柿:また会ったな( -_-)ヲハヨ♪
紅:また会ったな( -_-)ヲツカレッス
柿:つーかさ、オレたちが会う時っていっつも峠じゃね( -_-)?
紅:そーっスね( -_-)
紅:てゆーか、オレたちココしか生きる道ないっスよ( -_-)
柿:だよね~( -_-)
柿:んじゃ軽く逝こうかね( -_-)♪
紅:逝きますか~( -_-)
をっとマテ( -_-)
その前にちょいと書くことあるからさ( -_-)
紅と青のお侍さんはちょっと待ってて~♪
ワレ、ミカワニテ、ウタイマk(ry♪
そんな訳で、逝ってきました・・・
カラオケガチバトルへ(`・ω・´)ノ♪←マテ
えーっと(。-∀-)ゞ
とりあえずココ♪
三河安城駅前のお寿司が美味しい居酒屋さん・・・(。-∀-)
だったと思う(。-∀-)ゞ
ココでアルコールアタックかましたつもりだったんだけどさ(。-∀-)
飲み会の大半は寝てたみたい(。-∀-)zzz
いやとっても楽しい宴だったんですよ(。-∀-)
飲み会参加メンバーは24式さん、しばやん、ひまわりごんたさん、だい之助さん、まゆみんさん。
一緒に飲むのは初めての人ばかりだったんだけど、みなさんかなりの酒豪だったみたいです(。-∀-)
ひとりだけ違うかも(*・ノ。・)コショッ
飲み始めたのは17時半過ぎで、19時までは飲み物半額とあって、まーみなさん飲むペースの速いこと速いこと(;^_^A
つられて同じペースで飲んじまったもんで、開始から1時間ちょっとで沈没(。-∀-)スイマセン
寝落ちなんてレベルじゃなくて、お座敷の席2人分占領して横になってぐーすか寝てました(。-∀-)ホントスイマセン
記憶にある限りは、笑いっぱなしの楽しい飲み会でしたヨ♪
料理も美味しかったですし♪
まぁ立派ね(´▽`)殴
ここでまゆみんさんとだい之助さんが離脱(。-∀-)オツカレサマデシタ
雨がザーザー降る中を歩いていざ
バトル会場・
オレのステージ・カラオケ屋さんへ~♪
で、いきなりアニソン縛り♪
「銀河鉄道999」ささきいさお
「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさお
「銀河鉄道999」ゴダイゴ
24式さんゲッターロボ歌ってるし♪
ご存知の方もいるかと思いますが、わたくしマイク持つと人格変わります(・∀・)♪
この日も完全にスイッチ入って歌いまくりましたよ~(・∀・)♪
みなさんも酒で焼けた喉を張り上げて熱唱してましたね~( ̄∇ ̄)♪
「勝手にしやがれ」沢田研二♪
この曲めっちゃ盛り上がりましたね~♪
「大都会」クリスタルキング
アフロがごん姐でグラサンがオレ・・・
のはずだったんだけど(。-∀-)
ごん姐の漢らしい声につられて、ヴォーカルの高音と低音のパートがサビの手前でひっくり返ってたよ(。-∀-)
「また逢う日まで」尾崎紀世彦
バリトンならまかせろ( *`ω´)=3
「15の夜」尾崎豊
校舎の裏タバコを吹かして、見つかれば逃げ場もないならまかせろ( *`ω´)=3←マテ
ごん姐の昭和3連発♪
「津軽海峡冬景色」石川さゆり
「フレンズ」レベッカ
「六本木心中」アンルイス
老衰世代どストライクな選曲で、異様に盛り上がりましたね~ヽ( ☆∀☆)ノ
そんなこんなで終電ギリギリまで2時間歌いまくって、三河の夜は更けていきました。
それではお待たせの峠レポいってみよ~ヽ(・∀・)ノ♪
翌朝。
5時半起床(。-∀-)ネムー
前夜はなんだかんだで寝たのは2時くらいだったから、3時間ちょっとしか寝てません。
ま、遊びのためなら頑張れるものです(・∀・)←
この日は先ず朝イチで、泊まり組のわたくし、24式さん、しばやんで紅侍さんのホームへ遊びに行きます。
紅さんおはよ~
遅刻はしてませんからねっ( ー`дー´)キリッ
ここでブルチケくんも合流。
睡眠2時間、オール下道移動で日帰りなんて、やっぱりキミこそKOD代表にふさわしいwww
距離感のブッ壊れ方が常軌を逸しているにも程があるってもんです(爆
それにしても・・・
風が強くて雨も時おり強く降ってきていて、絶好のドライブ日和ですな~ヽ(´ー`)ノ殴蹴
紅ホームに入ってもトーゼン路面はウェットさんでございました( ´ⅴ`)ノ
隊列は先頭から紅→ブルチケ→24式→柿→しばの順に並んでました。
つーかブルチケくん、スタッドレスでその位置は無謀だってはヾ(_ _。)
しかもウェットなのにソコソコ付いて行ってるしwwwwww
紅さんホームはこれで2度目だけど、高速コーナー中心で、全開率が高いのが特徴です。
わたくしのホームと違って、思いっ切りエンジンぶん回せるのが超気持ちイイです(´▽`)
宮ヶ瀬のH岸に似てるけど、こっちの方が道幅も広くて走りやすかったですね~♪
あと、やっぱり11だとストレートで紅スポさんにまったく歯が立ちませんでした(´・ω・`)
一本走って、タイヤが路面に適してないしばやんとブルチケくんは同乗に切り替えました( ̄∇ ̄)ノ~オツカレw
2本目登りはブルチケくんは紅スポさんの助手席、しばやんは柿号の助手席へ~
隊列は紅→柿→24式号。
一本目でだいたい雰囲気はつかめたから、ちょっとペースアップしようとしたんだけどさ(´・ω・`)
どーゆー訳か窓がやたらと曇るんだよね(´・ω・`)
ミートテックって、もの凄い保湿性能あったりするのかな(´・ω・`)
だってこの後の下りでブルチケくんが助手席に乗った時は、そんなに曇らなかったもの(´・ω・`)
まぁとにかく全面ウェットで、頂上辺りは霧も出てて、ヒドいコンディションでございました(。-_-。)
紅さん引っ張りありがとね~ヽ(・∀・)ノ
ウェットなりに走りを楽しんで、一行は紅城へと向かいますε =(っ。・ω・)っ
到着~♪
ふと柿号のオドメーターを見ると・・・
ぬおっΣ(゚ー゚ノ)ノ
キリ番目前じゃんか!
「ちょっとその辺ひと回りしてきま~す」
で、戻ってきたらこーなりました♪
無事キリ番げっと~ヽ(・∀・)ノ
そしてせいれ~つ♪
スイフト乗りは前向き駐車がお好きなようです♪ (騒音対策w)
落ち着いたところで駄弁りタイム~
みんなの愛車をチェックしたりしてたら、次々とスイフトが集まってきます。
さすが東海、集まりがイイですね(´▽`)
しかも2代目率が高かったのが、個人的に嬉しかったです(^。^)
爆音と共にこんなスイフトも降臨~♪
ぱっと見31にも見えますが、コレ71です。
はぁちゃんさんの愛車、ゼニガメ号です♪
女性が乗ってるとは思えないイカツイ仕上がり。
最近蛍光グリーンに塗装されたCR極が、青ボディとマッチして超イイ感じです(・∀・)b
その外観に恥じない見事な走りをされるとの事ですが、近々他車種に乗り換えだとか(´・_・`)
乗り換える前に素イフト同志でお手合わせ願いたいもんですねぇ(。-∀-)
この辺りから駄弁りオフから弄りオフへとモードが変わります。
この青71のプラグ交換から始まって・・・
黄スポ乗りの某お姐さまからテールランプ交換の指令が下される・・・
じゃなくて配線にひと癖あるみたいで、取り付け前に確認したいとの依頼でしたw
テール交換経験者のしばやんとわたくしで、自分の整備手帳や実物を見ながら暫し協議♪
バックランプの分岐配線が、やや難易度高めだったけど、とりあえず作業してみようってコトになりました。
何より気の合う仲間とクルマ弄りができるってコトで、わたくしのDIY没頭モードがカチッ( ☆∀☆)!
ちゃっちゃと作業を進めます♪
「ごん姐さんエレクトロタップ買ってきて~」
「はいよ~」
「どなたか絶縁テープと赤黒コード持ってませんか~」
「あるよ~コレ使って~」
足りない資材や工具が出てきても、大抵は誰かが持ってたり、なくても目の前で調達できちゃうから、作業がはかどるはかどる(・∀・)♪
案の定バックランプの配線に手こずったり、バルブの接触不良で配線は正しいのに点灯しなかったり・・・
しばやんが絶縁テープ巻きとブチルテープ加工の達人だったり( ̄∇ ̄)
イロイロとハプニングはありましたが、何とか取り付け完了できました(・∀・)v
装着後の写真は、ごん姐さまのブログをご参照くださいまし。
それにしても取り付けオフってイイですね~(人´∀`)
分からないことがあっても誰かがアドバイスくれたり、工具やパーツも出し合って、みんなでちょっとずつ協力し合って、ひとつの作業を完成させる。
とても充実感のある時間でした。
さてさて作業に没頭してたらあっと言う間に夕方です。
みなさんはこの後メインイベントの温泉へ移動しますが、わたくしはここら辺で離脱のお時間です。
元々は前日の飲み会~カラオケ~翌朝のお山まで参加のつもりだったのが、大幅に滞在時間をオーバーしてしまいました。
おかげでとっても楽しい取り付けオフができたので、ここへ来て良かったなぁとしみじみ思っております(´▽`)
絡んでくれたみなさん、本当にありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ
帰路は前日に開通したばかりの新東名を、楽しかったオフ会の想い出に浸りながら、いいペースで流しました。
紅城からすぐの名古屋高速→伊勢湾岸道→新東名まで直結になったんで、移動時間は大幅に短縮されましたね~♪
開通したばかりだから路面がキレイでめっちゃ快適でしたヽ(^。^)ノ♪
移動があまりにも快調なんで、名古屋から御殿場までノンストップで一気に走れちゃいましたヨ(・∀・)v
そう・・・
ここまでは全てが快調そのものだった・・・
そんな時に限って事件は起こるものだ・・・
|Д´)ノ 》 ジャ