• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月04日

時と場所

色々と物議を醸し出している軽井沢ミーティングの今後の方針。

私もブロクを上げたし沢山の人も自分の考えをブロクにしていますね。

違法改造車

言葉にすると簡単ですが実際の所はどうなんでしょうね?
もちろん車検に通る状態は合法でしょう、たとえそれが発見されなかっただけだとしても。

保安部品、保安装置がちゃんとしていると言う事だと思います。


じゃあどこからが違法なの?

今回の違法改造車の入場拒否の件に否定的な人がよく言ってますね。

線引きって重要でしょうか?
軽井沢ミーティングは車検ではありません。

法律に照らし合わせて合格か不合格か・・・そんな事は大した問題ではないと思います。


重要なのは見た目、車が好きな人、車に興味のない人、誰が見ても「これはちょっと・・・」と思うか思わないかだと思います。



で、色々な人のブロクを読ませて貰いましたが、私の意見は相変わらず賛成です。


分かっていて書いてないのか、本当に分かってないのかは分かりませんけど皆さん運営の事やロードスターオーナーの事、自分の考えしか書いてませんね。

書いている人が居たらごめんなさい。

「違法改造車が悪い」とか「入場拒否は馬鹿げてる」とか色々な意見がありますが根本的な事を忘れている様な気がします。


本来あの場所は軽井沢ミーティングの為に用意されている場所では無いですよね?

季節は5月下旬、GWも過ぎて少し時の経った週末。
軽井沢と言う関東有数の観光地。
すぐ近くには関東屈指の大型ショッピングモール。

沢山の人が集まって来ます。
車に興味のない人も、車が大好きな人も。

そんな環境、そんな場所で軽井沢ミーティングは行われています。


そして場所を提供してくれているのはお客様相手に商売をしている企業、あえて固有名は出しませんけど。

明らかにスポーツカーの集まりだと分かる状態、そこにぱっと見で違法改造車だと思われる車が停まっていたら、ましてや空吹かしなどをしている車がいたら?
ショッピングモールへ来た人はどう思うでしょうか?
どこの駐車場か知っている人はどこのせいだと思うでしょう?

ミーティング単体だけの事では有りません。
場所を提供してくれている企業にまで迷惑をかけると思いませんか?
ましてやお客様相手の商売、風評被害でもたったらどうしますか?

付近住民の人達はどうでしょう、沢山の車が集まると言うだけでも少なからず違和感を感じている事でしょう。



そう言う事全てを考えれば、来年も再来年もこのミーティングを続けて行きたいと考える人がぱっと見でやり過ぎに見えるロードスターには来て貰いたくないと考えるのは当然ではないでしょうか?


今は違法改造車に凄く厳しい環境に世の中がなって来ています、ディーラーなども保安基準に適合していない車は拒否するご時世です。

時代の流れ、今はダメ、それを納得は出来ないでしょうか?

沢山のロードスターが集まる軽井沢ミーティング、それも時代の流れで違法改造車はダメと言わなければならなくなった。

それを納得して、たとえその時だけでも車検仕様にして参加する事は出来ないでしょうか?


時と場所

難しいけど考える必要の有る事だと思います。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2014/06/04 22:51:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年6月4日 23:20
私も賛成です。
考えるところは同じです。
軽井沢ミーティング…現状でも一般の人達から見るとどのように見えるやら?。
好意的に見てくれる方もいれば嫌悪感を持つ人もいると思います。
そのような社会の中で今後に向けて継続させていくために、今回の主催者側からのアナウンス内容は必要なことだと思います。
コメントへの返答
2014年6月5日 0:03
今回の運営の判断はまさしく英断だと思うんですよ。
絶対に反対や非難が出るのは分かっていた事だと思うし。

それでもあえてメッセージにして発信したと言うのが本気でミーティングを今後も継続したい想いの現れだと思うんですよ。

・・・付近住民には良く思われていないと思いますよ、どんなにマナーを良くしてもエンジン音とか聞こえると思うし。
年一回だから許されていると言った感じだと思います。
2014年6月4日 23:40
私も主催者の判断での退場構わないと思います。

当日はほとんどブースの中だったのでどんな車が居たのかは知りませんが、帰り際に一般道でエンジン全開とかボンネット無しの奴とかは見ましたね^^;
同じMTG参加者として恥ずかしい…

おは玉も然りですけど、主催者が示したルールを守れない人は来ちゃ行けないですよ。即刻退場です!
ソコは大人な対応をって言う人もいますけど、そもそもそんな状態で来ること自体、一般の人からみたら暴走族と変わりません。
指導は警察に任せましょう。

みんな一人ひとりが「目立つ車に乗ってる」という意識を持って、お手本になるような車&運転で参加して欲しいですよね。
自分の車も合法か?と言われればグレー。仮に主催者にダメっと言われたら退場します。
だって、それが軽井沢のルールですから…


それにしても、アウトレット前で飛ばすロードスター。遅いのしか居なかったなぁ(笑

コメントへの返答
2014年6月5日 0:09
その通りだと私も思います。
判断は運営に任せる、これに限ると言うかそれしかないでしょうね。

そしてそれが気に入らないなら来なければ良いし、それでも集まりたいなら自分でミーティングを企画すればいいだけの事。

面倒な事はしたくないけど集まって騒ぎたいなんて言う我儘は聞く必要ないと思います。
2014年6月5日 0:03
こんばんは。
僕も自分のプログで、
「面白くない」とだけ書きました。
こんなことになって、不愉快で楽しくない、という意味の「面白くない」です。
グレーゾーンはあると思います。
ただ、ルールを決めた場合、規準を持った誰かが責任を持って判断しなければなりません。曖昧だと、グレーゾーンが広がっていきます。
この判断部分が、やはり
「面白くない」です。
大人なんだから、自分で判断して欲しいです。
コメントへの返答
2014年6月5日 0:12
グレーゾーンを0には出来ないでしょうね。
でも判断に困るくらいなら入場出来ると思いますよ、「明らかな違法改造車」が対象ですから。

拳も入らない様な車高とかタイヤが全然はみ出てるとか、ウイング大き過ぎとか、カナード付いてるとか。

文字通りぱっと見で判断出来る所に的を絞ると思いますよ。
2014年6月5日 0:12
同感です。

公道を走る時に負う義務を果たしてから、意見を言うべきかと。

自分だけが楽しめるのではなく、運営含めて全ての参加者が楽しむ場ということを理解して欲しいですね。
コメントへの返答
2014年6月5日 0:21
まったくです。
意見を言う前に言えるだけの事をしているのかと。

少なくともあのミーティングに参加しているのはロードスター好きの人ばかりです。
その人の中から「アレはダメだろう」と言う様な状態は論外だと思います。

自分の価値観でしか動けない、周りの事を見る事の出来ない人には来て欲しくないです。
2014年6月5日 4:15
その通りだと思います。
違法改造されたロードスターを見ると心が痛みます。
ロードスターが可哀想と。
でも、人それぞれですけどやはり公の場所でやるのですから今回の件は正しいと思います。
コメントへの返答
2014年6月5日 6:59
ロードスターが好きだと言うのは見れば分かります、好きで弄りまくってその結果そうなったと言うのも分かります。

オートサロンとかに出展されている車とか明らかに公道を走れないですけどかっこいいですもんね。

それでも軽井沢ミーティングは改造車の集まりでは有りません。
そう言う方向で許可を取っていません。

個人の考えは有ります、でもルールは守らないといけません。
開催そのものが出来なくならない様に。
許容してくれている人に顔向け出来る様に。

時と場所、大事ですよね。
2014年6月5日 9:29
エアロにウイングと見た目はバッチリ、エンジンに吸排気と改造車な僕の車です。でも、フロントオーバーハングが伸びた分だけ車高も基準範囲に上げてますし、構造変更無しで車検は通る仕様にしています。

改造がどうたらは言いません。でも違法なのはあかんです。皆さんが書いてるように、他の人達から見てどう思われるかです。そんな最低限のモラルを守れないイベントを潰しかねない輩は来なくていいと思ってます。
コメントへの返答
2014年6月5日 20:29
こんばんは(^_^)

私も今は車検の時にパーツを交換する事なく通る仕様を心がけています。

公の集まりに参加する様になってからは特に気をつける様にしています。

シャコタンが嫌いなわけじゃないしタイヤが飛び出してるのを見てスゲー、とか思うけど実際にそんな車で自走で来るなんてマズイ訳ですよね。

軽井沢ミーティング、敷居が高くなるとか面白く無くなるとか言う人も居るけど軽井沢ミーティングが無くなるに比べたら大した事ではないですよ。
2014年6月5日 11:40
モラルがね
とても寂しい
困ったね
自分戒めるいい機会になりましたわ
コメントへの返答
2014年6月5日 20:32
えびまる☆さん、こんばんは(^_^)

モラルは・・・残念な感じになって来てますよね。
何かをやった者勝ちみたいな雰囲気がどのミーティングにも出て来ている様に感じます。

今回の事も運営が問題定義してくれたと考えて自分を戒める、引き締める為の糧にしましょう。
2014年6月6日 20:02
全くもって、おっしゃる通り!
さすが、きちんとわかりやすく書いてくれます。
長い歴史のあるMTGですから、これからも、続いて欲しいですもんね♪
コメントへの返答
2014年6月6日 20:53
あの周辺に居るのは関係者だけではないですからね、配慮出来る所は出来るだけするのが当然かと思います。

万が一にもホテルの方に苦情の電話が行ったら最悪ですよ、なにも悪い事をしていないのに謝らせる事になってしまいます。

どうやってあのミーティングを維持しているのかを参加者一人一人が考えるべきだと私は思います。
もし譲れないポリシーが有るのならミーティングを続けたいと思っている仲間の為にも来ないで貰いたいです。

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation