• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

春到来!

いきなり暑くなりましたね〜(汗
こんなに気温が上下すると体調管理が難しい今日この頃です。
本当は後日にしようと思っていたのですが、仕事が少し早く上がれたのでブログを書く時間が出来ました(^ ^)
2本に分けた方が良いのを一本にまとめたのでかなり長いです(汗
お暇な時に気が向いたら読んで下さい。


そんな最近の日曜日、私は水曜日からGWが始まる訳なのですが一足早いGWを満喫した週末に成りました。

4月も後半になり冬季閉鎖が解除されたと言う情報を色々と頂きまして早速出掛ける事に。

今年最初の山岳ツーリングは





もちろんビーナスラインから!
自宅を朝?・・・2時に出発、暗いうちに現地へ行こうと考えたのですが早過ぎました(汗

美ヶ原美術館までの登りは所々凍結・・・美術館は真っ暗(汗
つづら折れの下りも雪解け水が凍っていて怖くて徐行で降りる事に・・・何しに行ったかよく分からない状態も





三峰を越える頃には空も明るくなりだして爽やかな朝日が登って来ました(^ ^)





八島ケ原湿原から車山もはっきりと見渡せました。
まずは白樺湖へ向けて一気に走り抜けて一休み、そこからもう一度霧の駅に向かってビーナスアタック再開です。





山焼きが行われて一時的に真っ黒な山肌のビーナスライン、初春の風物詩です。

白樺湖展望台から





快晴の空に黒い丘、これから新芽が育ち緑の草原になるんですね♪
車山方面へのんびりとドライブ





山焼き区間を抜けると冬の草原でした。
富士見展望台から





東の空は薄く雲が出ている様でぱっとしない感じがします、西へ来て正解だったかもしれませんね。

少し進んで





ビーナスのS字を対岸から眺められる場所、以前ここはロドで立ち寄るのは躊躇うくらいデコボコだったのですが最近は良く整備されていて立ち寄り易くなりました。





空へ向かって走り抜ける快走路♪
山岳ツーリングはこうでないといけません(^_^)

これから向かう所もこんな空だと良いな〜とか思いながらビーナスラインを後にして南下する事に。

R152を南下して向かった先は・・・





R361
私的にはいつもの木曽路です(^_^;)
まだこの辺は桜が残っていて涼やかな空気の中気持ち良くドライブ出来ました。





冬と春の混在する景色の中一路R19へ





定点観測に成りつつ有る権兵衛トンネルの伊那側入り口、ここまでの道がまた気持ち良いんですよ(^ ^)
これから木曽へ向かうんだと言う気持ちが盛り上がって来ますね。

で、まあGWに行こうとしているのになんでこちらに向かっているかと言いますと・・・





一足早くGWに突入しているトシさん&ヨーコさん、それと現地のブレンさん&カナちゃんでツーリングしましょう!
と言う事に成りまして数日後にまた来るのに開田高原へ来てしまいました(^_^;)
あ、ちなみに私は1人です。

前日に電話したら

「2時に出掛けたいんだけど・・・」
「アホ」

で終わりました。
中々に愛のあるやり取りだと思います・・・

ちなみに上の写真は冬季閉鎖が解除された地蔵峠旧道に有る唐沢の滝です。
ここでも色々と有りましたが・・・ヨーコさん、川は勘弁して下さいm(_ _)m

・・・さて!お次は





定点観測地点の一つ地蔵峠展望台へ、こちらの天気も良くて最高の景色が見れました(^_^)

狭い所なのですが並べてロドが停められるので





こんな感じで並べると勿論





こんな感じで撮ったりする訳です(^_^;)


ここはサクサクと移動しまして、開田高原のメインとも言える





木曽馬の里へ移動しました。
最初は遠くに居たのですがヨーコさんが
「ウマ〜♪ウマ〜♪」
と呼ぶと・・・





沢山寄って来ました(^_^;)
確かにウマですね、まんまです。

今回は3台ともマフラーが静かなのでお馬さんの放牧場近くまでロードスターで入りました。





青空と牧場の風景、その中に佇むロードスター・・・良いですね〜( ̄▽ ̄)

そうそう、ここの馬達は人馴れしているので撫でたり手から草を食べたりと思う存分触れ合えます





馬の毛って少しゴワゴワしているんですが耳を触ると凄く気持ち良いです(^ ^)

後ろからパカパカという音に振り向くと





馬車です、乗っている人が気持ち良さげでした(^ ^)

馬達は





一心不乱に草を食べていました。

入り口付近に戻りビジターセンター前の





木曽馬の像とコナラの木、そして御嶽山、少し雲が出ていましたが十分に良い天気でした。

ここでお蕎麦を食べましてお次は





私的には外せないアイスクリーム工房へ
今回は限定では無くレギュラーのとうもろこしソフトにしました。
今回の限定はヨーグルトだったんですよ・・・残念(>_<)
ヨーグルトが嫌いと言うわけでは無いのですが・・・

お次は国道沿いなのに好展望の





九蔵峠展望台へ
先月に続き好天に恵まれて良い眺めでした。

山頂付近を眺めると





相変わらず噴煙がモクモクと上がっていました。
この後分かったのですが山頂から半径3〜4kmの区域は立ち入り禁止の様でロープウェイや山頂に近い好展望の道は行く事が出来ませんでした。
田ノ原天然公園も行けない様です、色々な意味で早く終息して欲しいです。

話しを戻しまして九蔵峠展望台。
展望台の先が通行止めになっていまして先に進めなかったのですが、崖崩れとかでは無く多分いつもの道路整備だと思います。

で、この後ですがプランを考えず下調べも無しに来たので少し締まらない感じになってしまいました(´+ω+`)

山の駅でのんびりして更にその後に道の駅 三岳にてのんびり(^_^;)





1日中天気が良かったので走るのは楽しかったですよね( ̄∀ ̄;)

ここで私がタイムアップ、実家にロードスターを置いた後に所沢へ移動しなくてはならないので解散となりました。


トシさん、ヨーコさん、ブレンさん、カナちゃん、今回はご一緒出来て楽しいツーリングになりました。
次回があればもう少ししっかりとしたプランを考えて行きますのでまた遊びに行きましょう(⌒▽⌒)



定例の今回の走行距離





GWのノルマが2000kmですから残りは1400km・・・これはもっと走るな(汗
Posted at 2015/04/28 18:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年10月27日 イイね!

今年のラストビーナス

え〜と・・・すでに数日経ってしまいましたが今年最後のビーナスラインツーリングへ行って来ました!・・・(汗


まあ・・・主催だったのにブログが遅いのはご愛嬌です。
いつものツーレポブログですので長目です、お暇な時にどうぞ(^ ^)


天気予報も快晴な土曜日、朝5時に実家を出発!
まずはトシさん&Recluseさんと合流する為に中央自動車道で山梨を目指しました。

・・・圏央道でパラ雨に降られたのは内緒です(汗

さて!
釈迦堂PAでトシさんと、双葉SAでRecluseさんと無事に合流出来て幸先良いぞ〜♪とか。

R141のコンビニにて





邪魔な車がどいてくれたおかげで快晴の空をバックにパチリッ♪

ここでやまゆぅさんも来ますよ〜と連絡が有りましたがトラブってるみたいで大変そうだ・・・

取り敢えずビーナスで合流を目指して先に進む事に。





八ヶ岳も綺麗です(^ ^)

最初の目的地はトシさんが「しゅんにいさんオススメの所」と言う事で





八ヶ岳ヒュッテは何度か来た事が有りましたが途中で止まらなかったな・・・(汗
立ち止まってみると野辺山に来たら此処へ来たくなる気持ち、解りますね(^ ^)
そう言えばここ数年は山梨の木とかも全然行ってないな〜とか思い出しました。

もう少しのんびりしたかったのですが土曜日だからか意外と交通量が多く邪魔に成りそうなのでそこそこで移動する事に。

R141を更に北上、松原湖畔からR299メルヘン街道を目指します。

が、途中の松原湖畔が





紅葉がえらい事になってますね(^ ^)
と、先に進んでR299との合流点「レストハウスふるさと」にて





ブルーベリーソフトのミックスを(^ ^)
色々な所に有るブルーベリーソフトですが私の一押しがここ、ブルーベリーの果肉が混ざっていてかなりすっぱいですがミックスで食べると美味しいです♪

ここから先、少しの間は白駒池に向かう観光バスを先頭にしたノロノロ走行でしたが





無事に麦草峠に到着。
天気が良い為か思ったほど寒くなく快適でした。

さて、ここからはいよいよビーナスを目指して蓼科へ下り





R152大門街道を白樺湖へ





ここが紅葉が凄かった!
茅野から白樺湖まではまさに全盛期でした(^ ^)

白樺湖畔を通りいよいよ・・・





辺り一面すすき野原の車山区間へ!

そしてビーナスラインの展望所で1番好きな白樺湖展望所へ





標高が高い所は少し遅かったのですがすすき越しに見下ろすと真っ赤な山々が見渡せました(^ ^)

あまり撮っていなかったのでローアングルから





パチリっ♪
この後ブレンさんが合流、ここからは4台でツーリング♪
・・・ブレンさんの姿を見て長野のレベルの高さに驚きました(汗

赤いビーナスを霧ヶ峰へ





ビーナスのS字付近も





草紅葉・・・には少し遅いですが青空が全てを絶景に変えてくれました(⌒▽⌒)

霧の駅に到着、お腹が空いているので食料調達ですが・・・





なぜ混ぜた?
多くは語りません、ただ衣は天かすには成りませんとだけ言っておきます。


え〜ここからは車談義など雑談がメインになってしまい写真が無いです(汗
ご飯後にやまゆぅさんも無事に合流して5台で美術館を目指しました。

時間帯もあるんでしょうが全体的に空いていて気持ち良く走れ美ヶ原美術館に到着





・・・一言・・・寒い!

建屋の中も暖房が下火でした、ストーブの近くが天国でした。
本当はもっとゆっくり話したかったのですが寒過ぎて無理、写真を撮ったりそこそこで解散する事に成りました。

この後トシさんと上信越を目指して武石へ下りたのですが麓の休憩場は意外と寒くない・・・と思ったのですが9度でした。
上は一体何度だったんでしょう(汗

ここからは帰宅路で、関越が渋滞していましてどうしましょうかとトシさんと相談。
横川SAにて夕御飯を食べていると渋滞が減って来たので帰宅する事に。
トシさんとも下車状態では解散しましたが関越までランデブー走行。
地元ICで散開しました。

・・・最後で雨に降られたのも内緒です(汗

とこんな感じに無事帰宅出来ました。
ほぼ一日中天気も良くて最高のツーリングに成りました。


一緒に走ってくれた皆さん、有難うございました(^ ^)
楽しい時間を過ごせました。
また今度、もう少しちゃんとしたツーリング企画とか考えますので宜しければ一緒に走りましょう(^ ^)




今回の走行距離 482.6km


Posted at 2014/10/27 20:47:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年08月31日 イイね!

少し早いけど業務連絡です!(中部MTG)

8月最後の週は涼しく過ごし易くなりましたね(^ ^)

来週半ばは少し暑さが戻るみたいですが、暑くなって涼しくなってを繰り返して秋も深まって行くことでしょう。


さて本題です。
あとひと月を切った中部ミーティング、そろそろ動き出そうと決めたので業務連絡。

中部MTGへ行こうTRG
の行程です。
毎年の事ですが遠いので早い出発となりますが今年も頑張りましょうね。

まず20日、土曜日のツーリング参加者ですが


toshiGさんご夫妻
@geronimoさんご夫妻
Recluseさん
nagamonnさん
koma弐さん
ポップさん


の7台9名となりました。


最初にご連絡です。
宿の予約ですが無事に9名分取る事が出来ました\(^o^)/
これで宿無しで行っても大変と言う事は有りません!
皆さん安心してね(は〜と
勿論、肉食べ放題です!
腹壊さない程度に食べまくりましょう!

それでは行程です。


まずは北関東&福島の上信越道組の集合は





いつも通り甘楽PA下りです。
集合時間はAM5時です。
毎年早いですけど@geronimoさん、頑張ってくださいね(^_^;)

ポップさんはいつも通り例のコンビニに4時集合にしましょうか?


関東南&山梨組の中央道で来る皆さんは連絡を取り合い集合して貰えると助かります。
去年と同じ様にすると良いのかなと思います。

で、この後が小変更です。
全員集合は





道の駅 風穴の里となりました。
集合時間はAM8時30分〜9時でお願いします。
この時間に集まれればこの後の行程が楽になりますので宜しくお願いしますm(_ _)m
私もクギチューンをしない様に気をつけます(汗

あ!R158はネズミ捕りに注意です!
安全運転で宜しく!

全員集合後、R158はほぼ一本道なので出来たらカルガモしたいですね。
でも切れた場合、無理はしない事。
譲って貰った場合以外、一般車をオーバーテイクするのはダメですよ?

次の休憩ポイントは





平湯バスターミナル
時間はAM10時30分前後を予定。
毎年お馴染みですね、ここでお手洗いや飲み物の購入などをしておくのが吉です。

ここから少し距離を稼いで次はお昼休憩ポイントの





道の駅 ななもり清美です。
時間は12時30分〜1時くらいを予定。

無難に飛田牛を食べるも良し、ネタに走るも良し!
自分の心の声に従ってメニューを決めましょう。

そして今年の新しい取り組みです。

晴れた場合は





道の駅 パスカル清美
去年のリベンジ!
せせらぎ街道を気持ち良く走りたいものですね。

お昼をのんびりするかサクサク行くかで時間は変わると思いますが予定では15時30分くらいに来れると良いかなと思います。

せせらぎ街道はあえてカルガモにしないで各自自由にしても良いかなと考えています。
勿論カルガモでも良いですけど、○○時に道の駅集合!でも良いのかなと(^ ^)
この辺はその時の状況で決めましょう。

この後は道の駅 明宝でお手洗い休憩、郡上八幡へ向かい東海北陸道で一路宿へ向かおうと思います。

このルートだと6時〜6時30分くらいに宿へ着く様に時間進行しますね。



さてさて、あまり考えたく無いですが2年連続で雨となっている雨率100%のツーリング(汗
なので雨の時のコースですが





道の駅 桜の郷荘川
道の駅ななもり清美からR158をそのまま進み直接向かいます。
始めて中部ミーティングに行った時に最後に寄った道の駅ですよ。
お昼休憩次第ですが時間的には15時くらいになるかな?

ここも飛田牛の牛串を売っているんですよね(^ ^)

ここでのんびりしてから宿へ早目に向かおうかなと考えています。
時間は4時〜4時30分には宿に到着する予定です。
無理して回るより宿でのんびりしてロド談義に花を咲かせましょう♪
温泉も良いしね(^ ^)

これ以外の所でも数分くらいのお手洗い休憩は入れるつもりです。
当日は臨機応変に対応しつつ楽しく安全に行きましょうね(⌒▽⌒)



あぁ・・・考えていたらまた飛騨の方に行きたくなって来た・・・
Posted at 2014/08/31 17:00:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年08月25日 イイね!

中部ミーティングへ行こう!

お盆休みも終わり、すっかり日常に戻ってしまいましたねぇ・・・

実は先週は気が抜けてしまったのか何もする気にならず

仕事 → 寝る → 仕事 → 寝る・・・

の繰り返しでした( ̄∀ ̄;)


本人も気にはしているのでそろそろ

中部MTGへ行こうTRG

について詳細を決めようかと思います。・・・やっと(汗


さて、以前のブログで簡単にですがお呼びかけをしましたら


Recluseさん
nagamonnさん
ブレンさん
koma弐さん
@geronimoさんご夫妻
toshi.Gさんご夫妻

やまゆぅさんは彼女さんを大切にしてあげてください(^ ^)

と言うそうそうたるメンバーが名乗りを上げてくれました!


・・・あ、ポップさんは決定事項です(^_^;)

なので私を含めて現在10名、8台のロードスターで向かう事になります。

今年はこちらからお声がけは控えようかなとか考えています。
皆さんご都合も有るでしょうし、何より遠いですからね。・・・個人的には日帰りコースなんですが


さてさて今年なんですが、去年と一昨年を踏まえまして二つお願いが有ります。


まず一つ目は

先頭と最後尾はトンネル王子禁止

で、お願いしますm(_ _)m

盛り上がっちゃうのはしょうがないし私もやりたいのですが前後の無関係の車には配慮をしましょうと言う感じです。
間に一般車が入り隊列が切れた場合も注意して下さい、「前後に一般車がいる時はやらない」でお願いします。


二つ目は

宿での集合写真はやらない

これもなんですが去年はかなり目立ってました、宿には他の宿泊客も居ますので朝はこっそりと出発する感じにしましょう。
宿にご迷惑をかけてしまっては申し訳ないな〜と言う感じです。
去年は朝から盛り上がっちゃいましたからね(^_^;)


ツーリングの注意事項はコレだけです、毎年マナー良く走ってくれているので助かってます(^ ^)


それと変更点が一つあります。

まず松本ICを下りてすぐのコンビニで集合していましたが、どうやらあのコンビニ・・・無くなってしまった様です(汗

なので今年の全員集合場所は道の駅 風穴の里に変更しようと思います。
少し遠くなりますが、どのみちそこまでは街中ですから一緒かなと思いますので。

あ、あの時期の松本、R158は毎年ネズミ捕りをしていました、注意しましょうね。

細かいタイムテーブルは後でアップします。


宿に関してですが今年も同じ宿で同じプランの美濃ポーク焼しゃぶ食べ放題プランにしようと思います。

こちらで人数分の予約をしますので少々お待ちを、また予定が微妙と言う方にお願いなのですが宿予約の人数変更は一週間前まででお願いします。
直近で変えるのはなるべく無くしたいなと思います。
微妙なので自分で予約しようかな?と言う方はご連絡下さい、連絡先を教えますので(^ ^)

あ、ちなみにこのプランの料金は去年と同じ

14580円

となります、休日前なので少し高いですがその分肉を食べまくりましょう!
飛騨牛も食べましょう!

宿の予約は取り敢えず今週末にしようと思います、予定が微妙な場合はコメントかメッセージでお知らせください。


さて、中部ミーティングまで後4週間となりました。
次の非日常へ向けて準備を始めましょうかね(^ ^)
Posted at 2014/08/25 20:52:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年08月08日 イイね!

全く触れていませんでしたが(汗

そろそろお盆と言う季節になりました。

え〜と、今まで全く触れていませんでしたが

今年もやる事にしました!

第3回 中部MTGへ行こうTRG!
(需要があれば)




やる事にしましたと言うのはですね、実は8月末から9月半ばまで出張になりそうで取りまとめとか出来ないぞ?(汗
と言う予定だったのですが・・・無くなりました!
ちなみに今日言われました(汗


今年は9月21日(日曜)が開催日ですから出発は20日の早朝となります。

ちなみに私、その週末は4連休にして有ります、月曜も火曜も休み!・・・今のところ( ̄∀ ̄;)


あとひと月ちょいですから一応告知だけでもしておきます。

コースもだいたい決めてあって

晴れたら





せせらぎ街道コース、郡上周りで行きます。
去年のリベンジ!

雨の時は高山から直接宿に向かって温泉宿でちょい呑みのんびりMTGにします。
回り道しなければ4時前には宿に着くと思いますから。

雨でも晴れでも楽しめる様に最初から両方の予定を決めとけば良かったんだ・・・今年まで気づかなかったよ(汗


と言う事で、一緒に行こうかな?と思ってくれた方はご一報頂けると嬉しいです(^ ^)

まだ先ですが連休崩れの週末なので早目に動かないと宿が厳しいかな?とも思います。

どれくらいヤバイかと言うと





いつもの宿は現時点で20日は2部屋しか空いていない(汗
まあキャンセルとか有ると思うけど人数次第では3部屋は取りたいよなぁ・・・宿は各自確保とかにしちゃダメ?(汗


まあその辺は追い追い考えましょう( ̄∀ ̄;)
どうです?行きます?
Posted at 2014/08/08 22:55:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation