7月に入ってやっと仕事が落ち着いてきてブログアップも出来る様になりました。
特にネタは無いのですが夏の東北ツーリングの宿を幾つかピックアップしている時に以前の写真データを見てたら懐かしくなりました。
東北ツーリングの事を考えてたはずなのにいろんな所のオススメスポットを幾つかご紹介( ̄∀ ̄;)
見つけた写真だけですけど
まずは定番の
ビーナスラインから
白樺湖展望台
白樺湖から車山方面へ向かい3kmくらいの所です。
結構有名で一般の観光客も結構寄るので混んでいる事が多いです。
次は
三峰展望台・・・の少し先のコーナー
開通直後は雪の壁、夏場は緑の草原、晩秋はススキ野原で展望も良く撮影にも持ってこいです。
難点はダートと言うくらい、車高の低い車は避けるべきです。
続いて
美ヶ原美術館駐車場
晴れていると北アルプスから妙高と黒姫、北東には浅間山も見えるのですが曇っていることが多いです。
いっその事雨の日に行くとこんな感じの雲海が見れるので雨の日もオススメ。
次は裏ビーナス終点の
自然保護センター
バックに王ヶ頭の鉄塔群が間近に見えて中々壮観。
王ヶ頭へのアクセスも山本小屋よりも近いです・・・急勾配ですけど(^_^;)
長野繋がりで
野辺山高原
実はここ、国道脇ですがかなり景色が良いので気に入っています。
次は開田高原の近く、王滝村の
御嶽スカイライン
スキー場の中をくねくねと進む面白い道、下りだと木曽山脈を眺めながらのダウンヒル。
ジェットコースター見たいで楽しく走れます。
御嶽スカイラインの終点、
田ノ原天然公園
御嶽山が真近に見れる絶景駐車場、登山口でも有るので夏場は大混雑なので避けましょう。
次は駒ヶ根の南東、中川村の
陣馬形山
駒ヶ根市内を空撮の様に見下ろせる好展望地、キャンプ場なので一度キャンプしたいな〜と思っています。
長野のお隣の群馬県、嬬恋パノラマラインの愛妻の丘・・・周辺(^_^;)
愛妻の丘からの眺めはかなり良いのでオススメ、数年前には何も無い丘だったんですけどすっかり観光スポットになってしまいましたね。
続いて新潟県の妙高山の近く、県道39号笹ヶ峰線の
笹ヶ峰牧場
結構長い林道を進んで行くのに行き止まり(林道が有りますがロドでは多分無理)なんで微妙ですが景色は一級品。
お次は伊豆半島、有名スポットですがここで夕日を観ると最高、伊豆スカイラインの
玄岳展望所
晴れている日は最高です。
いきなり東北です(^_^;)
津軽半島の
小泊港
のんびりした景色と綺麗な海が印象的、ここから北に行くと直ぐに竜泊ラインなのでテンション上がる場所かも。
次は津軽半島の北端に有る階段国道(上側)
日本で唯一・・・でしたっけ?
階段の国道です。
降りて行った先は港町の住宅街なので上側の方が名所!て感じです。
続いて秋田県、玉川温泉南の宝仙湖に架かる
男神橋
玉川ダムの北の方で湖の色がバスクリンです。
湖畔道路とかは特に有りませんが橋の上からの景色が綺麗でオススメ、ダムの所の休憩施設よりもこちらの方が良いです。
長くなってきたので取り敢えず最後。
今年行こうか迷っている八幡平アスピーテラインの
見返り峠
有料駐車場ですが少し離れた所に有る無料駐車場よりも景色が良いのでこちらの方がオススメ、遊歩道にも近いしレストハウスも有るのでいろいろ便利です。
ランダムで写真を選んで載せてるのでなぜか信州物が多いですが他の地域の物も沢山有ります。
暇な時に時々スポットブログをUPしようと思います。
誰かの旅行の参考になれば幸いです。
Posted at 2013/07/12 00:06:26 | |
トラックバック(0) |
おすすめスポット | 日記