• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月12日

開田高原 新蕎麦ツーリング

開田高原 新蕎麦ツーリング

10月に入り今年も残すところ3ヶ月弱となりましたね、ホントに早いもんだ。




10月と言えば毎年恒例の新蕎麦を食べに開田高原へ行って来ました。
毎度の事ながら長いのでお暇な時にどうぞ(^ ^)

週初めの頃はあまり天気が良くなさそうだったのですが、数日前から晴れ予報に変わり当日も





こんなに晴れてくれました♪
中央道から八ヶ岳の眺めですが良い感じですよね(^ ^)

早朝に出掛けたのは正解で中央道の渋滞も2kmくらいで実際のところノロノロ運転にハマりましたが止まる事はなく伊那ICまで行けました。

少し気温が高いのか前日の雨が原因かは分かりませんが伊那周辺や駒ヶ根辺りは霞んでしまって遠望が効かなそうだったので陣馬形山はパスして最初に田ノ原を目指す事にしました。

一路R19中山道を目指してます。





この辺はまだ紅葉には早い様で少し色付いて来たかな?と言うくらい。

どんどん進み木曽を目指して権兵衛トンネルへ





全部で3本の長大トンネルを越えて中山道へ入りました。





お〜♪
今日は天気が良いな(^ ^)
道も空いて居て快適でした。
一旦休憩しようと道の駅 三岳





この辺りもまだ紅葉には早いみたいでした。
いつもなら結構綺麗なんだけどどうしたんだろうと思いお店の人に聞いてみると
「今年は暖かくて紅葉が降りて来ないんですよ」
との事でした。

降りて来ないと言う事は登れば見れるかもと田ノ原へ向かいます。

御嶽スカイラインを登り始めるも紅葉は微妙・・・
おんたけスキー場へ着いても





下草は枯れていますが木の方はまだ緑が多いですね。
取り敢えずスキー場の中の黒ロドをパチリ♪





田ノ原天然公園に到着。





標高2180mにあるんですが・・・寒っ!

気温はそこそこありそうなんですが風が強い&冷たくて長く居るのは無理そうだと・・・え〜実は私、Tシャツ一枚で来てしまいました(^_^;)
完全に山を舐めてますね・・・猛省しますm(_ _)m

取り敢えず頑張って黒ロドをパチリ!





ほんの少しだけ遊歩道も散策





登山口の鳥居から入り





あれ?
あんまり紅葉してない?
どうやら8合目くらいまで行かないと綺麗な紅葉は見れないとの事でした、残念。

ひとまず大黒様に御参りして





なんかココの神社、と言うか社かな?は金運がUPするみたいです。





でっかい5円玉が有ります。

木道から周りを眺めても





やっぱり上の方しかまだ紅葉してないみたい、流石に寒さの限界に達したので戻りました。

さてお次はお蕎麦を目指して移動します。





この辺は何気無い道が全て上物のワインディングロードです。
新しいKONIを取り付けてから田ノ原に到着時に丁度500kmになったので減衰力を以前のと同じにセットしてから移動しました。

取り敢えず途中の展望所から





見下ろすとのどかなのにダイナミックな開田高原の風景が見えます。





さていよいよお待ちかねの新蕎麦、お店はいつもの中西屋





これまた毎度恒例のとろろザル蕎麦のザル2枚、一枚目は普通に食べて蕎麦の風味を堪能、二枚目はとろろを絡めて食べる、贅沢だ(^ ^)

で、お土産に新蕎麦を買って来てと頼まれたので木曽馬の里へ移動。
逆光で暗くなっちゃいましたがシンボルの木曽馬の像とコナラの木をパチリ♪





アングル的に像は入れられなかったのでコナラの木と一緒に黒ロドをパチリ♪





・・・デジカメって怖いな、黒ロドこんなにツヤツヤしてないぞ?
と、それはさて置き続きまして開田高原アイスクリーム工房へ移動





10月限定の蕎麦ソフトを食べました(^ ^)
和風な甘さ、きな粉に似た感じの味を想像してもらえば近いかも、風味はまんま蕎麦です。

さて、食うもん食ったし見る物見たので帰りますかと、今回は久々に野麦峠経由で松本ICに行こうと決めてたので向かいます。





が、だんだんと黒い雲が出て来て不安な感じ・・・ほんの少しですが雨粒もポツポツと落ちて来ました。

早いところ行こうと野麦峠を目指して登って行くと





薄暗いので鮮やかでは無いですがこちらの方が黄葉に色付いていました。

写真を少しでも撮ろうと思いましたが乗鞍から吹き下ろす風が冷たすぎた{(-_-)}
長袖持って行けば良かった、大後悔です。

そんなこんなで峠を越えて奈川に降りてくると青空も見え出しました。





外に出ても寒いので風穴の里で一旦休憩を入れてから帰宅の途につきました。

減衰力の調整の方は峠道を走り回ったところクイックなハンドリングで良かったのですが少し硬い印象もあったので1/4回転ほど柔らかい方へ回して様子をみたのですが、これが当たりでした。

以前のバネより0.5kgほどフロントが柔らかいので減衰力も落とす事でバランスが取れた様です。
この設定で来週アライメントを取ろう、ますますいい足になりそうだな、楽しみです(^_^)


今回の走行距離 607.4km
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/10/12 23:29:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

0818
どどまいやさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

この記事へのコメント

2013年10月13日 20:32
素晴らしい、美味そう、羨ましい!(笑)

何とも素晴らしい写真のオンパレードです♪

やっぱり、こんなコースを走るにが、ロードスターにぴったりです(^^)
コメントへの返答
2013年10月13日 21:10
noppoさん、こんばんは(^_^)

いや〜晴れて良かったです♪
標高低めのところは20度弱くらいの気温だったんでオープンが気持ちよかったです。
田ノ原と野麦峠は寒すぎましたけど(^_^;)

お蕎麦にソフト、気持ちの良いワインディングロードと大満足のツーリングになりました(^ ^)
ロードスターの魅力大爆発でしたよ♪
2013年10月14日 1:29
相も変わらず素敵なblogです♪

今日は折角の良い天気だったのに
奥多摩から戻ったら呼び出し食らって
さっき帰ってきましたliliorz

蕎麦ソフト・・・面白そうです|'ω'|
コメントへの返答
2013年10月14日 18:44
Recluseさん、こんばんは(^_^)

ありがとうございます、写真はなるべく沢山載せる様に心がけています、言葉より写真の方が伝わりますからね(^ ^)

そう言えば何シテル?で奥多摩に行くと言ってましたよね、お疲れ様でしたm(_ _)m

蕎麦ソフト美味しいですよ、今月限定ですから行くのは難しいかもしれませんがオススメですよ。
2013年10月14日 22:18
なぜか Tシャツ話を思い出し 1人で想像して笑って読みなおしちゃいました(笑
私も 東北行ってきたばかりですが こういうの見ちゃうと また すぐにでもドライブ行きたくなっちゃいます♪
コメントへの返答
2013年10月14日 23:12
よこまゆさん、こんばんは(^_^)

おは玉お疲れ様でした。
今日は胃もたれしてませんか?私はなんか変な感じになってます(^_^;)

よこまゆさんに見せてもらった写真も綺麗でしたね、やっぱり写真を見ると行きたくなりますよね(^ ^)

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation