• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月27日

軽ミー日和アフター 〜美ヶ原台上散策〜

暑いっす (汗

今日も今日とて猛暑日だったみたいですね、もはや暑過ぎて気温を調べる気にもならない・・・
贅沢は敵とよく言われますが暑いのを我慢し過ぎて体調を崩すのが1番損だと思います。
たかが1日数十円の電気代をケチって体調を崩し有休使ったら1万円以上の損になります、目の前の事だけ見てないで大局を見る様にしましょう・・・私も気を付けます。

それと黒ロドの事・・・ついに例の水路のバルブを閉めてみました。
違いははっきりと分かります、足元が暑くならないしエアコンの風が凄く冷たいです。
ホースを繋ぎ直さなくても効果のON・OFFが出来る様に成りました!
水温の方も変化無し、気温が35℃付近で水温が上昇して来ないのである程度安心と考えても良いと思います。
H型の継手とヒーターコックで行けましたね〜
良かった良かった(^_^)



さて、話は変わって。
昨日の軽ミー日和は大きな問題も無く無事に終わりました。
お昼過ぎの解散でしたが帰るには早いなと・・・暑過ぎて(汗

と言う事で時間潰しも兼ねて美ヶ原台上を少し散策する事にしました。
ロディ隊員と登山部臨時部活動です。

山本小屋ふるさと館の駐車場に車が停められると楽なのですが混み具合が不明だったので美ヶ原高原美術館の駐車場に停めて牛臥山を越えて向かう事にしました。

牛臥山の頂上からは





美ヶ原台上が綺麗に見渡せました(^ ^)
雲多めで霞んでいます、気温も美ヶ原にしては高いのですが風が吹くと涼しくて汗が直ぐに引いていきます。





そうそう、土曜日に取り付けたUVカットフィルターの使用感ですが・・・遠くの山が白く霞むのはどうにもならないみたいです。
ただ近場の風景に変化が出るみたいです。
予想していたコントラスト上昇と言うよりは彩度が高くなった感じでしょうか?
地面に生えている草とか新緑の緑が濃く綺麗に写る様になりました。
それと色で言うとブラウンとかでしょうか?
木の柵とかの色合いが仕上がり設定をvividにしなくても濃くなりました。

PLフィルターみたいに反射光を遮断する事は出来ないけどコントラストとか彩度を上げる効果はある程度有るみたいです、vividにした方が色が鮮やかになるので効果自体は少ないのでしょうけど変化に気付かないと言う程少なくはないですね、UVカットフィルターを付ければ違いはよく分かると思います。





空の青比率が低くなってしまったのでオリンパスブルーはどうなったのか・・・でも妙義山の写真の空は綺麗な青だったので心配なさそうです。
暫くは使い込んでみようと思います。


話を戻しまして美ヶ原台上ですが、この日は美ヶ原牧場の放牧祭りなる催し物があった様です、通りで混んでる訳だ。
普段も放牧はされているのですが





牛さんの頭数が多い様な気はしますね?





ポニーは居ない事が多いので普段より多く放牧されていたのは間違い無さそうですね。

美しの鐘付近でのんびりと休憩をし来た道を戻るのもどうかと普段は車で通り過ぎる道を通り美ヶ原高原美術館に戻りました。

時間もある程度潰せたので帰宅しましょうとなり折角だからとビーナスラインを逆走、観光バスで詰まっちゃったのでツーリングの時は寄れなかった





白樺湖展望台で休憩を入れてビーナスラインを後にしました。
下道で下仁田まで帰ったのが良かったのかな?
高速道路の渋滞にはハマらず無事帰宅する事が出来ました。


昨日のブログにも書きましたが軽ミー日和参加の皆さん、お疲れ様でした(^ ^)
また一緒に走りましょう!

主催のロディさん、お疲れ様でした。
また来週も・・・と言うか今週末も宜しくお願いしますm(_ _)m
無事に登山部の活動が出来る様に晴れる事を祈ってます。


ブログ一覧 | ロードスター登山部 | 日記
Posted at 2019/05/27 19:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2019年5月27日 21:46
ヒーターコック、活躍しましたね!
今年も酷暑なら、僕も手をつけようかと思います、、、。
コメントへの返答
2019年5月27日 21:54
暑くなってからのファーストインプレッションは良い感じです(^ ^)
ホースのレイアウト変更は考えてます、H型にした継手はもっとエンジンに近い所にした方が熱いクーラントのリターン部をヒーターコアから離せますし、少し水路が長くなっても問題無いので長めのホースで取り回しの見た目を良くしたい所です。
2019年5月28日 16:33
充実のアフター、ありがとうございました!
今度は快晴時に行きたいですね!

美ヶ原最高です!(//∇//)
コメントへの返答
2019年5月28日 18:34
此方こそ有難う御座いました!
快晴だったらもっと凄かったんですけど及第点と言えば及第点でした。

今度は部長も一緒に裏ビーナスから王ヶ鼻まで行きましょう!

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation