• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月24日

賛否両論のレンズフィルター

暑くなりました!
各地でも同じですが関東でも30℃を超えて真夏日になりましたね〜
5月から真夏日か・・・今年も酷暑になるんでしょうね・・・
私も明日、エアコンの掃除をして使い始めるつもりです。
電気代は気になりますが体調管理が最優先です、我慢や無理はしないで熱中症には気を付けましょう。


さて、タイトルの通りレンズフィルターの話です。

「毎週の様にポチッてますよね」

今月のおは玉で言われてしまいました(汗
それでも懲りずにポチッてます( ̄▽ ̄;)

と言う事で本日届いたブツはこちら





デジタルカメラでは効果無いと言われているUVカットフィルターです。
ちなみに今までは普通のプロテクトフィルター





の62mmを使用していました。

あ、私はケンコー・トキナーのファンです。
マルミやハクバは使ってません、理由は何となくの気分です。

話を戻しましてUVカットフィルターですがどう言う効果が有るかと言うと
※以下メーカーHPより

410nm以下の紫外線を吸収する強力UVカットフィルター。晴天時の海や山など、紫外線が非常に強い場所での風景撮影において、画面全体が青味を帯びたり、もやがかかったような抜けの悪い写真になるのを防ぎます。
極めてシャープに紫外線をカットしますので、青味をカットしすぎて黄味がかかってしまうという心配もありません。



との事です。
で、ちまたではフィルムカメラの時は効果有ったけどデジタルカメラには効果が無いと言われています。
理由を調べてみるとどうやら撮像素子のローパスフィルターにUV&IRカットのコーティングがして有るかららしいです。
ローパスフィルターは偽色やモアレを抑制してくれる有難いフィルターらしいです。

が、私のミラーレスにはローパスフィルターが使われていません、メーカーがローパスフィルターは要らないと判断したからですけど・・・偽色やモアレはローパスフィルターが無くても殆ど気にならないのかも知れませんがUV&IRカットの方はどうなんでしょう?

勿論対策はされていると思いますがローパスフィルターが無いのも事実。
今使っているフィルターはただのガラスなので折角だからUVカットフィルターを使ってみる事にしました。
少しでもデジタル補正では無く光学的にコントラストが上がったらラッキー♪・・・程度の期待度ですけど(^_^;)

例えばなんですが





こんな場面で遠くの雪山が白っぽく成らずにコントラストが上がったら嬉しいな〜とかです。
もちろん紫外線の影響ばかりでは無く空気中の水分や浮遊してる塵とかに光が乱反射しているから霞んでると言う事も理解してます。
もっと効果が高いであろうC-PLフィルターは暗くなるので要所要所では使いますが正直なところ付けっ放しにしたいフィルターでは無いです。

UVカットフィルターならPLフィルター程暗くならないし、プロテクトフィルターの代わりに付けっ放しにしておけて、尚且つ多少の効果が有るのなら儲け物♪

今週末に使い込めそうなので効果があったら嬉しいな〜♪

・・・無駄遣いにならない事を祈りつつ、今週も週末を楽しみます(^ ^)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/05/24 19:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

WCR
ふじっこパパさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年5月24日 20:07
イメージセンサー前での有害光カットは電気的に処理しているわけではなく、非常に薄いガラスでやっているだけなので、レンズ前にしっかりとしたフィルターを付ければ、更にカット効果が期待できます。
花粉マスクを1枚から2枚掛けにするようなものです(例えが雑、、、)
コメントへの返答
2019年5月24日 21:23
なるほど、解り易い例えです(^ ^)
色々と調べているとセンサー付近のUVカットは効果が低い・・・と言うか緩やかと言う情報も有りました。
プロテクトフィルターと付け替えてみても測光性能、EV値に変化が無かったので有害光が少しでも多くカット出来る様に慣ればUVカットフィルターを付けて良かった事になりますよね(^ ^)
2019年5月24日 20:11
プロテクトフィルター代わりに、自分はいつもこれを使ってますよ(^^)
あまり大きな期待はしない方がいいですが、それなりに効果アリだと思ってます
コメントへの返答
2019年5月24日 21:28
Keysさんも使って居るんですね!
効果に関しては良い方向へ少しでも変化が出ればラッキー♪と言うくらいに考えてます(^_^;)
ただ何事も積み重ねですから、少しの効果でも積み重ねると大きな効果に成ったりしますし。
少しでも、と言うのは意外と馬鹿にならないですよね。
あとゼータ系フィルターは作りが良くて見た目がカッコイイです(^ ^)

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation