• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろびのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

TRD ドア・スタビライザー

TRD ドア・スタビライザーを施工しました。




でも、運転席側のストライカー上部の+のネジが外れず。。。。
エクステンション・バーに プラスの#1ビットを取り付けて、行ったのですが、ロックタイトが、たんまり付いていて、外れず。。。(゜´Д`゜) 仕方が無いそのまま自走でディーラーへ。

整備士のお兄さんに助けていただきました。( ̄。 ̄;)

インパクトドライバーのご登場で、無事はずれました。




【インプレッション】
リア周りの補強を先に行ってから、取り付けたらかなり変わります。

堅い感じが目立っていたリア周りの補強が、ボディ真ん中から前との一体感が出て、しっかり感とハンドルへの追従がいい感じです。

流石!特許を持っているらしいTRDさん。

BRZは、86の影響もあり、STI、TRD、その他パーツがいっぱいあって嬉しいやら、大変やらです。
( ̄。 ̄;)
Posted at 2017/06/11 11:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2017年06月10日 イイね!

BRZ リア追加補強の確認ドライブ

本日は朝もはよから、練馬インターから関越道を通って軽井沢のアウトレットまで行ってきました。

当然、ワンコ達も嫁も一緒!

こちらの目的は、目的地では無くて、行くまで道のりでの慣らし運転とリア部の補強として前回の富士山周りへの慣らし運転から追加したパーツの効果確認です。

道は高速道と、少しのワインディングに街乗りですね。

追加したのは、

1. Kansai サービスのリア・タワーバー







2. KAWAI WORKS / カワイ製作所 トランクバー








やはり、堅く感じます。まぁ~バルクヘッド部分に、これだけつっかえ棒を付ければ当然ですが。

でも、当たりは、ノーマルサスとノーマルタイヤのお陰もあってか、まろやかです。

フロントをいなす方向の補強パーツのみしか入れていなく、未だ固める方向の補強を入れていないので、余計にリアが堅く感じますね。

スタビリティコントロールも、変な早期介入は無かったです。 4000rpm縛りでは何も起こらず平和な感じです。

乗り心地と、反応をクイックにしすぎないように(腕がついて行きませんので。。。汗)と言うのか考えてブッシュ関連はノーマルで補強だけで試してみました。

一先ずは、リアはココまでとします。

この後は未だ付けていないドア・スタビライザーbyTRDの取り付けが楽しみです。
Posted at 2017/06/10 18:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2017年06月04日 イイね!

外見は普通

下や脱ぐとすごいんです。(爆

外から普通は見えない補強系パーツ

フロント
・STI フレキシブルタワーバー
・STI フレキシブルVバー
・STI フレキシブルドロースティフナー







リア
・STI ラテラルリンクセット
・STI トレーリングリンクセット
・パワーブレース リヤメンバー サイド
・CUSCO パワーブレース リヤメンバー
・CUSCO パワーブレース リヤラテラル・スタビ






・Kansai SERVICE リアタワーバー




・KAWAI WORKS / カワイ製作所 トランクバー (未装着)
・TRD / トヨタテクノクラフト ドアスタビライザー(トヨタ86専用 ZN6)MS304-18001(未装着)

まだまだ、
導入したいのが、いっぱい (>。<)
・エキマニ + キャタライザー
・軽量フライホイール
・マフラー
Posted at 2017/06/04 20:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月03日 イイね!

【慣らし】

約200km走ってきました。

20年ぶりのMT車 上限4000rpm縛り。。。( ̄。 ̄;)





中央道から河口湖で降りて、澄んだ空気と森林浴の浅間神社へ。













その後、西湖→精進湖→朝霧高原→東名に乗って御殿場のアウトレットへ。







帰りは東名に乗って帰ってきました。

リアはボディ補強し、ピロボールのサス・リンクも相まって、ミシリとも言わず、しなやか!

フロントは、全てSTIのフレキシブルの3点セットなので、柔らかめで反応がクイックでは無くて良く曲がります。 でも、もう少しカッチリ感が欲しい所。。。もう少し様子を持て補強を考えます。

驚いたのは、45扁平なのにこの乗り心地! 前に乗っていた同サイズのタイヤを履いていたGT-BやBritzenとは大違い。 ザックス・ダンパーの影響もあるのでしょうが、タイヤの進化も大きいと思っています。 大きな入力が入った時の衝撃の度合いが全然違います。 

まぁ~、AWDで無く、ワゴンでも無いので重量も300kg位軽い+ボディ剛性の高さの違いかもしれませんね。


アクセルの反応は良いが、踏み替えしで少しもたつくので、導入予定で購入済み納品待ちのチャンバーや、ドア・スタビライザーなどの導入が楽しみです。(*^_^*)
Posted at 2017/06/03 18:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホテル・にゅ・オータニーズ、焼き肉屋に行くの巻き http://cvw.jp/b/138183/48577958/
何シテル?   08/02 20:37
車,、音楽、カメラ、ギターの演奏・修理 エフェクター製作が趣味です。 旅行も大好き。 甘いものも大好き。 6匹のプードルと一緒に暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 07:38:59
[スバル BRZ] ヘッドライトオートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 08:47:05
[スバル BRZ]ALPHA / RIGID ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:04:10

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
20数年ぶりにMT車です。 GT E型 ダンパー、外観もエアロの追加も無しのノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィのワゴンGTです。 赤マイカのAT スキーと楽器運搬に大活躍 ホイー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
E型 2.5i アイサイト EX EditionⅡです。 ディープチェリーパール 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9B シャンパンゴールド 愛車のレガシーはこれで4台目。 で、初代より常にB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation