• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

極上車って本当?

古い中古車の実情、夢を壊す様な内容です。
似た様な個体を手に入れた方は気分を害されるかもしれませんが身近で起きた事なのでブログにしてみようかなと思いたったので書いてみます。

こんな事も実際に有るよと中古NA購入時の参考にでもして欲しいかなと思います。



ことの起こりは半年前、平成6年式NA8st1、走行距離4万km弱のロードスターを手に入れた方に起きた出来事。
緑なんでVスペかな?

22年落ちで走行距離が4万km、一般的に極上車?と言われる個体。

何かのツテで手に入れた様です、室内保管されていたらしく見た目は凄く綺麗で塗装に劣化は見られません、内装にもまったく痛みの無いNA8。

そう言った個体ですのでかろうじて二桁万円だったとの事ですが中々のいいお値段。

まず手始めにと油脂類交換してから走り出そうとしたのですが・・・ブレーキフルードを交換している時に発覚、リアのブレーキキャリパーが錆で固着、フロントからはピストンの所からフルードが滲んでいました。
まあ室内だろうが何だろうが湿度の無い空間なんてまず無いですから、動かさないで置いてあれば錆びますよね。
フロントはOH、リアはアッシー交換決定、全部で10万コースでした。

それから2週間かな?またお店で見かけたのですが聞いてみるとエンジンのヘッドカバー後ろからオイル漏れ、それと助手席のパワーウィンドウが動かないとの事で入庫の様です。

ついでに色々と調べるとクランクのフロントシールからもオイルが滲んでいる様です。
ついでだからとウォーターポンプ&タイベル交換もやる事にしたそうです。

助手席パワーウィンドウアッシー交換
ウオポン&タイベル交換
合わせて10万オーバーの様でした。

翌月はオーナーの方が居たのですがお話しするとどうも室内が臭いとの事、結果を聞いたらヒーターコアからクーラント漏れらしいです。
NAのヒーターコアは樹脂を使ってますから走行距離は少なくても経年劣化で割れた様です。
心配だからとラジエターも交換して水周りを完調にする様でした。

ヒーターコア&ラジエター&ウォーターホース類全交換で15万コースの様です。


そして季節は春先になりまだ朝は寒い時期でした、またお店で見かけたので聞いてみるとオープンにした時に幌が割れたらしいです、ビニール幌で見た目は綺麗なのですが・・・経年劣化と冷えた状態で明けた為に割れた様です。

NBクロス幌&ウェザーストリップ全交換で20万コース・・・

どうも樹脂類は全滅しているみたいです、その事をお話ししていると・・・頑張っては居ますが心が折れそうになっている雰囲気・・・

そんなに連続でトラブルは来ないよと慰めたりしていましたが・・・その場で純正だと思うショックもスカスカに抜けているのが発覚(汗
まあショックのオイルシールもゴムですからね・・・
車購入用に貯めておいた貯金、余っていた分も尽きている様で色々と相談、中古のまだ使えるショックを譲って貰ってその場はしのぐ事に。


で5月の頭だったかな?
運転席のパワーウィンドウが不動に(汗
音はするのでモーターは動いている様ですが・・・内張を外すとワイヤーを抑えているプラスチックの部品が割れて落ちていた様です。
この部品は単体で出ないんですよね・・・アッシー交換・・・したいけど無理との事でダメになって捨てるウィンドウレギュレーターから外して流用、これでなんとかなった。


で最近の事、どうやらエンジンオイルがすぐに減る様です。
オイル上がりやオイル下がりは無さそうだとの事でしたが・・・
調べるとクランクのリアシールから結構漏れている様です(汗

ミッションを降ろすならクラッチセットも、となるんですが先立つ物が無い様で(汗
オイルを足しながら暫くしのぐようでした。
でもクラッチディスクにオイルが付着してると滑るよね・・・どうするんだろ?


以上なんですが・・・ミッション降ろす時には一緒にミッションのフロント側オイルシールも交換しておくべきですね、恐らくタイムラグ無しに漏れ始める様な気がするので一緒にやらないと2度手間になりそう・・・シフトノブ周辺のゴム類もついでにやるべきですよね。

足回りのブッシュやエンジンマウントとかも死んでそう・・・まさに樹脂類全滅・・・



で、低走行距離のNAは極上車なのか?
ゴムやプラスチックは走行距離に関わらず20年も経てばご臨終してます。
そう言う意味で考えると最早NAに極上車は存在しないとも言えますね。

逆にそれなりの距離を走っていてもしっかりメンテナンスされている個体の方が初期費用がかからない事がこの事で解りました。


私にとっては良い情報が実地込みで仕入れられたのでラッキーだったのですが・・・この人はこのまま乗り続けるのかな?

頑張って欲しい様な気もしますが・・・無責任な事は言えないし、後は自己判断でどうするかだろうな・・・短期間でいっぺんに来なければこれくらいの事は対したトラブルでは無いのですが・・・


ちなみに私はNAをファーストカー扱いしていますが軽トラとアルトを一緒に所有しています。
いきなり動かなくなっても問題無い状況を作っています。


この事で得た教訓

今この時代にNAをファーストカーで買ってはいけません、NAはセカンドカーとして盆栽の様に所持するのが正解、弄って愛でる、走って愛でる。

言っていて淋しいけど・・・



ちなみになぜ今更こんな事を思い出しながら書いているかと言うと、同じ様な個体を手に入れた方が居たから(汗

歴史は繰り返す・・・
ブログ一覧 | ユーノス ロードスター | 日記
Posted at 2016/07/03 17:57:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2016年7月3日 18:41
こんばんは

僕も似た状況でNAを入手したので
他人事とは思えぬ内容でした。

やはり僕のSRリミテッドも納車と同時に
シフトレバーのブーツ、直後に左右ウィンドウ
の分解清掃給油にクラッチレリーズのOH、
ダンパーのブーツ交換などなど細かい修理
をやりました。
幸い、大掛かりなトラブルには未だ出くわさず
にいますが車両のコンディションには
注意深くなる必要はありますね。
コメントへの返答
2016年7月3日 19:08
おつるさん、こんばんは(^_^)

NAの交換していないプラスチックやゴム部品はどうしても痛んでますね、見た目が綺麗だったり変色していなくても硬くなっていて動かすと「パキッ!」といってしまう様です。

どんなに走行距離が少ない個体でも購入後には樹脂部品を順次交換して全部新しくするくらいの気持ちでいないと心が折れるかも・・・
この人、古い車を最初はかなり軽くみていた様です、今は修理費が無くなって途方にくれている様ですが・・・
2016年7月3日 20:13
飾っておくには極上なんでしょうが、車齢的にもきちんとメンテしていないと怖いですよね。
僕の元年式も、ゴム、樹脂、ワイヤー類交換は殆ど3周はしてます。
NA だけっていうのは確かに無理がありますね。
コメントへの返答
2016年7月3日 21:55
ほりさん、こんばんは(^_^)

確かに飾って置くなら良いかも知れませんが動かすとなるとそれなりにメンテナンスしないと出先でお不動さんに成りそうです(汗

NBの後期型ならまだなんとかなるかも知れませんがNAをファーストカーにするのは無謀ですね、特に通勤や通学とかに使うのだと余程メンテがしっかりして有り不具合箇所も把握出来てないと・・・
2016年7月3日 20:29
極上車って言う表記は理解が難しいですね!! 自分としては、極上車とは、ボデイ、内装、ミッション(走行距離)が大事です 錆などあるととめげますからね!! でも普通は手のかからない車を極上車て言うんでしょね!! Zは44年で7万㌔ ロドは18年で4.5千㌔だし飾りです(笑) 
10年越えの車は覚悟、知識がいるのは確かです 
コメントへの返答
2016年7月3日 21:59
yoshi!!さん、こんばんは(^_^)

確かに、普通の人には手のかからない車が極上車と言うのが間違いないですね。

変態の自覚の有る私にはボディがしっかりしているのが極上車かな?とか思ってますけど、他の不具合は直せば良いやとか思ってます、お金をかけたく無ければ自分で直すし。

古い車を買う時には知識と覚悟がやっぱり必要ですよね。
2016年7月3日 22:20
手に入れてから更に数十万の整備が必要だったということですね。

ここまで手が掛かると、逆に愛着湧いて結果オーライでは…(^^♪

コメントへの返答
2016年7月3日 22:29
ステイさん、こんばんは(^_^)

そうなんですよ、しかもまだ直し切っていないと言う・・・
でもここで手放したら自分は損したのに次に買う人がかなりお得になるだけと言う引くにも引けない状態の様です(汗

乗り越えられれば楽しいロドライフに切り替わるんでしょうけど、最後に会った時のテンションだと・・・実はちょっと心配してます。
2016年7月4日 7:23
飾れてた物ほど タチが悪い

NAを何の躊躇なくいつでも踏み込める状態にしておくのはね
体力 忍耐力 いるよね



コメントへの返答
2016年7月4日 22:00
えびまる☆さん、こんばんは(^_^)

室内で飾られていたと言えば聞こえは良いですけど、ようは不動車ですから。
見た目は綺麗かも知れませんけど状態が良いとは言えませんよね。

古い車を維持して行くには力が必要、体力も忍耐力もそうだと思います。
あとは情熱とか意地とかも必要かも知れませんね。
2016年7月4日 8:09
おはようございます。

これからNAを買いたい人は読んで頂きたいブログです。

買う前は夢でも、買えば現実が待ってます。
何とか乗り越えてほしいです。
コメントへの返答
2016年7月4日 22:09
たあ坊さん、こんばんは(^_^)

今NAを普通に乗っている人にはこれから手に入れたいと考えている人には解らない、知らない苦労を沢山しているんですよね。

長く維持して来たから少しづつメンテナンスして、余裕が有る時に調子は崩してないけど古くなった所を順次交換しておいて、一気に故障しない様にコントロールして・・・それらを体験した事の無い人が今NAに手を出すと
「なんでこんなに壊れるの・・・」
と感じてしまうでしょう、恐らく耐えられないと思います。

知識が無い、経験が無い、そして覚悟が無い、そんな人がおいそれと手を出して良い車では無くなってしまいましたねNAは。
2016年7月4日 10:04
動態保存がベストですよね。
自分は再びロードスターに乗るにあたりNAは選択肢に無かったです。
手放したときにNAを味わい尽くしたと思ったから、次はNBと決めてました。

NAは難しいですよね。(T^T)
危ない橋ですね。((((゜д゜;))))
コメントへの返答
2016年7月4日 22:21
ロディさん、こんばんは(^_^)

NAからNB、そしてNCやNDへと乗り換える事、ロードスターと言う車を楽しみたいなら普通の事なんだと思います。

今買うなら現行のNDを買うのが1番正しくて1番楽しめる選択なんじゃないかな?

なぜ今更NAを買うのか、NAじゃなきゃダメな理由も無いのに何と無く買ってしまう、そんな人が多い様に感じます。

古い車を維持する知識も無い、維持したい理由が無いから覚悟も無い、そんな状態では続かないですよ。
2016年7月5日 1:04
ニッタさんのところからお邪魔しました。
はじめまして きぬです。

始動しない不動車で 塗装も全滅。
4本ともパンク。地面にはコケが。。。
青空駐車で放置されて何年だ?
でも 走行は12800km。
そんなM2-1028を引き取って数年。
整備の優先順位を考えながら
普段から車両の状態に気を使いながら
通勤にも使って 今では76300km。

当初 奥さんから相当 反発されました。
もちろん自分でできる限り作業しました。
塗装費用を含めると やはり数十万円。

おかしな人にはアレですけど
普通な知り合いには奨めません。
極上車の意味も普通な人とは
明らかに違ってきてます。 (笑)

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2016年7月5日 22:22
はじめまして、コメント有難う御座います(^ ^)

よくぞその状態から復活させた!
と、偉そうに言ってしまいすみません(汗
でもホントにそんな気持ちです(^_^)

この車両だって言う様なピピッと来る何かが有ったんでしょうね、前オーナーの方がどんな考えで放置していたのかわかりませんけど・・・その28は車としての本分を果たせて満足していると思います。

このブログに書いた方は全くの反対事例でして20年以上昔の車だと言う事を全く考えず走行距離だけでそこそこ新しい車と同じ様に乗れると思い込んでしまっていたんです。
車両代が考えていたよりは安いから余ったお金でチューニングしようと夢を膨らませていたのに、蓋を開けたら修理修理でお金が足りないばかりでなくまだまだ不安が残る状態から抜け出せない・・・私に言わせて貰うと、ただ見た目が綺麗なだけのポンコツ車両な訳ですがね・・・
見た目が綺麗 ≠ 状態が良い
これが理解出来ない人が多いんですよね。
2016年7月6日 7:55
あぁ、また不安になってきまシタ
ウチの子だいぢょぶかしら
(´Д` )
コメントへの返答
2016年7月7日 19:06
shuさん、こんばんは(^_^)

適度に動かしてあげる事が1番かと、そして不具合箇所を見つけたら即直す、これが維持していく上で1番大切な事だと考えています。

不動状態にしているのが1番悪いですよ。

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation