• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

秋の長雨( -_-)

秋の長雨( -_-)洗車したいよ~( ;∀;)

かれこれ1ヶ月以上洗車してないすいふじです。

だって、ここんとこ休みの日は必ず

平日だってほとんど雨だし、最後にお天道様を拝んだのはいつだっけ( ゚д゚)?って感じです。


そんな鬱陶しい日々の中・・・








やらかしました(ノ∀`)アチャー



10日くらい前の夜。

大雨が降ってる最中の出先での車庫入れで・・・


バックで駐車しようとして、アプローチの角度が鋭角過ぎちゃったんですよね(ノ∀`)

で、暗くて雨降ってて右側の縁石が見えなくて「ゴリゴリっ♪」って・・・




塗装がかなり深く削れてボディは少しヘコんでます。

でもまぁ目立たない場所なんで、テケトにタッチアップでごまかそうかと思ってます。


なんかね、ここ最近この手のキズが以前にも増して気にならなくなってきてるんですよ。

こないだ吹っ飛ばしたリップだって塗装剥げまくってるけど、このままでいーやってなってるし。


愛着が薄れたとは思ってません(`・ω・´)ノ


ちょっとクルマとの接し方が変わってきてるんだと思います。



とりあえずね・・・




雨はもう当分いら~ん(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ ←雨のせいにするなw







話が変わります(-。-)y-゜゜゜



先日柿号のローンが終わったってのは報告しましたが、続いて先月でフルバケのローンも終わったんですよヽ(^。^)ノ



で、予算にちょっと余裕ができたんで、以前から温めてた計画を、いよいよ実行しようかと思います( *`ω´)=3



じゃ~ん♪





なんぼモザイクかけてもバレバレな気もしますけどσ(^_^;)


いっぺんにイロイロやっちゃうと効果が分かんなくなるから、ホントはいっこずつ変化を確認しながらにしようと思ってたんですけどね。

でもそれだと最低でも同じ場所を2回バラすことになるから、DIYでやるにしても結構な手間だし、総額にすると結構な金額になるし、それならいっそまとめてローン組んじゃえってことにしました( ー`дー´)キリッ

一気に変わるけど、ここ最近前後に色んな(変な)タイヤ履かせてシミュレーションしてたから、だいたい狙い通りになってくれるはずですw ←自分でほとんどバラしてるwww


新しい仕様は10月の3連休でデビューさせたいとこですけど、後は納期とか慣らしとかが間に合うかどうかですねぇ( ´ー`)。oO○





また話が変わります。



今度はクルマじゃなくてお洋服のお話♪
あ、わたくし服には極力お金かけない主義なんで(お金かけれないだけとも言うw)大してオシャレな話じゃないですよ( ・ノェ・)コショ


先日アメカジ好きの強い味方GAPのメルマガでアンケートに答えたらね・・・

回答のお礼に期間限定1点のみ50%OFFのクーポンもらいました~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


この手の話に非常に弱いわたくしは、早速昨日ノコノコお店へ行ってきました♪
ちょうどジーンズを1本買い足したいとも思ってましたし(・∀・)b


で、お店へ到着してみたら・・・







全品50%OFFセールやってましたwwwwwwwwwww


ま、このお店はアウトレット店だからしょっ中同じようなセールやるんですけどね。

因みに店内に「他の割り引きとの併用はできません」って貼り出されてました。
結局半額になるんだからいーけど、せっかくもらったクーポンが使えなかったのは、ちょっと損した気分だったかな(。-∀-) ←発想が貧しい


で、この日も結構な雨降りだったけど、それなりに盛況な店内を見て回って最初に目に止まったのがコレ。



GAPと、超老舗メーカーPENDLETONがコラボした、M65風のフィールドジャケットです。

ミリタリーテイストなアウターなのに、インナーに洒落たチェック柄が入ってて、超いい感じだったんですよコレヾ(^。^)



でもね、コレ割り引き対象外でした(´;ω;`)ウッ…
定価だと1万5千円くらい・・・

それでも服を見てこんなにビビッと来たの久しぶりだったから、定価でも買っちまおうかと思いましたが、GAPは今回みたいなキチガイ値下げをしょっ中やってますからね( ̄ー ̄)ニヤリ
今回は割り引き対象外だったとしても、いずれ似たような値下げをする可能性高いです。
しかもガリガリ君なわたくしに合うサイズ(SかXS)は売れ残る可能性も高いので、ギリギリのとこで踏み留まりました( -`ω-)ゞ


戦利品は2点のみ~




じゃ~ん♪




ウォッシュが強めにかかったジーンズは前から欲しかったんです。
元々わたくしジーンズはウォッシュのかかってないインディゴブルーを買って、長い時間かけて色落ちを楽しむ方で、今持ってるジーンズもほとんどが濃いインディゴブルーです。
でもそればっかりだと飽きちゃうし、合わせる服も限られちゃうから、1本くらい初めから色落ちしてるのがあってもいいかなと思いまして(*´σー`)

因みにサイズは28インチです。
ちょとキツ目だけど、最近お腹の弛みが著しい自分への戒めとして、敢えて小さめのサイズを選びました(`・ω・´) ←ベルトにお腹が乗っからないように頑張らないとね(*・ノ。・)コショ


その下にあるカーキグリーンのはM65風フィールドジャケットです。



M65風フィールドジャケットです(`・ω・´)
←結局買ったのかよw


え~っと、コレは半額でした (;^_^A

PENDLETONのも良かったけど、コレはコレでオリジナルのM65に近い雰囲気で、ジーンズとかとも合わせやすいかなって思いまして (;^_^A (;^_^A (;^_^A


因みに(が多いな)わたくし本物のM65も持ってたりします(`・ω・´)ノ

ほれほれ~♪



しかもALPHA製の60~70年代生産と思しきヴィンテージです。


インナーライナーもちゃんと付いてますヨ♪

かれこれ30年くらい前に買った古着ですが、本物の軍服はホント丈夫でガンガン着倒してもヘタりませんね(´▽`)

USサイズのMEDIUMで今の感覚だとちょっと大きめだし、生地がしっかりし過ぎて重いから、最近はあまり着てなかったんですけどね。


GAPさんのは軽くてさらっと羽織れるから、秋物のアウターはしばらくコッチをメインにしちゃいます。



おっと、クルマと関係ないマニアックな話になってしまった(。-∀-)サーセン



外が晴れてきたんで洗車してきま~すε≡≡ヘ( *`ω´)ノ






おしまい♪










Posted at 2016/09/25 12:32:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年09月04日 イイね!

近況とかタイヤのこととか

近況とかタイヤのこととかD-2ブロックか(。-∀-)

今度の土曜日はいよいよ愛するONE OK ROCKのスペシャルライブです♪

これまでエントリーしたワンオクのチケットは全て第一希望で当選。

初参戦のハマスタの時は最前列のブロックを引き当てたけど、今回は最後方で面積が大きいから、早く現地に突撃して並ばないと、ステージが見えなくてライブ中Jumpしっ放しになりそうです(。-∀-)

ま、チケットが当たっただけでも感謝しないとですね(。-∀-)ゞ


で、会場の渚園へは柿号で行きます(`・ω・´)ノ

片道約250kmと若干距離ありますが、電車だと余計にお金かかるし、クルマの方が何かと融通が利きますからね♪


ただひとつ気になるのが柿号のタイヤ・・・



こないだ整備手帳もあげたけど左リアがパンクしちゃったんですよね(´・ω・`)

修理はシッカリやってもらったけど、修理する前に釘が刺さった状態で濡れた路面をガッツリ走っちゃったんです。

タイヤって一見ゴムのカタマリですけど、中身にはスチールベルトって金属製の部品が使われていて、それがとっても重要な構成部品だったりします。

タイヤに穴が開いた状態で濡れた路面を走る・・・

タイヤ内部に水が浸入した可能性が高い・・・

スチールベルトはゴムの中に埋め込まれているから、当然防錆処理なんてされていません(´・ω・`)

万が一にもスチールベルトが錆びて腐食して、高速走行中に切れたら一瞬でタイヤがバラバラになります。

これは冗談抜きに恐い(>_<)


一応メーカーに問い合わせしてみました。


ま、予想通りの回答でしたけどね(。-∀-)


こんなタイヤで往復500km以上を走るのはかなり不安です(;-ω-)



まだバリ山なんだけどなぁ


仕方がないので、ホイールコレクターの混沌ガレージから、代打のタイヤの選定を行いました。


候補①
フロント用のZⅡ☆(195/55R15)





5分山切ってるハイグリで長距離走ったら、間違いなくトドメ刺しちゃうよね(ノ∀`)


候補②
RG-Fに履かせているA050(185/55R15)





古いタイヤだから温存するつもりはないけど、あのパターンノイズと直進性の悪さは長距離にはまったく不向きなのでパスヾ(_ _。)



う~ん・・・



ロクなタイヤ持ってませんね(爆)






( ゚д゚)ハッ!




もう1セットあるじゃん♪






ドナドナ待機中だったグラムライツ&PS91

このタイヤも結構うるさいけど、ハイグリやどSタイヤよりは遥かにマシ♪



いやぁダテに16本持ってませんねwww

危うくスタッドレス履かせるとこでした(ノ∀`)


そんな訳で作業開始~♪



8本積みのイチバン下の2本だったから、出すのが超タイヘンだったよ(;^_^Aタキアセ


リアだから脱着は楽勝でしたけどね(・∀・)b



でもリーガマスターさん持った後だとグラムライツさん重~い(´Д`)



で、キレイに洗って仕舞ってあったグラムライツを装着して、フロントのTypeCを見たら・・・



これまた派手な汚れっぷりで(ノ∀`)

ガマンできずに炎天下の中で洗いましたよ( *`ω´)=3



どろどろ~♪



ここんとこ休みの日に必ず雨が降るもんだから、キョーレツにブレーキダストがこびり付いておりやした(´Д`)




そんなこんなで超汗だくになりながら装着完了~



なんだかちょっとチグハグなようなσ(^_^;)

そしてとうとう前後ともお気に入りのリーガマスターじゃなくなってしまいました(つд⊂)エーン





ま、グラムライツもTypeCもカッコいいからいーんだけどさ♪

せっかく16本も持っているんだから、たまに組み合わせを変えてみるのも面白いかもですね(´ー`)



問題はパンクしたリア用のZⅡ☆さんの処遇です。


長距離移動は恐いし、当然サーキットもヤバそうだし・・・

まだバリ山だから街乗りで履き潰すのももったいないし・・・


いずれサーキット用には新たに買い足すつもりだけど、それは当分先のハナシ。

なんかいい使い道ないもんですかねぇ(´・ω・)?





作業をひと通り終わらせて、最近ちょっと考えていた事を聞きにモン横さんへ~



だいたい方向性は見えてきました( *`艸´)謎



9月に入りましたけどまだまだ暑いですねぇ(´Д`)

わたくしは渚園に備えて省エネモードで今週を乗り切ろうと思っています( -`ω-)←コラ




それではまた~( ´Д`)ノ~~




Posted at 2016/09/04 19:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年08月06日 イイね!

維持りとプチドレ♪

維持りとプチドレ♪もうすぐお盆ですね~ヽ(´ー`)ノ

クソ暑い日が続いておりますが、みなさん体調など崩していませんか?

わたくしは仕事は99%クルマ移動なんで、暑い外と涼しい車内の出入りでクーラー病にならない様に気を付けていますw




で、実はですね・・・


出たんですよ・・・


アレが出たんですよ・・・












ま、お盆ですからw





じゃなくて決算賞与が出たんですよ(*・ノェ・)オクサン




それとね、先月で柿号のローンが終わりました♪

頭金ナシの5年ローン完済ですっ(`・ω・´)ゞ

これで家計も少し楽になります♪


さ~て次は何のローン組もうかな~(´▽`)←マテ




そんな訳でちょっと予算が取れたんで、前回のブログにも書いた通り、先ずは柿号の冷却周りのリフレッシュやりました(・∀・)v

ホントは真っ先に思い付いたのは車高調だったんですけどね(´ー`)

でも今の仕様のままで、もうちょい走りを追求したい欲求があったんで、貯金しておいて足周りのバージョンアップはもう少し先にすることにしました。



で、ローテンプサーモさんなんですが・・・



コレ装着後の水温と油温です。

装着前は、街乗りでエンジンが完全に温まった状態で、水温90℃、油温100℃前後だったんで、だいたい10℃くらい下がっています。

こりゃあスポーツ走行でも効果ありそうですねぇ(´▽`)♪

オーバークールにならないか、ちょっと心配ですけどw

効果をイチバン体感できるのはサーキットですけど、とりあえず明日あたり、ひさびさにホームコースで試してみたいと思います起きれたらね(*・ノ。・)コショ






で、クルマとは関係ないけど前から欲しかったモノをポチッと♪



DELLのノートPCです。

画面サイズは11.6インチ。
いわゆるモバイルPCってヤツです。



いや~テンキーなしのキーボードは使いやすいですね~ヽ(^。^)ノ

スペックは大したことなくて、ストレージ容量32GB、メモリも2GBしかありません。

同じ様な価格帯で他にもイロイロあったけど、とにかく色で選びました( ☆∀☆)←



普段使っているノートPCとのツーショット♪






なんでモバイルPCが欲しかったのかと言いますと・・・



R眼対策です(`・ω・´)ノ




一部のみん友さんは知ってると思いますが、わたくし出張族で、ほぼ毎週4泊5日でビジホ暮らしをしておりまして。

で、テレビをほとんど見ないわたくしは、ホテルの部屋ではもっぱらスマホでみんカラとかYouTubeとかを見て暇を潰しておりました。

そんな暮らしを1年半以上続けてきたらね・・・



R眼が見事に悪化しました(+_+)



会社支給のモバイルPCもあるんだけど、外資系企業でサーバーも海外だからネットが遅いし、監視されてるなんて噂もあるし、そもそも仕事用のPCだと気分も切り替わらない感じがして、それなら自分のスマホでいいやって思っていたんです。

でもこれ以上眼の老化が進むとクルマの運転にも支障が出そうなんで、どうしても自分のモバイルPCが欲しかったのです。

まだそんなに使い込んでないけど、若干メモリ不足を感じることもありますが、YouTubeはサクサク動くし、わたくしの使い方なら不満はなさそうですね♪




話をクルマに戻します。



今度はプチドレ♪


前からやろうと思っていてなかなか実行できなかったアレです。

タイトル画像の箱でピンときた人は、同じプチドレの経験者ですw


びふぉ~












あふた~♪






じゃ~ん♪♪



やっとできたよ黒耳化(人´∀`).☆.。.:*・゚


パーツもそんなに高くないし前からやろうと思っていて、モンスポさんへ行った時に注文しようと思っていたんだけど、ついつい忘れちゃってたんですよね~(ノ∀`)←ロースイw


リップ・ミラー・ウィングとクルマの前・中・後に黒が入ってなかなか引き締まった印象になりました♪




交換がめっちゃタイヘンだったけどね(*・ノ。・)コショ






そしてもうひと~つ!



タイヤをポチリました( -`ω-)ドヤ



ハイグリップタイヤって街乗りしちゃうと消しゴムみたいにすり減っちゃうからもったいないなぁって前から思っていたんです。

だからフロントだけでいいから街乗り(特に遠征)用のタイヤが欲しかったんです。


ホイールもいっぱいありますしwww



タイヤの選定はめちゃくちゃ悩みました。

条件は195/55R15で2本で1万5千円以内。

ハイグリ持ってるから、ガチなスポーツ系じゃなくて、ある程度乗り心地とか静寂性が良くて、長距離ドライブ向きのタイヤにしたい。



当初はスポーツコンフォート系かスポーツ系のセカンドグレードを狙っていました。

トーヨーのT1Rが有力でしたが、どうもみんカラのレビューとかを見てると自分好みのタイヤじゃなさそう・・・

他にもダンロップDZ102、ヨコハマS Drive、ファルケンZE914・・・


どれもだいたい予算内に収まるけど、どうも中途半端なスポーツ系は不満が出そうな感じだったんです。


悩んで悩んで選んだのがコレ♪



かなり意外な選択だと思います。


でもサイズは違うけど同じタイヤを履いた、柿号と近い条件のクルマでお山を走ったことがあって、その時の印象がかなり良かったんです。←コレかなりのヒントw


さ~てどんなタイヤかな~(*´艸`)


このタイヤをハメるホイールはコレです♪



どSタイヤを外して封印してあったSSR TypeCです。

一時は売却も検討しましたが、街乗り専用ホイールとして復活してもらうことにしました(`・ω・´)ノ



タイヤが届くのは来週中ごろです。

来週末には早速長距離ドライブを試せそうなんで今から楽しみにしていますo(^o^)o




お盆休みまであと少し。

わたくしは大型連休になりますが、そうでない方々もみなさん体調には気を付けてクソ暑いお盆を乗り切りましょうね~( ´Д`)ノシ





Posted at 2016/08/06 22:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月24日 イイね!

のんびりWeek End

のんびりWeek End大寒波が来てますねぇ

横浜はこないだは結構積もったけど、今回はカラカラのこの時期らしい天気になってます。
大雪になってるエリアの方々は、くれぐれも運転には気を付けて下さいね。


実はまだスキー行けてないんですよ(´Д`)
昨日なんか目当てのスキー場の積雪もいい感じになっててチャンスだったんですけどねぇ

でも前日の帰りが遅くなっちゃったし、そうでなくても地味に仕事が忙しくて、いまいちスキーへのモチベーションが上がらないのです(´Д`)

そんな訳で、のんびり週末を過ごしてるすいふじであります( ´ⅴ`)ノ


昨日は特に残ってる仕事が無かったんで、思いっ切り朝寝坊して、午後からSAB厚木へ~ε =(っ。・ω・)っ

買ったものはコレw



なんの変哲もないスマホホルダーです。

今までも似たようなの使ってたけど、機種変して巨大化したiPhoneさんをハメるのがキッツキツになってました(。-_-。)

そのままでも何とか使えたけど、まぁ気分転換みたいなもんです。



今回買ったホルダーは回転機能が付いてて、横画面にも対応できたりします♪


SAB厚木にはフルバケやメーターポッド買った時にお世話になった店員さんがいたんで、足回りやブレーキのことで闇談義を少々(*`艸´)

柿号進化のフェーズ2へ向けて、着々と計画は進行しております(謎


闇談義を終えて宮ヶ瀬へ向かってみたけど、時間が遅くなっちゃって、いつもの駐車場は閉鎖されてました(´;ω;`)


さて、これから特に予定もないしどうしよっかな~


なんて考えながらテキトーに柿号を走らせていて、ふと思い付く。


「あそこ行ってみっか♪」


向かった場所は「大垂水峠」です。



ここは若かりし頃、峠専用のクルマを手に入れて毎晩のように走りまくった、当時のわたくしのホームコースです。

当時の愛車はコレ♪



TOYOTA CELICA 1600GT(TA61)

中古で車検2年付きでコミコミ40万円くらいだったかなw

AE86全盛の頃だったから、ハッキリ言って戦闘力はめっちゃ低かったです(ノ∀`)アチャー

それでも当時はとにかく運転が上手くなりたくて、夢中で走ってました(´▽`)


あの頃よくつるんで走ってたのはこの3台



ハチロク2台とCR-X(EF7)。

み~んなテンロクNAだけど、セリカだけ1世代古いクルマだったんです。
エンジンの基本設計も古くて、確かグロスの115馬力くらい。
他の3台とは、パワーで30馬力くらい負けてました。

なんかクラスは近いけど非力なクルマで走るのって、この頃から変わってませんね~


ハチロクの2台はクルマの差よりドライバーの差がデカくて、いつもいじめられてました(ノ∀`)
それでもダウンヒルはなんとか付いて行ってましたけどね(・∀・)←やっぱり変わってないwww


さて、大垂水峠に最後に来たのはたぶん10年以上前。

かなり様子が変わってました。



当時もあったけど、とにかく減速帯がハンパなかったです。

カマボコの凹凸が大き過ぎてクルマが跳ねちゃうから、とても本気で攻める気にはなれませんでした(´・ω・`)



ま、そもそも先週降った雪も残ってたから、攻めれる状況じゃなかったけどさ(。-∀-)

当時の記憶を思い出しながら何本か走ってみたら、当時得意だったダウンヒルのギャラリーコーナーが、恐くてぜんぜん踏めなかったり、苦手だった連続S字がめっちゃ気持ち良かったり・・・

駆動方式とか、クルマの洗練度の違いもあるだろうけど、運転スタイルも変わってきてるんでしょうね~


減速帯も酷いし、Uターンポイントは全部封鎖されてたけど、たま~に来て軽く流すくらいなら面白そうだから、雪がなくなった頃にまた来てみようかな(´ー`)



そして今日、柿号を出してみたら、雪解け水+塩カルでドロドロでした(´・ω・`)




ホイールなんかブレーキダストまみれで色が変わってるし(´・ω・`)



洗車したかった・・・

でも今日の横浜は晴れてたけど、とんでもない強風で、あまりの寒さに洗車は断念(+_+)ゴメンヨ


そんな訳で、部屋にヒキコモってのんびりブログなんか書いてます♪


あ、そう言えば、今勤めてる会社は年俸制でボーナスは無いんだけど、どうやら決算賞与なるものが出るらしいです( ̄∇ ̄)♪
金額がどれくらいなのかはまだ分からないけど、ひょっとしたらいい臨時収入になるかもです♪

さ~て何買おっかな~←気が早いwww



明日も天気大荒れなエリアもあるみたいですね。

わたくしは今週は地獄の6連勤です(´・ω・`)

みなさん運転にはくれぐれも気を付けて今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノ~~





Posted at 2016/01/24 20:57:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016正月アレコレ

2016正月アレコレみなさま新年明けましておめでとうございます!

なんとも正月らしくない気温ですねぇ(´Д`)

年末の頃から覚悟はしてましたが、案の定スキー場の雪はまったく増えておらず、年明け早々にこの休み中のスキーはスッパリあきらめました。

そーなると地元はどこ行ってもキチガイ沙汰の混雑なんで、寝正月を決め込んでたすいふじでありやす( ´ⅴ`)ノ


とりあえず元旦は走り初めへ~♪



途中の道志みちは襲い来る魔が次々と現れて超スロー走行を強いられましたが、ココはほぼ貸し切りで走れましたヨ(人´∀`)♪

凍結どころか塩カルすら撒かれてなくて、夏タイヤで存分に楽しむことができました。

走りは2本で満足して、快晴だったんで山中湖へ~♪



タイトル画像の通りの絶景でしたが、ホントは初日の出ならぬ初日の入りを撮るつもりでクルマの中で待ってたら、うっかり寝落ちして気付いたら日の入りわずでした(ノ∀`)


2日は親戚が集まって昼間っから呑んだくれてましたw

玉を強奪される恐れがありましたが、玉取りタイムを察知して、酔っ払った振りして部屋へ引きこもることで難を逃れましたw ←叔父失格


スキーをあきらめたこの連休中はとにかく時間を持て余してたんで、空いた時間は某闇ルートから入手したコレを鑑賞してます♪



マンガの方は確かハチロクターボとの正丸峠バトルくらいまでしか読んでなかったんですよね~

アニメ版全シリーズ入手できたんで、コレを観て溝落とし修行に励みたいと思いますw

今年は関東峠プロジェクトでもやろうかな♪(ヲイ



こんなもん観てた影響なのか、こんなもんポチっちゃいました(。-∀-)




MOMO MODEL.07 ブラックレザー 350mmです。

実は今まで愛用してたNARDI Competitionの革がいよいよ寿命の兆候出てきてまして (;^_^A

まぁ20年以上前の代物ですからねぇ(;^_^A

元々しっとり系の革だったのが、ちょっと前からヌルヌルし始めて、最近はベトベトしてきてました。
そしてこのまま使い続けると、今度は革が乾燥し始めて、ひび割れてボロボロ剥がれてご臨終となります。

このNARDIは当時の大親友から譲り受けて、想い出がたっぷり詰まったパーツだから、そうなる前に封印することにしました。


こないだ気分転換と称して負の遺産のベネトンステアリングを引っ張り出したのは、NEWステアリング導入に向けたリハーサルでした。

と、言うのも前から欲しかったMODEL.07のレザー仕様には350mmしか設定がないからです。
NARDIは330mmなので、ひと回り大きくなっちゃいます。
で、ベネトンさんは都合よく350mmだったんで、ドラポジや操作性に問題がないか検証しておりました。
結論は舵角は当然NARDIより大きくなるけど、操舵力は軽くなるので相殺→350mmでOKとなったのでありやす♪

ポチったのが正月休み中だったけど、たぶん今週中には届くはずなんで、週末取り付けやります(`・ω・´)ノ




そして昨日は再びココへ~



さすがに一般車が多くて走りはイマイチでした(。-∀-)

その代わりこないだ取り付けたドラレコの機能を試してみました。

ドラレコの動画って数分ごとに分割保存されてて、衝撃を感知した時の動画以外は古い順に上書きされちゃうんだけど、このドラレコは手動保存機能があって、残したい動画を保存しておくことができます。


その保存した動画をPCに取り込んでキャプってみたw

コレはダウンヒル前半の右ヘアピンを立ち上がって2速全開から3速に入れたとこ。



フルHDだからめっちゃキレイに撮れてます♪


お次はダウンヒル中盤の右ヘアピンを抜けた連続S字。



コーナー出口のオーバーステアに注意w

このドラレコGPS搭載なんで、何やら画面の左下に変な数字が写ってますが、何の数字なのかは良く分かりません( ゚ρ゚ )←


これは↑の連続S字の先の左ヘアピンを抜けて、その先の高速コーナーを抜けたとこ。



こんな感じで走行画像が切り取れるので、自分の走りの研究もできたりします♪

後追い撮影も楽チンですね(・∀・)b



後は宮組のみなさんと本年初台湾♪



昼にラーメン食ってたから麻婆茄子飯単品にしたんだけど、相変わらず破壊的な激盛りっぷりでした(。-∀-)
なんとか完食したけど、ほぼバツゲーム状態でしたね(。-∀-)ゲプ



こんな感じで食って呑んで寝てばっかの三が日でございました(。-∀-)


あ~あ、ヘルスメーター乗りたくね~





そんでもって今日は貴重な平日休みだったんで、午前中は区役所で用事を済ませて、午後は近所のアウトレットモールへ突撃~

戦利品♪



ホントは普段着をもっと爆買いしたかったけど、イマイチ琴線に触れるものがなかったり、あっても合うサイズがなかったりで・・・(´;ω;`)ウッ

でもmont-bellのダウンジャケットはなかなかの掘り出し物でしたヨ(*´艸`)

あとは明日から始まる激務に備えてビジネスシューズを新調しました♪
いつもはどーせすぐボロボロになっちゃうから安い合皮のばかり買ってたけど、今回はちょっとフンパツして本皮のにしたったぜ( -`ω-)2足で1万円ちょっとだったけどね( ・ノェ・)コショッ

これで明日からまた全力で働ける・・・



筈ですっ( *`ω´)



さてさて年末年始休みだった人も仕事だった人も、今年1年健康第一、安全運転でいきましょう!

なんかフライング出勤してる、ヤル気マンマンな御方もいたような( ̄∇ ̄)



それでは今年もよろしくお願いしま~す( ´Д`)ノ~~




Posted at 2016/01/04 18:32:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation