• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

やっと初滑り♪

やっと初滑り♪ 滑ってきたぞー( ̄Д ̄)ノ

前代未聞の暖冬から一変して、1月中旬に降ったドカ雪。

せっかく目当てのスキー場にも十分な積雪があったのに、休みのタイミングが合わなかったり、イマイチやる気が出なかったりして、初滑りが2月までずれ込んでしまいました(;^_^A

で、こないだの日曜日にクルマの準備はやりましたが、スキー板の準備はできてなかったんで、金曜日の夜に帰宅してからやるつもりでした。

でもそんな日に限って会議があったりするんですよねぇ(´・ω・`)
すっかり帰りが遅くなって、準備を始めたのは夜の10時過ぎ・・・



板の準備って、要は滑走面にワックスを掛けるんですが、シーズン最初のワックス掛けは結構時間が掛かります。
細かいとこは割愛しますが、だいたい2時間くらいは掛かるんです。

そんなこんなで作業が終わったのは夜中の12時頃(;^_^A

ホントは早寝して3時頃に出発しようかと思ってたけど、時間が中途半端になっちゃったんで、弾丸移動を決意して1時半頃に出発~



深夜のガラっガラな高速をブッ飛ばして、片道約200kmを2時間半で走破して、スキー場の駐車場で仮眠のつもりがなんと爆睡o(__*)Zzz 

4時間ばかしアッチの世界に逝ってた様です( ゚∀゚)♪

疲れてたんですかねぇσ(^_^;)←

移動中はテンションMAXで、そんな感じはぜんぜんしなかったんですけどσ(^_^;)←←

軽く朝飯食って9時半頃いざゲレンデへ!

あ、行ったのは我がホームゲレンデである尾瀬岩鞍スキー場です。

レイアウトはこんな感じ♪



コースに引かれてるラインは、

グリーン:初級者
レッド:中級者
ブラック:上級者

です。

で、このスキー場はグリーンの初級者コースは麓の方にちょこっとあるだけで、殆どが中上級者コースばかりなんです。

なので、来場するのはスキーヤー、スノーボーダー問わず猛者揃いなのが特徴ですw


先ずは11番「国体女子コース」(最大斜度23度、平均斜度18度)で足慣らし~



短時間だけど熟睡できたんで、初っぱなから絶好調~ヽ(・∀・)ノ

取り敢えず滑りを修正する必要はなさそうだったんで、午前中はひと通りコースの状態をチェックして回りました。

上級者コース以外ね(*・ノ。・)コショ


どのコースも積雪はソコソコあるけど、わたくしが苦手とするアイスバーンやシャーベットがちらほら出現してて、場所によっては雪の状態がイマイチでした(´・ω・`)

あっという間に2時間経過して昼飯~



午後もガッツリ滑るつもりだったんで、メシもガッツリです( -`ω-)


初滑りにしてはチョーシが良かったんで、午後イチで上級者コースへGO!



12番の「国体男子コース」(最大斜度29度、平均斜度19度)に突撃しました。

午前中にチェックしなかったコースだけど、雪面が荒れてる上に、雪が固くてぜんぜんダメでした(ノ∀`)

景色は最高だったんですけどね♪



因みにゲレンデの斜度は30度に近付くと、体感的にはほぼ直角に感じますw

ここも何ヶ所か崖から落っこちる感じの場所がありました。

苦手な固い雪面に苦しめられたけど、ちゃんと小回りターンで下まで滑り切りましたぜ( ̄ー ̄)息絶え絶えになってたじゃん(*・ノ。・)コショッ


固い雪じゃ楽しめないんで、国体男子コースから見えていた、向かいの「チャンピオンAコース」(最大斜度24度、平均斜度19度)へ移動~

下から見るとこんな感じ♪



このコースは幅が広くて、斜度も程よい感じで、このスキー場でイチバン好きなコースです(・∀・)♪

雪質もいい感じだったんで、午後はここばっかし滑ってました。



このコースの最大斜度は、前半の山の尾根伝いに降りてくる所で出て、そこは中~小回りターンで滑るのが気持ちいいです。

そして↑の写真の、リフト乗り場へ向かって降りていく後半は、ずーっと20度位の中斜面が続くので、中~大回りターンでカッ飛ぶのが超気持ちいいです(*´Д`)ハァハァ


さてこのスキー場、来場者が猛者揃いと書きましたが、猛者にもイロイロあります。

スノーボードのことはサッパリピーマンなんで、スキーだけの個人的な印象を書きますと・・・


◇基礎系

教本通りに、とにかく美しく滑ることを追求する方々です。
その滑りはまるで演技。
スケートに例えるなら「フィギュアスケート」ですかね。
男女混ざって4~5人の集団で行動し、1人づつ滑って互いの滑りをチェックし合う習性があります。
ウェアをお揃いにしてることが多く、滑り方も、何せ教本通りなんでみ~んなお揃いなのが特徴です。


◇スピード競技系

カッコなんて二の次で、とにかくコースを誰よりも速く滑り降りることを追求する方々です。
こちらをスケートに例えるなら「スピードスケート」ですね。
主に単独で行動し、ゲレンデがクリアになった瞬間に飛び出して、あっという間にゴールしてしまいます。
同じコースを滑っても、ターンの回数が基礎系の半分くらいで、無駄な動作が全く無いのが特徴です。


タイプとしては他にもモーグルやハーフパイプ、ワンメイクジャンプなどの身体に悪そうなことをわざわざ好き好んでやる「フリースタイル」なんてのもありますが、このスキー場ではあまり見かけません。

スノーボードは全面滑走可能ですが、すぐ近くにほぼスノーボード専用設計の「尾瀬戸倉スキー場」があるので、スノーボーダーも少な目です。


で、わたくしのタイプはと言いますと・・・

元々は「基礎系」でした。
でも教本通りってのがどうしても性に合わなくて、フリースタイルに浮気。
モーグルに手を出して腰を傷めてからは、特にスタイルを決めずに、自分の滑りたい様に滑ってます♪


昨日も好きな様に滑ってたんだけど、ある時なんとなく板への荷重の掛け方をちょっと変えたら、今までよりラクに曲がれることを発見( ☆∀☆)

この荷重の掛け方が難易度の高いコースでも通用するかを確かめるべく、さんざんだった「国体男子コース」へ再突撃しました(`・ω・´)ノ



うん!
午後イチで滑った時よりも雪は固くなってたのに、しっかり板を回せる!

よしっ!
この荷重の掛け方を反復練習して、身体に叩き込もう( *`ω´)=3


なんて思ってたら脚が言うこと聞かなくなってきたよ(´・ω・`)

だってもう夕方だもん(´・ω・`)

休憩やリフトに乗ってる時間を差っ引いて、約5時間は滑ってるもん(´・ω・`)

そりゃ脚も疲れてきますって(´・ω・`)

無理して怪我しちゃいけないんで、リフトが止まる16時半まで、ソコソコのペースで流して終了としました。


今度はいつ来れるかなぁ




そんな訳で、今回はナイターまではやらなかったんで、恒例の柿号ぽつーんはナシですw



程よい疲労感に浸りつつ、夕陽を眺めながら帰路につきました。

一般道で渋滞にハマって気絶しそうになったけどね(*・ノェ・)コショッ


そして今日は11時くらいまで爆睡して、体力はほぼ回復~( ☆∀☆)

昼飯食ってから先ずは板の滑走後のお手入れ♪



長持ちさせる秘訣です☆


それから塩カルまみれな渋柿号の洗車~♪

びふぉー



あふたー♪



いつもの美しい柿号に戻りましたo(^o^)o





そ・し・て




じゃ~ん♪




え?なにが違うか分かりにくいって( ゚д゚)?


ほれほれ~ヽ(´ー`)ノ♪




因みにキャリアも降ろしちゃいました♪


あ、タイヤはまだ組み替えてないですヨw

ちょいとRS-Sportsさんにトドメを刺せる機会が巡ってきたもんで(*´σー`)

フロント1分山、リア3分山で勝負してきます(`・ω・´)カクゴセヨ


さてさて初滑りができて大満足な週末でしたが、ただ今身体のアチコチが筋肉痛に苛まれておりやす(ノ∀`)

ま、明日とかに痛みが出ないだけマシですけどねw

今の所、去年傷めた腰や首にもダメージはない様です♪

時間差で明後日あたりに痛みだすかもね(*・ノェ・)コショッ


それでは今週もボチボチ頑張りましょ~( ´Д`)ノ~~



ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2016/02/07 20:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/28)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2016年2月7日 21:16
おつかれさまです~

怪我無く良かったですね♪

爆睡と筋肉痛とココ2~3日の過ごし方がポイントと思いますが

どうか体調崩さないようお体ご自愛くださいませ~

しかし2日目に体ガチガチですか?

自分は3日位に出てきたような??

お若いですね!こちらは、時間が取れずイケてません。。

むかし、苗場のオールナイトがありましたが、それだったら可能かもしれません(笑)

夜中走ってるので(爆
コメントへの返答
2016年2月7日 22:58
どーもです~♪

怪我は大丈夫です( -`ω-)

怪我する様な危ないコースには初めっから近付かないことにしていますから( -`ω-)←ヘタレw

体調管理は大事ですよね。
遊び過ぎで体調崩して仕事に影響が出たら身も蓋もありません。
なんたって、遊びのために仕事してるんですから(ヲイw

今のところはまだ、筋肉痛は運動した翌日に出てます(`・ω・´)ノ
いずれ時間差攻撃で出る様になることは覚悟してますが(。-∀-)

苗場のオールナイト懐かしいですね(´▽`)
あの頃は何もかもが輝いてました☆

夜走りが得意な銀スイフトさん・・・
それじゃいつか会津高原当たりでナイタースキーオフでもやりましょか(*`艸´)?
2016年2月7日 21:19
こんばんは☆

スキーブログキターw
おつかれさまでした^^

わたし、スキーはやったことがないんで全然わからないんですが、どのコースも絶壁にしか見えませんww
にぃさんは高いとこが苦手なハズなのになんで滑れるんだろ~^^
でもこの景色を見たらかっ飛びたくなる気持ちは分かる気がします♪♪

お!次のステージは雪山ではなくアスファルトむき出しのアレですかね?(☆∀☆)
スキー同様、思う存分暴れてきてくださいましww
(明日以降にやってくる筋○痛が邪魔しないといいけど……ボソッ)殴
コメントへの返答
2016年2月7日 23:10
こんばんは☆

お待ちかねのスキーブログだよ~♪
やっぱ冬になったらクルマそっちのけでコレを書かねばすいふじブログじゃないよねw

スキー初心者が30度の斜面に立ったらまぁ動けないだろうね(。-∀-)ニヤ
言う通り絶壁にしか見えないと思うよ。
でもある程度経験を積んだスキーヤーなら、これくらいの角度があった方が、いい滑りをイメージできたりするのだよ( -`ω-)

因みにどんなに高いとこでも雪山でスキー履いてて地面に足が着いていればどうということはない( -`ω-)

次のステージは紅色と黄色の御方の計らいで、アイスバーンよりも固いアスファルトステージになっちまったんで、タイヤもスタッドレスより固めのにしといたぜ( -`ω-)←山ないよwww
2016年2月7日 21:21
↑あ、筋肉痛はもう出てたww
すいませーん(殴
コメントへの返答
2016年2月7日 23:12
いや、この痛みは序章に過ぎないかも知れない・・・
今ごろになって、痛みが倍増してきてる(;-ω-)
2016年2月8日 2:55
ワックス?
滑る?

何?この呼ばれてる感(笑)

天然オヤジ蝋と
AGA放置で毛穴がトンデモナイことになってます。

コメントへの返答
2016年2月8日 21:50
スキーと言えば、髪様を呼び寄せるワードがてんこ盛りなんだよねσ(^_^;)

そんな訳で今回も豪快に呼んじゃったよ♪

なんならその毛穴に詰まったワックスを、固~いスキー板用のブラシでガシガシやってほじくり出して進ぜようかψ(`∇´)ψ
2016年2月8日 20:56
いいなー

尾瀬岩鞍は楽しいスキー場ですよね。
緩斜面でタラタラと移動を強いられる事もないし、
コースのバランスが素晴らしいです。

そして男子国体コースの写真が見れて嬉しいです。
僕の現役最後の屈辱の国体コースでした...w

それにしてもすいふじさんのバイタリティのは毎回驚きです!
今回も日暮れまでですか...スゴイ
コメントへの返答
2016年2月8日 22:02
いいでしょ~♪

仰る通り、尾瀬岩鞍はコースレイアウトが秀逸で移動の効率が良いので、特に自分の様な日帰り組には有り難いスキー場ですね(´▽`)
高速からのアクセスも良くなりましたし。

国体男子コースは雪の状態が良ければかなり楽しめるコースですよね。
まぁ滑るスピードはNAGさんの半分以下でしょうけどw

日暮れまで滑るのは基本中の基本です( -`ω-)
若い頃は早朝からナイターまで12時間以上は滑ってましたから(爆
2016年2月8日 22:21
ま・だ、筋肉痛はその日の夜にはやってくる5年生がやってきました~(。-∀-)

ようやくスキー楽しめたようですな。
何シテの写真見て すっごくソリ滑りがしたくなりました(≧艸≦)
ほんと、高所恐怖症とか言って 絶壁はだいじょぶなんだ…(´・ω・`)ツマラン

基本派とフリー派に分かれるのはたいがいどのスポーツでもみられることだよね。
乗馬でもそうだよ。車もそうじゃない?
私はどっちかっていうと 基本派に近いかな…基本7~8、フリー3~2ってとこ。
馬も車も丁寧に乗りたい派(笑)

柿号ぽつーん がなくてちょっと残念(笑)
きっとがっかりするお嬢さん もうじきくるんじゃない?ww
コメントへの返答
2016年2月9日 20:58
こちらも一応当日から筋肉痛は始まってたよ(。-∀-)

スキーは思う存分楽しんできたよ(´▽`)
ネイさんもぜひいつか30°の斜面をソリでかっ飛んでみてくだされ( *`艸´)
きっとこの上ないスリルを味わえる・・・ってゆーか下手すりゃタヒにます(爆

どーゆー訳かスキー履いてると絶壁でも平気なんだよね~ヽ(´ー`)ノ
周りが真っ白だから感覚がおかしくなってるのかな~

どんなスポーツでも色んなスタイルはあるよね。
まぁ何を追求しているのかってのが重要なんだろうけど、要は自分が楽しめればいいと思います♪

今シーズンはたぶんもうスキーに行けるタイミングがなさそうだから、柿号ぽつーんは来シーズンまでおあずけかな(´・ω:;.:...
2016年2月11日 20:10
柿先生、こんばんは☆

スキー良いですね〜(^_^)♪
楽しいと時間が経つの早いものですが、それにしても何時間も滑れる体力がすごいですね(^_-)b

あ!自分もほんの少しスキー場に行ってきましたよ♪(あの静岡遠征が中止になったので、その日ですww)
滑ってませんけどwww(謎)
コメントへの返答
2016年2月11日 21:51
ブルチケくん、こんばんは( ・∀・)ノ

準備が色々タイヘンだけどスキーはいいよ~(´▽`)
ゲレンデに立つとテンションMAXになって夢中で滑っちゃうから、時間はあっと言う間に過ぎちゃうね♪
夕方まで体力が持つのは日ごろのトレーニングの賜物かな( *`艸´)

なにっ!
スキー場に行って滑らないで何しとった(; ・`д・´)⁈
今度会った時に小一時間ばかし問い詰めさせてもらうから覚悟しとけ~ヽ(`Д´#)ノ

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation