• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2014年1月4日

【ZZ-R】リアブレーキフルード補充 at47,966km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックステップを取り付ける際にぶちまけてしまったフルードを補充です('A`) WAKO'S、ホンダ純正、カワサキ純正、ヤマハ純正の成分をそれぞれ比べたのですが、ヤマハだけが違いました。なのでヤマハ純正を選択(笑) 物性値の違いは後で調べようと思います。
2
フルード補充+エア抜きなんて20年ぶりぐらい(笑)
3
ダイヤフラムの状態は良好でした。
4
とりあえずこんな風にセッティング。ポンピング、エア抜き、ポンピング、エア抜き・・・。
5
なんか、便利そうだったからセットで買ったけど、これイランな(笑)
6
説明書

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

セルモーター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

ブレーキキャリパーオーバーホール

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月4日 22:24
注射器?が要らなかったということは、リザーブ継ぎ足ししながらフットブレーキ踏み踏みとキャリパーのエア抜きを繰り返して入れたのでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月5日 8:33
使う場面を全く想像できないまま作業しました。 最後に説明書を見ると、ブリードから吸い上げる・・と。 時間短縮になるんですかね?

作業は昔ながらの、注ぎ足し=>フットポンピング踏み=>ブリードナット開放です。



2014年1月5日 9:03
私も同様に毎回ポンピングとエアー抜きを繰り返すんで注射器の使い方をよく知りません(笑)

エアー抜きに使うらしいのですが、それだと多分ホースに何らかのバルブみたいなモノを挟まないと意味ないような気がしますし…

もしかして注射器側から液をエアー抜き経由で逆流させるのか?

謎ですね(笑)

やはり重要保安部品なんで面倒でも慣れた方法で行うのが一番ですし安心です。
コメントへの返答
2014年1月5日 9:28
>注射器側から液をエアー抜き経由で逆流
その通りです!さすが実際にやられているToshismさんですね。

説明書をよく読むと(笑)、フルード押し込みと、エア引き抜き双方に使えるみたいです。

こんなやり方昔からありましたっけ?(笑)

説明書をアップしたので、ご参考にどうぞ(´∀`ゞ

プロフィール

「お疲れ様です😌」
何シテル?   05/11 08:03
inunoyosa
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 11:02:22
お役にたてれば… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 02:48:25
ミシュラン プライマシー4 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 11:47:30

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
2000モデル マレーシア仕様、フルパワー147ps。D7となります。 スタイル、ステー ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2014北米仕様です。主力マシンとして購入。ZZR11は引き続きのんびりと楽しみます。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2018/9新車購入。 買い物、近所パトロール、近場ツーリングに活躍してもらいます。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007モデル ビルシュタイン+JAOS2インチコイル 5MT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation