走ってきたぞ~( ̄Д ̄)ノ
前日は夜遅くまで自宅で仕事してて、さすがに疲れてこの日は昼前まで爆睡O(__*)ZZZ
昼メシ食って、ちょっと近所で用事を済ませてから、こないだの日曜日のネイジュさんとのドライブで、K24→三国峠→明神峠→長尾峠と走り回って塩カルまみれになった柿号を洗車してました。
ネイジュさんとのドライブについては、写真ぜんぜん撮ってないし、1週間経っちゃったし、2本いっぺんにブログ書く時間がないので、彼女のブログをご参照くださいましヾ(_ _。)逃
洗車がひと段落した頃に銀スイフトさんからメッセージ♪
今夜、日光辺りにあるお山でオールナイト運動会が開催されるとのこと。
なんとも魅力的なお誘いでしたが、初めは夜走りは目が付いていかないし、距離的にもどうかなぁなんて思ってました。
で、柿号をガレージに仕舞ってからスマホナビでルートを確認してみました。
片道200km弱か・・・
楽勝で日帰り圏内じゃん( ☆∀☆)←距離感が完全に崩壊してますなwww
ホントは翌日早朝にK24へ走りに行こうかと思ってたけど、昼前まで寝ちゃってて、この夜はなかなか寝付けないだろうから早起きできないかな~なんて思ってたから、正にうってつけのオファーだったのです(`・ω・´)ノ
そんな訳で、晩メシ食ってサクッと身支度して出発~ε =(っ。・ω・)っ
途中で軽くドーピング♪
どんなペースで走るにせよ、初めっから夜通し走るつもりでした。
だからスクランブル参戦とは言え、可能な準備はできるだけやっておきました。
東松山ICで高速を降りて給油&空気圧チェック♪
う~んこの姿、やっぱカッコいいですねぇ(´▽`)←親バカ
深夜移動だったんで最短距離ルートを選択して、行程の半分は下道で移動しました。
そしていよいよ・・・
「い◯は坂」の文字を道路標識に見付けてテンションMAX( ☆∀☆)
急な坂を登っていくと、例のスタート地点が・・・
( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)
こうなるともう止まりません。
憧れてたコースが目の前にあるのです。
銀スイフトさんとは特に集合場所とかのやり取りはしてなかったし、兎にも角にもヒルクライム突撃~
で、例の橋を抜けて高速コーナーを幾つかクリアすると一気に勾配がキツくなり、ヘアピンの連続となります。
どのヘアピンもかなり高低差があって、コーナーの先がまったく見通せません・・・
感想をひと言で書くなら・・・
めっちゃ恐いです(>_<)
暗さは要所要所に街灯があって、あまり気になりませんでした。
それでも動体視力は昼間の半分くらいに落ちてたと思いますけどw
ご存知の方も多いかと思いますが、このコースは登り下りが各々一方通行で、対向車の心配はありません(流行りの逆走車はたまにいるらしいですw)。
登りは2車線あって道幅はかなり広く、今の時期ならセンターラインに猫目もないので、かなりワイドなライン取りができます。
初めはセンターラインがあるせいで対面通行と勘違いしてたけどね(*・ノ。・)コショ
それじゃ何が恐いのかって、スピードレンジです。
ヘアピンの連続だけど、間に高速コーナーも挟まってて、そこではZC11でも2速全開から3速に入れて、そのままノーブレーキで突っ込むコーナーなんてのもありました。
まーいい感じで冷や汗かきましたね (;^_^A
ま、下見もしないでいきなりアタックかますからいけないんですけとw
頂上まで登り切って駐車場でしばらく待つと、爆音と共に銀スイフトさん降臨~☆
お久しぶりです。
あいさつもソコソコに「じゃ、1本逝きますか♪」
トンネルの中だと銀スイフト号の爆音ヤバ過ぎ(*`艸´)♪
ダウンヒルスタート地点に到着~
いやぁ今さらながらもここ最近ハマってる某漫画で予習してたおかげで、初めて来たのに初めてな感じがぜんぜんしませんね(・∀・)b
「スタート5秒前!」
とはFみひろさんがいなかったのでやりませんでしたが、銀さん先行、すいふじ後追いでダウンヒルスタート!
さすがレジェンド、こちらの下見(プラクティスw)ができるよう、いいペースで引っ張ってくれます。
ライン取りはえげつなかったですけど(。-∀-)
ダウンヒル中盤。
キタゾ( ☆∀☆)キタゾ( ☆∀☆)
2台連なって、インのインを攻めて中を舞い・・・
ませんでした(爆)
ヒルクライム同様ダウンヒルもヘアピンの高低差が大きくて、ターンしながら落っこちてく感覚でしたが、個人的にはリズムはヒルクライムよりも合ってる気がしました(・∀・)♪
やはりすいふじ、ダウンヒルが性に合ってるみたいです。
ま、それでも下り後半で銀さんに完全にブッチギられちゃいましたけど(´・ω・`)
だからゴール手前の橋で2台並んでJumpはできませんでした(´・ω・`)←
えーっと、イ◯Dネタはこれくらいにしといて、Uターンポイントへ~
実は1本目の登りで頂上に集まった時から、もう1台スイフトが来てるのは分かってました。
その時は「あれ?コレ11じゃね( ゚д゚)?」と思ったけど、暗くて色までは分かりませんでした。
街灯の下で改めて並んでみたら・・・
ガーネットオレンジΣ(゚ー゚ノ)ノ!!
茶々さんの愛車ZC11S(Ⅰ型)MTです。
みんカラでもオフ会でもなかなか出逢えない11にまさかお山で逢えるなんて、超絶感動しちゃいましたよ( ;∀;)
しかもかなりガチに走りに振った仕様で、柿号と弄りの方向性もほぼ同じでした。
リム幅7Jのシブい15インチホイールにはZⅡ☆が奢られていて・・・
更に外観もオレンジ系ボディにミラーとウィングがブラックで、ホント共通点が多かったです♪
そして走らせるとめっちゃ速い!
茶々号先行、柿号後追いでヒルクライムを1本走ったけど、低速セクションではほぼ互角でも、高速セクションで一気に離されてしまいます。
Ⅰ型の方がⅢ型よりギア比的に不利なはずなのに、ホントお見事でした。
聞けばまだ学生さんだそうで、将来が非常に楽しみな才能の持ち主でありました。
茶々さん来てくれてありがと~ヽ(・∀・)ノ
駄弁りタイムでは銀さんの愛車へガサ入れw
いやいやストリートでこのタイヤは反則でしょヾ(_ _。)
でも後で分かったんですけと、このタイヤはゴムじゃなくてABS樹脂でできてました(`・ω・´)違
って言いたくなるくらいのカチコチヴィンテージタイヤでございました。
よくまぁこんなタイヤであんな走りができるものです。
さすがレジェンド、熱いなんてもんじゃありませんね(´▽`)
でも危ないから早く交換した方がいいですよ( ・ノェ・)コショッ
さて、走って駄弁ってを繰り返してる内に空が明るくなってきました。
お山で一夜を明かすなんて何十年ぶりですかねぇ
免許を取って、自分のクルマを手に入れて、とにかく運転が上手くなりたくて毎晩のように夢中で走り回っていたあの頃。
愛車も周囲の環境も変わってしまったけど、この夜のお山の雰囲気は変わってませんね。
そこに集まる世代もクルマもバラバラな人たち。
走るのが好きって言う共通点だけで、初対面でもすぐに打ち解け合える。
楽しくて楽しくて、時間が経つのも夜通し走った疲れも忘れてしまう。
これこそオレの原点です。
銀スイフトさん、誘ってくれてありがとう!
オレのカーライフに、またひとつ素敵な想い出が増えました。
一般車が増えだす前にと、最後に銀さんと1本。
会心の1本でした(*`艸´)
この後、最後まで残ったメンバーと軽く駄弁って解散となりました。
初参戦なのに気さくに話しかけてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
実はちょっとやり残したこともあるので、ヒルクライムコースに猫目が付けられる前に、できればもう一度突撃したいと思ってます。
だってタイヤがこんなだったし(´・ω・`)
これでもまだグリップするんだから、ハイグリってやっぱスゴいですね(・д・)
タイヤよりもコッチがヤバかった(;-ω-)
ここのダウンヒルを本気で攻めるなら、軽量な11でもメタルパッドは必須ですね。
これは近々発注しちゃいます。
エンジンオイル交換もやんなきゃな(´・ω・`)
またしばらく維持りモードになりますが、ドライブシーズン目前なんで、メンテバッチリでシーズンを迎えたいと思います(`・ω・´)ゞ
それではみなさん、また日本のどこかでお会いしましょう!
おしまい♪