• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろびのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

NEOPLOT ブレーキ/クラッチペダルNEO

昨日、DIYにてクラッチペダルとブレーキペダルのカバー?を取り付けました。
PLOT NEOPLOT社製 ブレーキ/クラッチペダルNEO



すげー!!!
剛性感が別物!!!カッチリしました。
早く換えれば良かったぁ。。。

ココのメーカーのは、写真で見える左端のフットレストを購入して使ってました。
普通の車用のと違いバイク用みたいな棒に足を乗せます。コレが角度を自由に換えられるので、ポジション取りがし易くてお気に入りでした。



今回の交換は、マスターシリンダー・ストッパーや、ブレーキホースよりも判りやすかった。

スポンジーな原因は、純正のペダルカバーでしたね。

取り付けには、ドリルで固定用の5mmのネジ穴を明ける必要があるのですが、ペダル表面が滑りやすく位置がズレ易いです。

なので、表面を120番くらいの紙ヤスリで荒らし、ペダルカバーを合わせてネジ穴にマジックでマークし、ポンチでセンター出しをします。更に先に2.5mmで空けてから5mmであけるだと滑らずに穴位置がズレませんね。



ブレーキの感覚がわかりやすいです。
荒っぽい操作すると直ぐにばれますけど。。。
Posted at 2018/07/31 13:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2018年07月30日 イイね!

Les Paul Special 改造完了

以前修理した友人のギターの改造です。

改造内容は
・ノーマルのPUセレクターを殺して、VOL、TONEの位置変更で、右上からF-VOL.、右下 R-VOL.、左上 FーTONE、左下 PUセレクタ(FとRの選択を、通常はリアPUでノブを引っ張るとフロントにかわる。)

・ノイズ処理追加:導電塗料上塗り。
・配線材交換
・TONEのキャパシターをオレンジドロップの0.033μFに交換

先ほどアンプで鳴らしましたがイイ音してます。
とてもオークションで2万以下のモノとは思えない仕上がりになりましたよん。(^O^)v

機材
JET CITYのPICOVALVE 5Wです。(SYLVANIA製 1950代 6V6GTA、GE製 1953年 12AY7、RCA製 1963年 12AX7 ) + Celestion G12H Anniversary/16 12インチ×2発の密閉型のLaney製キャビネット

録画したけど。。。歪んだ音は音量デカすぎて録音が割れてますね。すみません。<(_ _)>

Posted at 2018/07/30 20:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 趣味
2018年07月23日 イイね!

計測

スプリングが落ち着き始めた様なので、計測しました。

どこ?って

フェンダーからタイヤの面までの距離です。

道具は、ギター用のストレートエッジと直角定規を貼り付けて使用。

コレで、タイヤサイズとホイール幅にインセット値を算出します。

。。。でもまだ、ホイールもタイヤも換えないけどね。(買えない。。)( ̄。 ̄;)

車高は1.5cm~1.8cm下がりました。

下回りのクリアランスは11.2-11.5cm







フェンダーからタイヤの面までの距離 

通常の車高と標準キャンバー”0度”だと 13mm位 

フロントはキャンバーを2度にしたのでノーマルとは10mm位違うのねん。(・o・)

右フロント : 23mm
左フロント : 24mm



通常の車高と標準キャンバー”1度”だと 23mm位

右リア : 21mm
左リア : 22mm



Posted at 2018/07/23 17:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2018年07月22日 イイね!

ダブル・ウルトラ・スーパーほにゃららCOOL!!

あまりの暑さに、クレヨンしんちゃんに出てくるヒーローの必殺技の様な、寝具の敷きパッドを導入!
Posted at 2018/07/22 14:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 井戸端 | 日記
2018年07月19日 イイね!

ピンク色のニクいヤツ

ピンク色のSTIダウンスプリング導入後のレビューです。



最初は跳ねるなぁ~。車高も落ちないし。。。と思っていましたよ。

でもいろいろな用事で100km位走って。。ふと見て見たら。。。

ホイールアーチの隙間とタイヤの厚みが同じくらいで理想的な見た目に。\(^O^)/

交換前の車高





交換後の車高






今回、スプリングの他に交換したパーツは、こちら。
・フロント強化アッパーマウント(TRD)
・フロント・キャンバー調整カム(AMTECS)
・フロントキャンバーボルト 14mm
・リア・スタビリンク(αチューン)の交換!




更に小さなギャップも綺麗にイナして跳ねなくなって収まりもイイ!

凄く乗りやすい! アラインメントで、トーが前後ニュートラルとフロント・キャンバー2度も効いているね。ハンドルの応答も急では無く、でも反応は良くて疲れないイイ案配です。

リアのスタビ・リンクのショート化が効果的なのか?スタビの効きもイイ感じでカーブの時のギャップの吸収が良い感じです。



とりあえず足回りはこれでOK!正にコーナーリング・マシーン。ハンドルの手応えも、反応も中立性も満足に仕上がりました。

残りは、軽量フライホイール&クラッチと、アルミホイール&タイヤ。。。でも予算切れ。(>o<)
Posted at 2018/07/19 13:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「ホテル・にゅ・オータニーズ、焼き肉屋に行くの巻き http://cvw.jp/b/138183/48577958/
何シテル?   08/02 20:37
車,、音楽、カメラ、ギターの演奏・修理 エフェクター製作が趣味です。 旅行も大好き。 甘いものも大好き。 6匹のプードルと一緒に暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 07:38:59
[スバル BRZ] ヘッドライトオートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 08:47:05
[スバル BRZ]ALPHA / RIGID ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:04:10

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
20数年ぶりにMT車です。 GT E型 ダンパー、外観もエアロの追加も無しのノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィのワゴンGTです。 赤マイカのAT スキーと楽器運搬に大活躍 ホイー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
E型 2.5i アイサイト EX EditionⅡです。 ディープチェリーパール 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9B シャンパンゴールド 愛車のレガシーはこれで4台目。 で、初代より常にB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation