全然そんな感じでは無いのですが何時の間にやら年末ですね。
このところ風も強くて寒い日が続いています。
今年1年を振り返ってみると今迄は経験したことの無い事ばかり続いた1年でした。
主にはプライベートの事なので内容は割愛しますが心労と言う言葉の意味を肌で感じる年でした。
結構好き勝手やってたみたいに見えますが土曜の夜から日曜の朝まで変な縛りが有ってなかなか思い切った事が出来なかったんですよ。
さて、そんなゴタゴタも12月頭で一区切りつきましたので1年半ほど遠のいていた東京日和に参加して来ました。
私のパターンは朝、ロディさんと待ち合わせして一緒に若洲へ向かうのが定番だったので今回も甘えちゃいました(^_^;)
今回はBJさんが舞浜にてロドの撮影をしているとの事でまずはそちらへ向かい舞浜駅近くで合流、私は大したカメラを持っていないので夜間撮影は出来ないので写真ないです( ̄∀ ̄;)
その後に若洲へ向かうも少し遅刻・・・他の参加者の皆さん、ごめんなさいでしたm(_ _)m
・・・しかしこの季節の早朝は真っ暗で集合場所の若洲についても誰が誰だか分からない(汗
と言う事で早速出発
1年半ぶりのゲートブリッジです。
ロドの隊列で走り出すこの時は気分が高揚しますね(^ ^)
お台場でやっと顔が分かる様になったのでお久しぶりのご挨拶、懐かしいな・・・
この後は私的にご褒美だったのが次のチームで最後尾だったこと
レインボーブリッジ前の2列縦隊も
渡り切る時のループも懐かしかった、ここは変わらないな、良かった。
チェックポイントの東京タワーではえびまる☆さんとNAの維持についてお話ししたり、「ただ動くだけ」の状態を維持するなら簡単なんです。
でもそれでは満足出来ないんですよ、やっぱり自分の思い描く姿と感覚で走る事が出来る「完調」でないと意味が無いんですよね。
ロドが無い日々は味気ないものです、私も年に数回入院させているので良く分かるのですが・・・元気に帰ってくる日を夢見て乗り切りましょう、えびまる☆さん(^_^)
お次は丸の内
相変わらずお洒落なところだな〜と、田舎者丸出しですけどね。
あと丸の内の早朝は寒いです、風が弱かったのが救いでしたが来月参加出来たらもう少し厚着して行こう(汗
お次は少し不安だった第3セクター、、、あれ?置いて行かれた?(汗
・・・と、言う事で急遽Niiさんのチームに混ぜてもらって出発(^_^;)
で、やっぱりどこ走ってるのか全然分かりませんでした(大汗
1箇所通れて良かったのが
この天井の低い高架下のトンネル、皆さんのブログを見て1度通って見たかったんです。
そんなこんなで何処を通っているのかさっぱりのまま外苑に到着。
暖かい陽射しのおかげで過ごしやすかったですね、Keysさんは大変でしたけど(^_^;)
直ったのかな?
まあよく有るトラブルです、不動にならなければオールOKですよ(^ ^)
久々の東京日和、リハビリの様にじっくりと走れた感じでした。
これからは週末の早朝にも時間を作れる様になるのでちょこちょこと参加していこうと思います。
「東京日和 師走」参加の皆さん、お疲れ様でした。
お久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^ ^)
実は参加者が凄く多くなっていてびっくりしました。
今のところは1月の第3日曜日も予定は無いので参加しようと考えています。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/12/22 00:07:06 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記