• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

写真が無いパーツはどうしてますか?

みんカラのメインページから久振りにパーツレビューとか整備記録とかを見ていました。

時々見ると物欲が騒ぐとか弄り虫が動き出したりする訳です。


そこで皆さんのパーツレビューとか見てますと
「きちんと写真を撮ってるな〜」
と思う訳です。


アフターパーツについては写真を撮る様にしているのですがメンテ絡みの純正部品や他車種流用の純正部品は写真がほぼ残って無いんですよね。

そう言うのって皆さんはパーツレビューにUPしますか?

UPする時はネット上の写真を拾って来たりするんでしょうか?

マツダの他車種やNB純正部品が・・・と言うか足回りはほぼNB、駆動系はNA8ですから載せたい物も沢山有るんですけど・・・

そもそも交換した時にちゃんと写真を撮っておけば良いだけなのですがすでに着けてしまっているので撮れないし・・・


皆さんならどうしますか?
Posted at 2015/02/02 23:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年02月01日 イイね!

内装が深化!

2015年、早くも1ヶ月が過ぎて2月に突入しましたね。

2月と言えば・・・





去年の2月にはこんな状態になった訳で(汗
1年は本当に早いですね。
2月の後半、去年は(気分的に)死にそうになっていましたから。

改めまして、この時は励ましのコメントを沢山頂きましてかなり元気付けられました。

本当に有難うございましたm(_ _)m




この時から私の中の「何か」も一緒に壊れまして本格的には手を出さないと決めていた

外装
内装


にも手を出し始めてしまいました。
外装に関しては勢いも有り一気にやってしまいましたが、内装は少しづつ仕上げて行こうとぼちぼちやっています。

で、今回取り付けたのは

ナカマエ製作
古い時代のドアトリム






取り付け状態です。
一見してドアパネルにグリップが着いているだけに見えるシンプル仕様にしました。
シンプルに成り過ぎるのは分かっていたのでドアノブのインナーをメッキに代えておいたのですがワンポイントで良い感じなのではないでしょうか?

以前から興味津々だったのですが去年の年末まで販売中止、こう言う物は中々再販出来ないのだろうなと思っていたのでこのタイミングを逃さないで購入に踏み切りました。

製品について細かく言うと上部のトリムが純正品よりも頑丈に出来ているのと、トリムとパネルが一体式なので剛性が高いみたいで内装自体にガタつきは一切ないです。
トリムの厚みが純正品より薄いのでシートがギリギリ干渉するなどの場合は回避できるかも?

あと新しいからなのかパネルに厚みが有るのか、はたまた材質の違いなのか分かりませんけど室内が静かに成りました。
これは嬉しい誤算。

トリムが薄くなった事、アームレストが無くなった事で運転席は右側が、助手席は左側が少し広く感じます。

あと今まで盲点だったのがスピーカーでした。
良く考えたらあの場所・・・穴が空きっぱなしでした(汗

スピーカー外した時に塞いでおけば良かった・・・真夏のドア外板の暑さや外からの音が入り放題だったはずです。

その辺の変化で車内が静かになった可能性が高いですね。
もしかしたら夏場のクーラーの効きも良くなる・・・と良いな〜(^_^;)


と言う訳で音楽をかけながらドライブしましたが良いですね(^ ^)
ポータブルナビにFMトランスミッター機能が有るのでSDカードに音楽入れて飛ばして使う事にしました。
少しノイズが混ざったり電圧変化で音量が変わる症状が出ましたが、使用する周波数帯を変えたら問題も解消しました。


内装に関してはまだまだやりたい事が多過ぎて何時完成と思えるのか分かりませんが気長に行こうと思います。

年一個くらいは大物を導入したいかな〜( ̄∀ ̄;)


あと欲しい大物は・・・

キルティングマット一式
センターコンソール

くらいかな?
現在はパーツの相性で付けられない純正品を加工して取り付けるとか、シンサレートをボディパネル全体に施工するとか、ダッシュボードをバラして制振材を挟みながら組み直すとか色々とやりたいです。


それらのDIYは今後の楽しみとしてのんびり行きます(^ ^)
Posted at 2015/02/01 17:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年01月30日 イイね!

ブツ♪

やっと帰宅!

届いてました、ブツが!





適当に置きましたが何かと言うと


ナカマエ製作
古い時代のドアトリムNA


仕様は凄くシンプルに

ブラックレザー
パワーウィンド仕様
ツイーター無し仕様
ベルトグリップ仕様
としました、穴が極力少ない仕様です。

でドアの開け閉めに使うのが


ナカマエ製作
本革ベルトグリップ(ブラックレザー&ホワイトステッチ)


本革ストラップでもよかったのですがこちらの方が頑丈そうなのでこちらに決定。

お次は


RSプロダクツ
クラシックA/Cパネル(ブラック)


コスモスポーツのデザインを採用していてエアコンON/OFFの表示がパイロットランプになっている新作です。

それに合わせて


RSプロダクツ
アルミビレットA/Cノブ&ダイヤルセット(ブラック)


パネルは以前から変えていましたがノブなどは純正品でした、折角なので同時に導入。


そして最後なんですが今まで黒ロドにはスピーカーが無かったので





パイオニア・カロッツェリア
TS-F1630


今回のドアパネルはツイーター穴を無くしたのでツーウェイのスピーカーにしてみました。
ツーウェイとは言え音が出る場所は足元1箇所なので音の広がりとかは微妙なんじゃないかと思うんですが外付けのツイーターは付けたくないのでコレで様子見です。


取り敢えずポチったブツは全部揃ったので明日はのんびりとロド弄り♪

贅沢は言わないので風が弱いと嬉しいな。
Posted at 2015/01/30 23:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年12月21日 イイね!

エコランして来ました。

年末も近づく週末ですね。

低気圧も過ぎてなんとか天気の方も持ち直して来たのかなと思える日曜日、今日はエコランに行って来ました。


朝目が覚めるとすっかりと日も登り8時前、気分転換の為に出かける事にしたのですが何処に行こうか思い付かず・・・

ぐるっと一周回って来る事にしたのですが折角ならと久々のエコランアタックに行って来ました。

・・・写真はほとんど撮ってないですけど(汗





中央道の写真ですが結構雪が降ったみたいでした。

コースはいつもの

関越道 → 圏央道 → 中央道 → 長野道 → 上信越道 →関越道

の一周。
高速へ乗る直前に給油、降りて直ぐに給油の満タン法。
セルフで給油口を覗いてだいたい同じ辺りまで入れるアバウト計測です。


今回の記録は


走行距離 398.7km
給油量 23.82リットル

1リットル 16.73km


と成りました。

デフをトルセンにしてファイナルギアを4.1に換えてから17km越えなく成りました・・・
NA6のB6エンジンは4.3の方が相性が良いのかな・・・

まあソコソコの燃費にはなりました。
まだエンジンは元気な様です(^ ^)
Posted at 2014/12/21 17:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年12月17日 イイね!

望む物は本物だけ

今週は本当に寒いですね〜

・・・いつも同じ出だしで恐縮ですが寒いものは寒い!
湯たんぽ大活躍です、朝まで目が覚めません(^ ^)


枕言葉はこの辺で本題、今日のブログはロド馬鹿の戯言です。
どれくらいの馬鹿かは自分でも分かりません、でも馬鹿なのだけは分かる、そんな内容です。
1年前の雪害が分岐点でした、もはや道は決まった!
と言ったところです。





さて色々な事が有る年末、その中でも楽しみと言うかご褒美なのが棒茄子ですね(^ ^)

基本的に私はローンが大嫌いでしてお金が無い時には何も買わないと言うのがスタンスです。
なので普段ローンの支払いなんて物は一切無いので棒茄子はまさにご褒美、あぶく銭です。


と言う事で早速散財しました(^_^;)
残りは貯金しときます。黒ロドの修理に定期口座を一つ解約しちゃったからまた貯めないと・・・使う予定も無いしね



あ、何を買ったかは内緒です。
みんカラのパーツレビューで検索かけても一つもヒットしないので誰も買わない物なのか?


でも・・・今欲しい物は本物だけ!
今回のも本物です。


私にとっては

本物 = 純正

では有りません。
純正部品にだって手抜きは有ります、コストの制約も。
だからその辺を保管しつつ質感を高める。

例えば

フェイクレザー → 本革

とか

プラスチック → 金属

とかですね。

手先が不器用で自作出来ない私は他力本願になってしまいますが、素人が下手な物を作り取り付けるのを良しとしない状態にロードスターが成りつつあります。


完全に趣味車となったロードスター

実用性を犠牲にするのは趣味じゃありませんし、注目を集めるのも苦手です。
でも・・・本物だけが欲しい!


誰かの為のロードスターでは無く
誰かに見せる為のロードスターでも無く
誰かに賛同してもらう為のロードスターでも無く


自分の為だけのロードスターにしたい


最高の我儘を自分の為だけに行う。
私の我儘の結晶、それがロードスターです。


だからこそ本物の我儘にしたい、それくらいロードスターが好きだし愛しています。

もはや一生離れられないでしょう。
なので一生後悔しない本物だけを選びたい。

自分の目を鍛えて
自分の感性を信じて















と、言った感じの事を考えている訳ですよ(^_^;)
馬鹿ですね〜
絶賛ロド沼浸水中、更に深く深く・・・ブクブクブク
Posted at 2014/12/17 21:10:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation