暖かいなんて言う週間予報を信じていたのにここ数日寒い日が続いていますね、今夜は少し緩んでますが。
期末の最近はどうも忙しくて・・・ただ無性に何かしたくなる事も有るので取り止めの無い内容ですがブログを書こうと思いました。
最近ロードスターで弄った(維持った?)事を少し、整備手帳は後で書こうかなと思います。
まずは
プラグです。
まあ取って付けるだけなので整備も何も無いのですがメンテの基本ですね。
以前もルテニウムプラグだったので殆ど減っていませんでしたが・・・まあ気分の問題です。
続いて
ウィンカーの球交換。
右が着いていた物ですが真っ白・・・まだ点灯していたのですが暗かったので外してみたらこんな状態でした。
左が新しいのです、明るくなって良い感じです(^ ^)
お次は
タコメーターの右側の球が点いてない(汗
それを
直しました。
切れていたのでは無く接触不良でした、時々点く事も有ったので変だな〜と思っていたので接点復活剤吹き付けて端子を少し起こしました。
続きまして
フロントガラス付近の風切り音低減モール、少し剥がれていたのでエアロ用の強力な両面テープで貼り直しました。
そうそう注文しといたブツが届いたので
今度からオイルはこいつを使います。
10w-50から15w-50にしちゃった(汗
まあ今後は段々暖かくなるので良いですよね、冬までには使い切ります。
次は今後の弄りについて。
これが現状・・・と言うか少し前の状態、でちょっと変えると
どうです?
少し雰囲気変わって良いと思いませんか?
ちなみにフェラーキャップが変わっています、01に拘るか、黒に金色は合うな〜と浮気するか・・・迷います。
後はエアコンパネルのバックライト
パネル交換を引っ張っていたのは球を買って来てからにしようと考えていたので、購入したので今週末にでも交換します。
オーディオのデッキも弄るつもりだし丁度良いですよね。
最後に
長距離ドライブで有ると楽なヘッドレスト。
後ろの一本のゴムで着いているだけなので動いちゃいます、対策と言うか固定方法を動かない様に変えようと考えています。
まあ古い車ですから消耗品は順次、機会が有る時に変えて行きます。
最近は諸事情であまりドライブ出来ないのですが、ロド弄りは自宅で出来るストレス解消、DIYも好きなので逆に今がチャンスかも。
出掛けられないのもピンチをチャンス?に変える良い機会ですね(^_^)
今後は大掛かりな弄りもしようと画策中ですが・・・4月以降ですね、それまでは細々とした所を弄って楽しもうと思います。
・・・ホントに取り止め無いですね(汗
Posted at 2015/03/04 23:26:37 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記