10月最初の週末、仕事がトラブってしまい土曜日は出勤でした。
ぼこ部長が涸沢アタックをすると連絡が有りましたが一緒に行く事叶わず・・・しかし、いい加減ストレス解消はしたい・・・
日曜日1日だけでも何処か行きたいとロディ隊員と一緒に建てた予定が悉く雲や雨に遮られてしまう始末・・・orz
何処に行こうかと色々と調べていると涸沢とは違いますが同じカールで有る長野県駒ヶ根市の
千畳敷カールへ行く事へしました。
かなり昔、10年以上前に一度だけ夏の千畳敷カールへ行った事が有ったのですがこれと言って印象に残った物が無くイマイチな感想を持ったままの出撃になりました。
もはや言うまでも無い、いつも通りの長々写真ブログです。
おヒマな時に読んで下さい(^_^;)
と言う事で土曜日の22時、ロディ隊員と合流して中央道にて駒ヶ根市へ向かいました。
と、最初にごめんなさいm(_ _)m
千畳敷カールは・・・凄かった(汗
以前行った時の私は何を見てたんだと言ってやりたいです(x_x)
取り敢えず午前2時に千畳敷カールの出発点、菅の台バスセンターに到着
2時なので勿論まだ真っ暗です。
でも駐車場はほぼ満車状態、臨時バスが5時過ぎに出るとの事ですが既に順番待ちが発生していました。
と言っても荷物を置いておき時間近くになったら並ぶと言うスタイルの様です。
取り敢えずトレポを置いて仮眠する事に、4時に目を覚まして並びました。
最初は曇っていたのですが星が出はじめたので一枚
ISO6400まで上げているので粗いですが手持ち2秒です、三脚持って来ていないのですが何とか星空が撮れました(^_^;)
さて、少しギリギリになりましたが無事にバスへ乗車でき千畳敷カールへ向かう事が出来ました。
バスからロープウェイに乗り換えて駒ケ岳駅に到着
千畳敷カールは東向きなので朝日と雲海が綺麗だった(^ ^)
ロープウェイも9分毎の連続運転でどんどん人が向かって来ます。
山肌の紅葉が朝日に照らされて真っ赤っかです!
軽いモルゲンロート状態になりました。
登る前は天気が心配でしたがどうにかパーフェクトブルーの千畳敷カールへ来る事が出来ました!
ロープウェイ内の放送でカールの紅葉は最盛期とのこと、間違い無く絶景です!
小さな池が有り無風だったのでリフレクション撮影を!

もいっちょ!
紅葉の赤、黄葉の黄色、パーフェクトブルーの青、カールの岩肌の白と最高のコントラストです!
ロディ隊員もテンションMAXです!
ロードスター登山部の格言、高いところは絶景だ! に従い
今回も登る事にしました
丁度中央の鞍部
此処です・・・
こんな感じに登ります(汗
絶景の為だ、行くぜ!!
青空と紅葉に癒されながら登ります
雲海が登って来ている様な感じですが
稜線を目指して登ります!
チラチラと振り返ると明るくなるにつれて紅葉の発色が良くなり嫌が応にもテンションが上がって来ます!
もうちょい、もうちょいだ!
鞍部の岩陰に入り少しカールが見え難くなりますが
ガレている登山道をどんどん登って行くと・・・
やったー!!\(^o^)/
稜線に出ました!
一気に視界が開けて360°のパノラマが広がります!
他の山の山頂や稜線が目の高さに近くなりました(^ ^)
駒ケ岳の稜線部は
かなり広々としています
青空の下、3000m級の稜線は最高の絶景でした!
山小屋の向こう側のピークが目的地の中岳の山頂、高低差は少ないので
登りでは不要とカバンにトレポをしまい登ります!
登りにトレポは不要!偉い人には分からんのです!!
そして・・・
中岳の山頂に到着です(^ ^)
中岳の向こう側を見渡すと
眼下にはテン場が有りました・・・凄い!
ここテント泊が出来るんだ、今度絶対に泊まりに来よう(^_^)
星空が最高に良さそうです、乗鞍岳や御嶽山も見渡せるので最高のシチュエーションで星空が撮れそうです。
山頂に着いて少しすると
あぁ・・・雲が登って来ちゃった・・・
天気予報だと夕方まで晴れ予報だったんですけど山の天気は変わり易いですね(汗
千畳敷カールの方は青空が随分と少なくなって来てしまいました。
月曜日は普段通りの仕事なので曇って来ちゃったなら早めに下山するかと戻る事にしました。
青空が見える内に気分良く帰りたいですからね(^ ^)
ロディ隊員と2人カールに戻ろうとしていると何やら宝剣岳の山頂に人がいるとロディ隊員が発見
望遠400mm相当で見てみると・・・
あんな所で1人タイタニックでもやってるのかな(汗
一瞬AKIRA顧問かと思ったのは内緒です(^_^;)
ちなみに
一番高いとんがった先っぽです、標高3000mで何やってるんだか(汗
取り敢えず
登ったので降ります(汗
下りは膝に負担がかからない様にトレポは必須ですね、トレポは神アイテムです!
秘技掌返し!
混雑して来て中々降りられませんでしたが
カールの景色を眺めながらのんびりと降ります。
下から宝剣岳、私にはあんな所足がガクガクして行けないです(汗
降りてくるとすっかり明るくなっていて千畳敷カールの紅葉が輝いていました(^ ^)
ただ
ちょっとづつ雲が巻いて来ていてそろそろ潮時かなと、リフレクションを撮った池の横でモグモグタイムをしていたらカールは雲の中に入ってしまいました。
午前中なら下りのロープウェイは空いている様なのでササっと下山する事に。
今回、私的には2度目の千畳敷カールだったのですが以前の記憶と全く違い絶景の連続でした。
最後は
こんな感じに雲の中に成っちゃいましたが大満足の登山となりました。
ロディ隊員
今回は今年初の紅葉登山、好天の中散策出来て良かったですよね!
お疲れ様でした!
次回こそは部長もいっしょに登りましょう!
残雪桜の白馬
深緑の室堂
紅葉の千畳敷カール
ご案内するところがたまって来ています、登山部の正式活動を次回こそ行いましょう!
仕事がトラブりストレスが溜まっていたのですが最高の気分転換が出来ました!
写真も登山も最高です!