• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishitagaのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

東京新聞頑張る/ 週刊新潮は恫喝提灯記事ばかり

東京新聞頑張る/ 週刊新潮は恫喝提灯記事ばかり東京新聞が頑張っているということを今日知りました。
元々の情報源はISEPの飯田さんのtwitter(飯田哲也 tetsu iida@ISEP)です。
飯田さん、要フォロー、おすすめです。

原発ばいばいに記事二点。リンクします。

週刊誌をコンビニで立ち読みできる幸せも震災から二カ月でかなり薄らいできましたが、しかし読み比べられるのはやはりよろし。

週刊新潮が酷かった。
見出しをそのままコピーしますが、このスタンスはまさに東電の広報誌。
はたまた経産省の「要請」かしら。

①唐突な「浜岡原発」停止要請!
②「避難民」をお見舞いされた「女性皇族」それぞれのご評判
③「停止ドミノ」で年内に全国の原発8割がストップ! 「原発ゼロ」なら日本はどうなるか!

①浜岡原発の停止への批判がトップの見出し。
そういえば停止要請発表のとき自民党の石破ががんばってましたね。
唐突だから悪い、とか、基準はなんだ、とか、なかなか止めたこと自体に触れない妙にエモーショナルな手続き批判。
原発を何十年も推進しシステムを作り上げてきた彼らにしてみたら、そんな簡単にやられちゃたまらんということかしらん。
と思っていたら石破はなんと娘さんが東京電力に入社したそうで、そりゃーメデタイです。
なるほどシステムをこのように作ってきたわけね。政治家と東電の癒着ズルベタ。
一生懸命になるわけです・・・東電潰れちゃ困リますもの。
②これって何かしら?
③今年の夏はエアコンは使えなくなるぞ、企業はみーんな海外にいって失業しまくりだぞ、という電力不足キャンペーンですね。
いったいいくらで受けたのでしょうか。
莫大な広告費が入るのでしょうか?
それとも別の形かな。

国民の生命、生活を真摯に案じての記事が見受けられればまだ救いがあるのですが・・・。
特に福島県、あるいは東北の僕らの「被爆」に関する記事などほとんどなくて、やたら経済やら利便性低下やらを強調する内容。
東京の人たちの雑誌なのでしょう。

これじゃ『原発なくすと●●できないぞ〜という恫喝』にしか聞こえない。
「週刊ポスト」も酷いと思ったが、「週刊新潮」はもっと酷い確信犯。
原発推進派の機関誌的な位置づけなのでしょうか。
郷土愛や同胞愛のかけらも持たない保守・右翼はこうした記事を読んで溜飲を下げるのか。
人でなしなだけ、に思えるのですがどうなんでしょう。

ちなみに「週刊現代」のトップはこれ。
『さらば原発これでいいのだ』

ある意味絶句。
赤塚不二夫なの?
笑えるけど、笑うべきか悩む。
でも清々しいですね。
Posted at 2011/05/17 22:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XZ400 XZ400さんのプラグを点検するの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/138493/car/65950/7816238/note.aspx
何シテル?   06/01 17:19
くたびれ系労働者Nishitagaによる、車やバイクを中心とした備忘録的週末日記です。ものすごーくお暇な時におたちよりください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
89 10111213 14
15 16 1718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フロントフォークオイル漏れ(BSA C15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:11:53
フォグバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:35:30
[スバル レガシィB4]INTERSTATE デュレーション30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:10:53

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ここしばらくはこれに乗ってます。 購入時に必要条件にぴったしだったので満足しています。 ...
ヤマハ XZ400 ヤマハ XZ400
YAMAHA XZ400 82’ 高校の頃毎日のようにXZ400/550のカタログを眺め ...
スズキ パレット スズキ パレット
良く出来てます。 近所の買い物やオフクロを病院に連れて行くために買った実家車。 その用途 ...
ヤマハ ベルーガ80D ベルーガ CV80ED (ヤマハ ベルーガ80D)
BELUGA 80です。 近所の野草園とかにタンデムで散歩に行くのが好きです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation