• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろびのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

Fender Japan 製 Stratocaster ’62 Eシリアル 修理調整 つづき2

小野アイカちゃんのNew Itemを修理調整(*^_^*)

患者さんは、
Fender Japan 製 Stratocaster ’62 Eシリアル 1989年製

修理最終調整

ナットの溝切りの最終微調整
:1フレットと弦の隙間を専用の治具で計測し、今回は、0.5-0.3mmになるように、各弦の太さ毎の専用の溝切りヤスリでナットの溝を、慎重に削っていきます。

この個体は、トラスロッドをほとんど締めないで010-046のセット弦を張っても順ぞりせずに剛性が高く、安定度も高そうです。

今晩から2日間継続して加振処理をしながら部屋の湿度を上下に70%から40%まで振ります。

その後に、ネックの反り具合、各部の緩みや異音、押弦時のバズを確認しながら、最終的なネックの反りを決め、弦高を調整します。




Posted at 2022/06/26 20:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 趣味
2022年06月16日 イイね!

Fender Japan 製 Stratocaster ’62 Eシリアル 修理調整

小野アイカちゃんのNew Itemを修理調整(*^_^*)

患者さんは、
Fender Japan 製 Stratocaster ’62 Eシリアル 1989年製

分解バラバラ。



ボディは、
ノイズ対策処理へ
ピックガード&ピックアップAssemblyは、
1. ピックアップの切り替え5Way スウィッチをCRL製に交換
2. ジャックをSwitchCraft製に交換
3. 配線材を全交換(メインは1940'sのGavitt製 撚り線)で半田のし直し



ブリッジは、
1. 分解後に清掃
2. トレモロブロックを鉄製に交換。トレモロプレートとの組み合わせ部分の接触部の平滑処理
3. ブリッジサドルの弦高調整用のイモネジのブリッジプレートとの接触部の球面化加工

ネックは、
1. チューニングマシンを取り外し、ブッシュが浮いていたので、打ち込み処理。
2. ナット交換
3. フレット交換
4. 指板修正 : 
 a トラスロッドの解放時の指板面のストレート出し
 b 指板のR径7.25インチから コンパウンドラジアス7.25 to 9.5インチへ修正
 c 経年の使用による指板面の削れ部分の修正
それぞれの作業進行中。









Posted at 2022/06/16 22:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 趣味
2022年05月12日 イイね!

チケット げっと

チケット げっと山弦(小倉博和 佐橋佳幸)

チケット げっとん! (^^)

Posted at 2022/05/12 19:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽:楽器、機材 | 音楽/映画/テレビ
2021年10月09日 イイね!

携帯用?。。。

夜のニュースです。
昨日 夕刻未明
玄関先にて、嫁の左靴をトイレ代わりに、用を足した人物がいたことが判明。

犯人は、尿意を催して外に出ようとしたが、玄関が閉まっていた為に間に合わず、目の前にあったハイヒールの中にしてしまった様です。

必死の捜査にて、6h匹の容疑者の股間を調べた結果、新井 レスカ 容疑者 ♂ 3歳を、軽犯罪法違反の疑いで逮捕致しました。(😊)ゞ

いやぁ~、外に一滴も漏らさずに靴の中にとは、見事ですねぇ。。。(^▽^)




Posted at 2021/10/09 21:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2021年01月21日 イイね!

12回目の改良 レヴュー

12回目の改良 レヴュー11回目の改良 :3年10ヶ月かけてやっと。。。

1st : 最初は納車時に、下記のパーツをつけて貰いました。

ボディ&足回り補強
・ STI トレーディング・リンクセット
・ STI ラテラル・リンク
・ STI フレキシブルドロースティフナー
・ STI フレキシブルVバー
・ STI フレキシブルタワーバー
・ CUSCO パワーブレース リヤメンバー サイド
・ CUSCO パワーブレース リヤメンバー
・ CUSCO パワーブレース リヤラテラル・スタビ


2nd : 

操作系
・ Arrows アクセルペダルオフセットプレート
・ TOM'S アクセルペダル
・ CUSCO シフタースプリング
・ TRD クイックシフトレバーセット
・ LAILE ダイレクトブレーキシステム
・ ALPHA / RIGID クラッチペダルストッパー
・ PLOT NEOPLOT クラッチラインNEO
・ PLOT SWAGE-LINE SWAGE-LINE ステンレスメッシュブレーキホース
・ PLOT NEOPLOT NEOPLOT フットレストバーNEO

ボディ&足回り補強
・ KAWAI WORKS / カワイ製作所 トランクバー
・ TRD ドアスタビライザー
・ Kansai SERVICE リアタワーバー
・ CUSCO パワーブレース フロント ロアアーム プラス
・ TRD ミッションマウント(6MT) エンジンマウント リヤ(RR)

吸気系
・ GARAGE VARY GARAGE VARY 後期用インテークパイプ(FRP)


3rd : 
ボディ&足回り補強
・ POWER FLEX リヤメンバー リア PFR69-822
・ POWER FLEX リヤメンバー フロント PFR69-8223
・ OKUYAMA フレームブレース リア
・ STI BRZ ts用 ボルトステアリングギヤBOX ロングボルト
・ POWER FLEX リアデフマウント インサート Right
・ POWER FLEX リアデフマウント インサート Left
・ STI リアメンバーボルト
・ ブルーエリア フロントクロスメンバーセンタリングチタンボルト
・ CUSCO ステアリングラックブッシュ
・ 

操作系
・ CUSCO ブレーキペダル補強プレート

4th
・ TRD / トヨタテクノクラフト ロワーアームブッシュNo.1
・ TRD / トヨタテクノクラフト ロアアームブッシュNo.2

初めての装着したパーツの交換
: フロントのステアリングを切って少したってGが最も掛かるまでの間のグニャっとした感じを無くしたく交換。 結果は上手くいき、思惑通りになりました。

・ STI フレキシブルタワーバー

・ TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント


5th
・STI製 コイルスプリング
・TRD製 フロント・ストラット強化アッパーマウント
・AMTECS製 フロント・キャンバー調整カム
・トヨタ純正 フロントキャンバーボルト 14mm
・αチューン製 リア・調整式リアスタビライザーリンク
・デフオイル BILLION FR-375 (FR/4WD トルセンデフ 専用 オイル) 1,3L
・NEOPLOT ブレーキ/クラッチペダルNEO
・四輪アライメント調整 フロント・キャンバー2度 リア・キャンバー1.3度 トーは前後とものニュートラル
・MAX☆ORIDO RACING製 スロットル・コンピューター

6th
・NEOPLOT製 アクセルペダルNEO (TOM'S アクセルペダルから交換)
・αチューン製 フロント調整式リアスタビライザーリンク
・Arrows製 アクセルペダルオフセットプレート (オフセットせずに取付、ペダル剛性強化に使用)
・Siberian Bushing製 リアスタビライザー・ブッシュ 8-01-2992 15 mm
・AVO turboworld製 スタビライザーブッシュ フロント 18mm
・トヨタ(純正) 製 GR86用 パターン セレクト スイッチASSY
・RACESENG製 シフトノブ(Custom Order) Sphereology (RED TRANSLUCENT SATIN COLOR)
・BeeTech スピンターンノブ RED

7th
・AUTOBACS GAIA BRONZE BATTERY
・VS-ONE マフラーアース 3本セット
・Revolution シフトレバーガイドアームブッシュ
・TRUST オーバーパイプ
・DUNLOP DIREZZA RSC 17インチ 8J インセット+45
・MICHELIN Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL

8th
・ORC(小倉クラッチ)製 ライトクラッチ 400LD-TT1213
・オクヤマ製:メンバーブレース・フロント
 (これは、遂にSTI フレキシブル・ドロー・スティフナーから交換です)
・KTS製:オルタネータープーリー
・NEO PLOT製:ウォーターポンププーリー
・PERRIN製:リア・シフト・ブッシング
・DIXCEL製:ブレーキフルードDOT5.1
・RESPO製:ミッション・オイル R TYPE 75W-90

・ TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント

・ STI フレキシブルタワーバー

9th
・ Vibratech TVD製 Fluidampr Engine Damper Crank Pulley 571101
・ MOTUL製 H-TECH 100 PLUS 0W-20
・ Microlon製 Microlon XA
・ RED LINE製 Shock Proof SuperLight 75W-90
・ Microlon製 コンパウンド90 4oz(118ml)
・ TRD製 エンジンマウント/強化エンジンマウント
・ Apexi製 FULL EXHAUST SYSTEM(RS-X) 143-T003J

10th
・ CUSCO製 アースハーネスシステム
・ 自作エアコンプレッサー アースハーネス
・ Minamoto製 86 BRZ用ヒートパネルType.2
・ PIVOT製 X2C 吸気温度計 エアコンパネル
・ LAILE / Beatrush製 アンダーパネル

11th
・ ECU書き換え DRiViSiON ECU

12th
・ MAX ORIDO×SHORAI バッテリーSET
・ WERNHER製 HIGH SPARK IGNITION COIL

購入したが、未装着の部品
・ HKS製製 SUPER FIRE RACING PLUG M50HL
・ BILLION スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 82℃開弁


これだけ交換して、走りは好感触!イヤな挙動やショックはありません。ブレーキの感触がよく判るようになり、フロントの入りがハンドルを切って素直に入って行き、コーナーリング中の路面のうねりにも左右されずに安定するようになりました。アクセルペダルに対するスロットルの反応のダルさが解消して、コーナー立ち上がりにアクセル踏んでいった時にスムースに立ち上がりが楽になりました。

サスが正常に機能して路面を追従する様になった事で、リア・タイヤがコーナー立ち上がりでアクセル踏んでもタイヤが鳴かなくなりました。正にコーナリングマシン!綺麗にラインをトレース。リアまわりのボディ補強から決めていったのが成功だったみたいです。
Posted at 2021/01/21 10:07:48 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ホテル・にゅ・オータニーズ、焼き肉屋に行くの巻き http://cvw.jp/b/138183/48577958/
何シテル?   08/02 20:37
車,、音楽、カメラ、ギターの演奏・修理 エフェクター製作が趣味です。 旅行も大好き。 甘いものも大好き。 6匹のプードルと一緒に暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 07:38:59
[スバル BRZ] ヘッドライトオートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 08:47:05
[スバル BRZ]ALPHA / RIGID ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:04:10

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
20数年ぶりにMT車です。 GT E型 ダンパー、外観もエアロの追加も無しのノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィのワゴンGTです。 赤マイカのAT スキーと楽器運搬に大活躍 ホイー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
E型 2.5i アイサイト EX EditionⅡです。 ディープチェリーパール 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9B シャンパンゴールド 愛車のレガシーはこれで4台目。 で、初代より常にB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation