• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

明日はビーナスツーリングです。

天気の良い週末を迎える事が出来ました。

明日は1年ぶりのビーナスツーリングです。

念の為

集合場所
女神湖センター
AM9:00

です。
時間は有る程度融通できます、無理に急いで危険な運転をするのは控えましょう。

天気は





晴れです(^ ^)
ただし凄く寒そうです。

最低気温は0度
最高気温は8度

との事、風も強そうですので冗談では無く真冬の上着が必要です。

オープンカーのロードスターですがヤバそうなら屋根は閉めましょう、無理をして風邪を惹かない様にしましょうね。


明日は参加の皆様、宜しくお願いします。
安全運転で楽しみましょう(^_^)

Posted at 2015/10/24 19:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年10月15日 イイね!

ビーナスツーリング概要 ※修正有り

あと2週間後に成りましたビーナスツーリングですが概要を書いておきます。


今回は走り回るのでは無くミーティングに近い形で行いたいので移動距離は少なくするつもりでいます。


まずは集合に関して


10月18日25日 日曜日
失礼しました、日にち間違えました(汗
場所 : 女神湖センターリンクを貼っておきます
集合時間 : AM9時
※雨天中止


・・・だけしか決めていません(汗
と言っても手を抜いている訳では無く、天気次第で行く場所や時間を調整しようと考えています。


予定プランですが


1、女神湖
・時間的に早いのでお店はやってないかも、トイレは有りますし駐車場も広目なので出発前ミーティングに良いと思います。



2、夕陽の丘展望所
・今後向かうビーナスラインを遠目に眺められる展望所です、何年か前に駐車スペースが整備されて綺麗に成りました。



3、女の神展望台
・八ヶ岳を西から眺められる素晴らしい展望台です、駐車場所が狭いので場合によっては少し離れた場所に停めて向かいます、でも徒歩5分もかかりません。



4、白樺湖展望所
・白樺湖と蓼科山を眺められる好展望所、人気が有るので混んでるかもしれません。
時期的にすすき野原と遠望の紅葉が最高です。



5、富士見駐車場
・天気が良ければ富士山が見えます、富士山だけては無く、南アルプス、中央アルプス、木曽山脈、御嶽山、乗鞍岳、穂高岳まで見渡せる山脈パラダイスです。




6、車山肩駐車場
・ニッコウキスゲのメッカですが時期が違います(汗
車山に登る・・・のは時間がかかるので女神の丘へ登りこの後向かう美ヶ原と八島ヶ原高層湿原を見渡せます。



7、霧の駅
・お土産買ったりご飯食べたりはここでしようと思います、つまりここ迄で所要時間3〜4時間くらいを考えています、が距離が無いので寒過ぎたりして1箇所で話し込むのが辛い場合はそんなにかかりません。



8、三峰大展望台
・キノコ汁を飲みましょう、美味いです。
360度の大パノラマです、堪能しましょう。



9、山本小屋ふるさと館
・ここは未定ですが晴天の場合は寄るつもりです。
牛伏山に登りましょう、美ヶ原台上を一望出来る私のお気に入りポイントです、でも時期的に凄く寒いと思います、曇りなら辞めましょう。



10、道の駅 美ヶ原美術館
・日本最高所の道の駅です、北アルプスの眺めが最高です、、、北風も最高です(汗
お土産購入もオススメ、おやきもそれなりに美味しいです。



と言った感じに10箇所回るつもりでいます、かなり寒いと思うので秋装備だけでは無く冬の上着も用意しましょう。

ツーリングをやりましょう、と言うのに現地集合、現地解散の男前なツーリングです。
月曜は平日ですから早目の解散を心掛けます。

雨天中止のつもりでいますが私は雨でも遊びに行きます、「雨でも良いや」と言う人は女神湖で会いましょう。



以上が概要です、居心地が良くてのんびりしたい場所があった場合は何処かを抜いたりしてその場その場で臨機応変な対応をしようと思います。

重ねて言いますが寒いので冬の上着は必須です、風邪をひかない様にしっかり準備しましょう。
Posted at 2015/10/15 20:45:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年09月21日 イイね!

ビーナスツーリング

ビーナスツーリング世間ではシルバーウィークが始まり高速道路の渋滞や事故も凄いですね、皆さんお出かけの際は出発前点検と安全運転に心掛けましょう。


さて先週考えました
ビーナスラインツーリング
ですが日程を決めましたのでご連絡致します。

日程&集合場所

10月25日 (日曜日)
AM9時
女神湖センター(ビジターセンター)

曇りなら決行、完全に雨なら中止、微妙なら前日夕方に判断します。

と致します。

今回、移動距離は少な目で半分ミーティングの様なまったりツーリングにしようと考えているのでコースはビーナスラインのみにします。

季節は晩秋、初冬と言っても大げさでは無いので暖かく風を通さない上着は必須です。

凛とした空気の中をロードスターでドライブしましょう。
Posted at 2015/09/21 01:45:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年09月16日 イイね!

ビーナスラインを一緒に走りませんか?(修正有り)

9月も半ばを迎えてすっかりと涼しい日が増えて来ましたね。
雨ばっかりでパッとしない日が続きますが季節は間違いなく進んでいます。


さてそんなこんなで晴れるとドライブに最適な季節が来ている訳ですが私も時間が作れる様になる10月、冬季閉鎖前のビーナスラインへツーリングに行きませんか?





写真は去年の物ですが





緑から草紅葉、ススキ野原の中を青空をバックに気持ち良く





一緒に走りませんか?

ただ走り回ると言うよりは半分ミーティングの様な次のミーティング会場へ移動するみたいな感じのまったりツーリング。

まだ日にちは決定していませんが、18日が東北ミーティングなんでその周はボツなんでその前の週、10月10日11日の土日

日曜はおは玉でした、上手くすれば体育の日の12日も休みになりそうなんでその辺りで考えています。
この周じゃなくても週明けに疲れを残さない様に出来たら土曜日が良いかなと考えています。


なんだかんだで毎年行っているので恒例にしようかなと考えています。
ご都合の宜しい方、一緒に走りませんか?
Posted at 2015/09/16 22:05:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年06月08日 イイね!

ならし〜・・・からのエ○ツーリング♪

昨日は予定通り晴れの日曜日に成りました。

そんな週末は以前からお話を受けていたND慣らしツーリングに参加して来ました。
沢山走って一日でエンジンの慣らしを終わらせようと言うちょっとアレな企画です(^_^;)
いつも通り長いのでお暇な時に読んで下さい(^ ^)


まずは朝7時に横川SA下りに集合





今回は3台のND

ソウルレッドが2台
ブルーリフレックスマイカが1台
それとNCが1台
あと私のNA
まずは5台でスタート!

しかし





相変わらずリアから見るとエ○いですね〜(^ ^)
何はともあれ先が長いのでスタートします。





まずは後ろから着いて行くでしょう!
ただ我慢出来なくて前に回り込み〜 サーキットを走る人なら分かるだろうと左車線で左にウィンカーを出す、すると・・・






まずは社長が!
う〜ん・・・エ○い!

続いて





Oさんのソウルレッド!
いや〜・・・エ○エ○♪

そして





Tさんのブルーリフレックスマイカ!
ヤバイくらいエ○い!

・・・もうエ○はいいか(^_^;)

そしてそして





KさんのNCが!
このNCもメチャメチャ綺麗!
実はオールペン直後でなんとジャガー様純正のブリティッシュスポーツグリーン!
明るめの緑に金色に近いパールが入った様に見えるエレガントな緑!
日陰でもちゃんと緑に見えますよ!

いつものツーリングと違って慣らしをするのが目的なのでペースはのんびりですが一回の移動が90kmとかなので私にとっては普段のペース♪

次の休憩は小布施PA





ここで白のNCが1台合流。
糸魚川まで一緒に行く事に成りました(^ ^)

慣らしが1番ですが名目上の今回の目的はカレーを食べに行くと言うこれまた微妙な目的(汗

で、目的地の富山のカレー屋に到着





チャンピオンカレーのLカツカレー
・・・まあ普通のカレーでした(^_^;)
カレーを食べたらNDのOさんが徹夜だったのでダウン(汗
昼寝をしてから合流出来そうなら合流すると言う事になり散開、お疲れ様でした(^ ^)

ここからは距離を稼ぐ為に白川郷へ移動





少し雲が出て来ましたが日差しも柔らかくちょうど良い感じ♪
連休でも無い週末なので今回は渋滞も無く到着しました!





1ヶ月ぶりと言ったら呆れられました(^_^;)
今回はNCのKさんが初の白川郷と言う事で合掌造りの見学をしました。







流石に立派な造りですね〜
冬の事をよく考えられているのでしょうが夏も風が抜けて凄く涼しそうです。

この後は定番の





城山展望台へ
今回は観光客が多かったのでのんびりは出来ませんでしたが





ツーリングの定番、ソフトクリームを頂いて集落に戻りました。

さて、勿論?日帰りなのでそろそろ帰らないとね。
と、言う事で一路松本を目指して移動開始。
高速じゃ勿体無いですよ!と主張してトップを取って下道、飛越渓合掌ライン〜白川街道で高山へ、そして平湯を経由して松本へ向かいました。
平湯へ向かう途中でエボリューションオレンジのNBが合流、コレで4世代すべて揃いました!

その流れのまま 道の駅 風穴の里へ





メンバーの性格上順番に並べるとかしませんでしたけど全世代が揃うと感慨深いですね・・・

この時に中国人観光客の団体さんがバスで来て居たのですが並んだロドを撮影されまくりました(^_^;)
たしかまだ日本でしかNDは発売されていないんですよね?
ND&全世代揃い踏みと言う事で注目を集めた様です、20人近くの人に囲まれて車に近寄れませんでした(汗

ここで最後のプチミーティング、松本ICからは中央道へ行く人、私もですが上信越道へ行く人で散開、あとはそれぞれ自由離脱として解散しました。

これからNDと一緒に走る機会が増えると思いますが是非後ろから着いて行ってみて下さい、堪らんですよ(⌒▽⌒)

慣らしツーリング参加の皆さん、お疲れ様でした(^_^)
楽しい1日に成りました、またND交えてツーリング行きましょう。


今回の走行距離





慣らしは無事に終わりましたとさ。
Posted at 2015/06/08 09:29:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation