ホテル・にゅ・オータニーズ、焼き肉屋に行くの巻き http://cvw.jp/b/138183/48577958/
何シテル?   08/02 20:37
車,、音楽、カメラ、ギターの演奏・修理 エフェクター製作が趣味です。 旅行も大好き。 甘いものも大好き。 6匹のプードルと一緒に暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 891011 12
131415161718 19
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 07:38:59
[スバル BRZ] ヘッドライトオートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 08:47:05
[スバル BRZ]ALPHA / RIGID ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:04:10

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
20数年ぶりにMT車です。 GT E型 ダンパー、外観もエアロの追加も無しのノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィのワゴンGTです。 赤マイカのAT スキーと楽器運搬に大活躍 ホイー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
E型 2.5i アイサイト EX EditionⅡです。 ディープチェリーパール 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9B シャンパンゴールド 愛車のレガシーはこれで4台目。 で、初代より常にB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation