GW6日目、やっと晴れた!
でも午前中は私用でダウト・・・orz
でも何処か行きたい!
出来れば15mmの練習したい!
と言う事でこの時期は激混み必須の
あしかがフラワーパークへ出陣して来ました(^_^)
今回は超広角レンズの修行がメインです、花の写真ばっかりですが良かったら見てやって下さい。
アドバイスとか貰えるととても嬉しかったりします。
何はともあれ取り敢えず交通事情を調べると・・・
おおぅ・・・予想通りの大渋滞 (汗
なので少し裏技を使い渋滞をスルーして1時過ぎにフラワーパークに到着。
まずはフラワーパークのシンボル的な・・・
藤の花から、白い藤ですね。
分かっていましたが絞り解放で撮るとかなり周辺減光が有るレンズです、まあコレは超広角の味だと思って納得してます(^ ^)
藤に寄ってみて
ちょっとピントが甘かった(汗
お次は定番
藤は下から見上げると綺麗ですよね(^ ^)
そして藤と言えば
紫の藤ですよね♪
逆光気味になっている部分が凄く綺麗ですね〜♪
フラワーパークなので藤以外の花も沢山有ります。
ツツジかな?違う様な気がする・・・花を撮りに行って花に詳しくないと言う体たらくでした orz
池が見えたので中景にしてみる事に
今日は風がそこそこ吹いていたので被写体ブレを無くす為にISO1000に上げてシャッタースピードを1/12800秒まで早くして近景の赤い花を止めてみました。
まあボケてますから多少ブレても問題無いので意味無かったかも (汗
対岸に大きな藤棚が見えました、そこがフラワーパークの見所
樹齢150年の大藤です!
・・・150年で合ってるよね?
木も立派だけど圧倒的な藤の花に驚かされます。
しかし・・・色々と撮りたかったんだけど何喋ってるか分からない人が多過ぎて少しげんなり(ー ー;)
なんであの人達はあんなに声がデカイんだろ・・・
さて!
気を取り直して綺麗に咲いている白藤を逆光で
わざと太陽を画角に入れました、超広角は出目金なのでやっぱりフレアやゴーストが結構出ますね。
上手くコントロールして写真の一部に出来れば有りだとは思います、あと少し向きを変えるとゴーストは出たり消えたりしますね、コントロール出来る様にもっと練習せねば!
歩いていると小さい立て札が有ってなにやらおススメスポットらしい
・・・もう少し画角が絞れれば良くなるのかな?
少し凡庸に感じますね。
とは言え
藤棚から下がって居るから仕方ないですけど見上げる構図ばかりだと・・・まあ、綺麗だから良いか(^_^;)
手すりとか使ってみると・・・
視線の誘導には良いかも?
真正面に藤棚が有ったらもっと良かったですね(^ ^)
藤棚と言うより藤壁が有りました、夜間はライトアップされるのできっと綺麗でしょうね。
壁とかも視線の誘導に使えるので使い方を勉強せねば!
藤ばかりでは無く他の花も、と言う事で
花壇の花にカメラを突っ込むくらいの勢いで!
注※花は大切にしましょう!
意外と前ボケがのっぺりした感じになります、ボケますけどボケ味が綺麗と言う訳でも有りませんね。
それより花ばかりに気が行ってましたが新緑の季節なんですよね〜♪
なので・・・
根元から見上げる感じに撮ってみました。
それ程高い木では無かったのですがパースが効いて良い感じになってます(^ ^)
も一つ花壇の花にぶち当てるくらいの勢いで!
注※本当に花は大切にしましょう(汗
この花は何だろう?
全く見当違いかも知れませんが何となく南国風な雰囲気が有りました( ̄▽ ̄;)
時間が2時半を回ると益々人が増えて来たのでそろそろ撤退する事に、最後に
やっぱり見上げ構図で藤棚を・・・(^_^;)
逆光なので試しにf16まで絞ってみるとそこそこ光芒が出てくれました、絞り羽根は7枚なので14本の光芒ですね。
でも折角の藤が真っ暗に・・・なのでやっぱり
同じ逆光でも光芒狙いでは無く、明るくて透ける様な藤の花が最高ですよね(⌒▽⌒)
どうでしょう?それなりに撮れてるかな?
15mmの単焦点は画角が広過ぎてどうしてもごちゃごちゃした写真になっちゃいます。
出来るだけ主題が分かり易い様に頑張ってみましたが・・・見返してみると微妙なのが多いなぁ(汗
もっともっと精進せねば!
頑張ります!
ブログ一覧 |
ソロ練 | 日記
Posted at
2019/05/02 18:20:49