• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

時と場所

色々と物議を醸し出している軽井沢ミーティングの今後の方針。

私もブロクを上げたし沢山の人も自分の考えをブロクにしていますね。

違法改造車

言葉にすると簡単ですが実際の所はどうなんでしょうね?
もちろん車検に通る状態は合法でしょう、たとえそれが発見されなかっただけだとしても。

保安部品、保安装置がちゃんとしていると言う事だと思います。


じゃあどこからが違法なの?

今回の違法改造車の入場拒否の件に否定的な人がよく言ってますね。

線引きって重要でしょうか?
軽井沢ミーティングは車検ではありません。

法律に照らし合わせて合格か不合格か・・・そんな事は大した問題ではないと思います。


重要なのは見た目、車が好きな人、車に興味のない人、誰が見ても「これはちょっと・・・」と思うか思わないかだと思います。



で、色々な人のブロクを読ませて貰いましたが、私の意見は相変わらず賛成です。


分かっていて書いてないのか、本当に分かってないのかは分かりませんけど皆さん運営の事やロードスターオーナーの事、自分の考えしか書いてませんね。

書いている人が居たらごめんなさい。

「違法改造車が悪い」とか「入場拒否は馬鹿げてる」とか色々な意見がありますが根本的な事を忘れている様な気がします。


本来あの場所は軽井沢ミーティングの為に用意されている場所では無いですよね?

季節は5月下旬、GWも過ぎて少し時の経った週末。
軽井沢と言う関東有数の観光地。
すぐ近くには関東屈指の大型ショッピングモール。

沢山の人が集まって来ます。
車に興味のない人も、車が大好きな人も。

そんな環境、そんな場所で軽井沢ミーティングは行われています。


そして場所を提供してくれているのはお客様相手に商売をしている企業、あえて固有名は出しませんけど。

明らかにスポーツカーの集まりだと分かる状態、そこにぱっと見で違法改造車だと思われる車が停まっていたら、ましてや空吹かしなどをしている車がいたら?
ショッピングモールへ来た人はどう思うでしょうか?
どこの駐車場か知っている人はどこのせいだと思うでしょう?

ミーティング単体だけの事では有りません。
場所を提供してくれている企業にまで迷惑をかけると思いませんか?
ましてやお客様相手の商売、風評被害でもたったらどうしますか?

付近住民の人達はどうでしょう、沢山の車が集まると言うだけでも少なからず違和感を感じている事でしょう。



そう言う事全てを考えれば、来年も再来年もこのミーティングを続けて行きたいと考える人がぱっと見でやり過ぎに見えるロードスターには来て貰いたくないと考えるのは当然ではないでしょうか?


今は違法改造車に凄く厳しい環境に世の中がなって来ています、ディーラーなども保安基準に適合していない車は拒否するご時世です。

時代の流れ、今はダメ、それを納得は出来ないでしょうか?

沢山のロードスターが集まる軽井沢ミーティング、それも時代の流れで違法改造車はダメと言わなければならなくなった。

それを納得して、たとえその時だけでも車検仕様にして参加する事は出来ないでしょうか?


時と場所

難しいけど考える必要の有る事だと思います。
Posted at 2014/06/04 22:51:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年06月01日 イイね!

色々とアツイ日曜日

今日は暑いですね〜(´+ω+`)

なんか天気予報で真夏日とか言ってるんですけど・・・(汗
まだ6月始めなんですけど・・・太陽さん、こんなに頑張らなくて良いですよ^_^;



さて今日のお話。

いい加減フロントバンパーがかっこいいくらいの虫チューンになって来たので怖がってないで洗車しました。

まずは





ケルヒァーさんで虫と埃を落とします。
ホイールの掃除がちょ〜楽です、吹き付けるだけで終了(^ ^)

その後ノズル付きホースで水をかけながらセームで軽く撫でます。
あぁ・・・これで少しづつ磨き傷が着いて行くんだろうな・・・

さて後は拭き上げですが





すぐに乾いちゃうんで車庫に移動、直射日光があたらない様にして拭き上げました
あぁ・・・これで(以下略


そう言えばパーツレビューに写真を載せてなかったな・・・

と言う事でせっかく綺麗になったから写真を撮りました。

まずは01バンパー





うーん・・・かっこいい♪
何気にレア物と知ったシビエのフォグランプカバーもハードトップと同じ白で合っていると思います。

続いてダックテールスポイラー





・・・見えにくい(汗
リアから少し風切り音がするのはおそらくコレだと思います。
気になる程では無いですけど、形が好きなんで満足してます(^ ^)

次はリアBリップスポイラー





コンビニとかのタイヤ止めが少し気になる様に成りました。
01バンパーとダックテールでボディにボリュームが出たから付けました。

次はラナバウト クラシックミラー





砲弾タイプのミラーはセブリングの前に7年くらい使っていたのでこれの方が違和感無いかも。
01バンパーとセットで良く似合っていると思います。

去年の軽井沢で買っておいたリアフラップ





一年寝かしましたがやっと付けました(^_^;)
M2を目指すならやっぱり付いてないといけませんよね。

次はドアプルインナーカップ





メッキがワンポイントになっていい感じ♪

次はスカッフプレート





ロードスターエディションとか書いてあります。
これはヨーロッパのメーカーのでMX-5をロードスター風にモディファイするパーツです。
ロードスターをロードスター風にモディファイする・・・(汗
まあ普通と違うんで有り!のはず

続いて静音計画のモール類











この二種類を





ボンネット後端と





三角窓の後端。

それと写真で撮ったけど見えないので写真無しですがドア周りに一周風切り音防止テープを貼りました。


この後軽く試走して来ました、高速も無駄に一区間走りました。
・・・風切り音が無くなった♪
ハードトップとの段差で出てるなら根本的に風があたりにくくなれば出ないはずと三角窓の後端に貼ったのが当たったかも、110キロくらいまでは気になりませんでした。
ロードノイズも静かになったし、ドアとボディの隙間も無くなったのでクーラーの効きも良く成りました(^ ^)
ドア周り用のモールは高性能です♪

貼ると言えば





NA6CE-Mのエンブレム
自分のコンセプトを込めたエンブレム、取り付けるとテンション上がります。
気分は10馬力アップ!


と、今日はここまで。
ターンシグナルリングはボンドが無いのでまた後で。





倉庫の奥に仕舞って、また一週間後。


来週はおは玉ですね、やっと自分のロードスターで参加出来る。
楽しみだ(^_^)
Posted at 2014/06/01 16:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年05月26日 イイね!

軽井沢!・・・からの〜

はじめに




軽井沢ミーティング2014参加の皆さん

お疲れ様でした!

過去最高の参加者数
過去最高の参加台数

年々増えて行くロードスターの輪、これは凄い事だと思います。

運営されているRCOJ、及びマツダスタッフの皆さん。
ボランティアで参加されているスタッフの皆さん。


お疲れ様でした&有難う御座いました!





第一駐車場を埋め尽くすロードスター達、それぞれにオーナーの想いの詰まった愛車 もとい愛馬達です、かっこ良く無い訳が無い!

今年は結構長い時間1人で会場をウロウロしてました。
去年は物欲にまみれてましたので今年は愛馬達を見させてもらってました・・・前半は(汗

お昼頃からはテントと喫煙所を行ったり来たり、社長の所で売り子と見せかけて休憩してたりとアグレッシブには動けませんでした(>_<)

お会いしたかった人達にも中々会えず、情報を貰った時にはすでに帰られたと・・・orz

裏の木陰で昼寝してたのがまずかった(汗


来年は元気に動き廻る事を目標にします!


何はともあれ皆さんお疲れ様でした、来年も楽しい軽井沢ミーティングに参加出来ます様に(祈

















コレで終わりでは無くミーティング終了後はここ3ヶ月全く出来なかったロドツーリングを密かにして来ました(^_^;)

皆疲れてそうだし渋滞の心配や帰宅コースの話をしていたので冗談交じりに

「ビーナス」

とか言ったんですが・・・冗談だと思われたみたいです。


実は本気だったんだけど・・・(汗


と、言う事で今年初のビーナスツーリングにも行って来ました!


黒ロドが直ったら位の一番に行こうと思っていた美ヶ原美術館





この位置、時間だと穂高方面に沈む夕日が綺麗でした(^ ^)

誰も居ないな〜と思ったら
おそらく軽井沢ミーティング帰りと思われるロードスターが4台来ました。
皆オープンで寒そう、でも楽しそうでした(^ ^)


さて私は復活した黒ロドのテストドライブの為、夕闇迫るビーナスラインへ向かいます。

まずは美術館からの九十九折れダウンヒル。
・・・ハードトップを付けてのコーナー特性を見る為にちょっとだけ速度を出して駆け下ります。

ヘアピン部、フルブレーキでこじる様に曲がるとフロントダンパーがフルバンプ、バンプタッチをしてしまう様でギャップで前輪が横に飛ぶ様に成りました・・・(汗

明らかにバネレートが足りてませんね、車両の上部が重くなるとやっぱり今の足回りだとぜんか・・・じゃ無い、スポーツ走行にはキツイみたいです(^_^;)

九十九折れを下り切りワインディング区間





タイトコーナーが無くなり高速コーナーの連続、ロールスピード&ロール量が明らかに早く、大きくなってます。
S字での逆慣性時にオーバーが出ちゃう(汗











三峰、霧ケ峰、車山と一気に駆け抜けました。
さすがは日曜日の夕方、白樺湖までほとんど車に会わずに到着。


今後の調整の方向性も分かったし有意義なドライブでした(^ ^)

帰りはすっかり遅くなったので上信越、関越ともに渋滞無し、オールグリーンで帰宅出来ました。


楽しい週末だった、やっぱりロードスターは最高です(^_^)
Posted at 2014/05/26 19:47:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年05月24日 イイね!

ふっか〜つ!!

いきなりですが




やった〜\(^o^)/

黒ロドが復活しましたよ!
ヤバイくらい綺麗に成りました!

間違いなく見た目だけは新車の様な輝きです(^ ^)
あ、エンジンルームや室内の事は言いっこ無しです、何もしてませんから(汗

もう嬉しいやら興奮するやら(大歓喜

狙い通り、理想とする姿に生まれ変わって帰って来てくれました!


・・・一発芸ブログを上げるとか言ってましたよね?

ギャグでは無いです。




今、渾身の一発!



魂のビフォーorアフター!



まずは魂を打ち砕くビフォー

























orz

今見ても心が折れそうです(泣



そして!

そして!

そ〜し〜て!!


欲望の赴くままに突っ走り行き着いた姿!


今渾身のアフター!!



































・・・・・・・・・・・・ドヤッ!

まだエンブレムとか付けてないですが一通り完成!
明日の軽井沢もバッチリです(^ ^)


テンションMAX!
無敵状態です!



ああ・・・手加減しなくて良かった(嬉泣
Posted at 2014/05/24 17:47:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年05月15日 イイね!

嬉しいけど行けない(泣

本日「マジ?」と言う電話が有りました。

えーと・・・黒ロドなんですが板金屋から直って戻って来た様です(汗

夕方、下仁田の社長から電話が有りまして
「車戻って来たよ」
との事です。

・・・早くない?


話を聞いてみると、心配していたAピラーはなんとも無かったみたいです。
フロントガラス周り、上側の部分が結構凹んでいた・・・のが良かったみたいでして、そこで衝撃を吸収したみたい。

良かった〜ε-(´∀`; )

あとアレもコレもと言ってパネル、ガラス、モールなど、ほぼ全て外したのも良かったみたい(^ ^)

で、コースをすでに決めてたコーティングなんですが板金屋からコーティング屋へ直で持って行ったらしく、そちらも終了との事。


・・・終わったじゃん!割とあっさりと


社長曰く
「綺麗過ぎて触るのが怖い」
とのお言葉を頂きました!


新塗装とガラス系コーティングでヌメヌメと黒光りする黒ロドを早く見たい!


でも今週末は泊りで出張・・・平日は休めない・・・


言う事で受け取りは結局24日・・・まで行けない(汗


あぁ・・・相変わらず間が悪い(泣
Posted at 2014/05/15 21:09:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation