• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

梅雨明けツーリング

梅雨明けツーリング少し日が経ちましたが先週の土曜日に 「よこまゆさん&奥方様」 のお二人と、
湯の丸、嬬恋、草津ツーリングに行ってきました。


梅雨の真っ只中に仕事が忙しくなり 「お互い大変ですね~」 とか 「遊びに行きたいですね~」 とか話していて 「それじゃあ梅雨が明けたら一緒にツーリングに行きましょう」 と言う事で行って来ました。




待ち合わせ場所の 寄居PA





まっている間にだんだんとムシムシしてきた・・・今日も暑くなりそうだ・・・(´+ω+`)


よこまゆさんと合流後

甘楽PA → 佐久平PA → 東部湯の丸SA
と休憩を挟みつつ移動。

東部湯の丸ICで下りて一路 湯の丸高原へ





夏になり緑の濃くなった峠道をNA、NCの2台で走り抜けます。





市街地は暑かったですが標高が上がるとだんだん涼しくなってきました。

地蔵峠手前でプチ渋滞が・・・





どうやら登山客や自転車などで軽く混雑したみたいです。


地蔵峠のレストハウスで、前回来た時も食べた 「木いちごソフト」 を食べました。





相変わらずミックスが美味しいです。

この後、北側へ下り嬬恋パノラマライン北ルートへ

個人的にはいつもの休憩ポイントの 愛妻の丘へ




気温が上がってきて霞んでいましたがまずまずの天気。

ここは愛妻家の5原則があり、よこまゆさんにもきついツッコミ&鐘鳴らしてこいと・・・





と言う事で鐘を鳴らしたよこまゆさん。


この後は取り敢えず山岳区間の展望ポイントで少し話してたら中部MTGの事になり話していると
奥方が 「行って来れば?」 とサラッと言ってくれました。

これで緊急事態が起こらなければよこまゆさんも一緒に行けそうですね、よかったよかった(^_^)


この後はお腹も空いたので草津の街中へ








湯畑も相変わらず硫黄の匂いが強いです。

食事は私の知っていたお蕎麦屋で。
・・・話が面白くて写真撮り忘れた・・・1時間半くらい話してましたね。
珍道中の意味が解りました・・・(^^;;


その後に湯畑横の足湯につかったのですが・・・熱い!
長時間は無理です、客の回転を早くする為に熱くしてるんじゃ・・・


その後 志賀草津道路へ
なんですが、オープンで走り出すとすぐに大粒の雨が・・・最近こんなのが多い様な・・・

急いで閉めて進みます





う~ん・・・空けて走ると気持ち良いだろうけど雨がなぁ・・・




標高が上がってくると雲の中へ
途中の展望所では雷の音まで聞こえます・・・夕方になるとやばそうです。


国道最高地点で





今回も後ろがホワイトアウト・・・





車を撮ると綺麗に写るかも・・・

この時外気は19℃
めちゃめちゃ涼しいです。
下界に下りたくないけど良い時間になってきたんで

万座ハイウェー → 鬼押しハイウェー → 軽井沢市街地 → 軽井沢IC
と言うルートで帰宅する事に。


なんですが、鬼押しハイウェーでいきなりの・・・





豪雨と言うか猛雨
これはヤバイ・・・前が見えない&なんか雹が降ってない?


浅間山横のレストハウスに着く頃には雨がやんでましたが後ろから雲に追いかけられている感じ・・・

街中の渋滞も無かったんでまっすぐに高速へ
横川SAで軽く食事していたら雨が降ってきたんでここで解散する事に。
その後は私が下りる関越のICまで一緒に走って分かれました。

やっぱりロードスター同士のツーリングは楽しいですね(^ ^)
走ってよし!止まっても話が楽しくて良し!

よこまゆさん&奥方様
ツーリング、一緒に行けて楽しかったです。

機会を作ってまた一緒に行きましょう!


最後に晴れた時の画像があったんで





国道最高点からの景色





鬼押しハイウェーのレストハウス

いつかこんな景色の時に一緒に行けると良いですよね。



今回の走行距離   385km
Posted at 2012/07/31 16:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年07月31日 イイね!

ご無沙汰でした

最近、特に忙しくてみんカラを見る事すら中々できなかったのですけど・・・
月曜も仕事になったりと若干の予定変更もありましたがめでたく今日から夏休みになりました(^^)

来週の月曜日までお休みです。
東北ツーリングの宿も決まって2、3、4、5の4日間は涼しい東北の山間部に出没しようと思っています。

先日の土曜日によこまゆさん夫妻と一緒にツーリング行ったりとかのブログネタも有るのでその辺をUPしようとも思っています。

お友達のブログもまともに見れなかったんでのんびり読ませてもらおうと思っています。

・・・遅いコメントを入れると思いますがかまってやってくださいね(^_^;)
Posted at 2012/07/31 08:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月25日 イイね!

なんとなく変更してみました

以前から自分のニックネームが長いと思っていました。

今回、極端に短くしようと「ひろ」とか「ヒロ」にしようと思ってたんですがどちらも使用中・・・

自分のロドを「黒ロド」と読んでるんで「ひろ@黒ロド」とか「ヒロ@黒ロド」とかにしようとしたんですけど・・・

今回は「ひろ@ロードスター」にしました。

違和感ありまくりですがそのうちなれるでしょう。

違和感が無くならず変なままだったらまた変えます。
次候補は「ひろ@ロドスタ」です。
徐々に短く・・・
Posted at 2012/07/25 23:12:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2012年07月23日 イイね!

そろそろ・・・

あと一週間で7月も終わりますね。

いろいろ考えていた「中部MTGに行こうTRG」まで一カ月ちょい。

ツーリング工程はと言うと、取り敢えず前泊は決定です。

出発は
9月8日 土曜日


使用する高速道は
「上信越 → 長野道」
で行く事に決めました。
中央道よりも空いてそう&北関東からだと距離も短くなりそうだから良いかなと考えました。

待ち合わせに北関東道方面からでも関越、圏央道方面からでも寄れる

「甘楽PA」が良いかなと考えています。
集合時間はもう少し考えます。


降りるインターは
「松本IC」
ここが1番近いかなと言う理由です。

R158で高山へ

ここまでは、と言うかここまでしか決めてません。


そこで一緒に行こうかな?と考えてくれている方、根本的で簡単・・・かな?
アンケートをお願いします。

こんな場ですけどコメントで答えてもらえると助かります。
色々と情報収集したい訳で、どうせ行くならグダグダにしないで楽しくしたいですから(^_^)

と言う事で質問です。


①参加しますか?
・・・一緒に行こうってんだからそりゃ参加ですよね(^^;;でも取り敢えずと言う事で。

②参加人数は?
例: 1人で1台。
2人で1台。
2人で2台など
何人で何台かを調べたいので。
宿を決める時の参考にします。

③コースの相談、安房峠旧道は通りたいですか?

④個人的な提案ですが、せっかく岐阜に行くんだから、みんなで「白川郷」行きませんか?
行くなら郡上から東海北陸道で一気に行こうかと思います。
その後下道で南下しようかと・・・どうでしょう?

⑤宿がまだどの辺で取れるかわかりませんが、どんな所が良いですか?
例えば

「温泉がないとヤダ」とか
「和室が良い」とか
「逆に洋室が良い」とか
「料金はだいたいどのくらい?」・・・高すぎるのはアウトだけど、あまり安いと後悔するかも・・・

根本的に予約の仕方はどうしますか?
「代表決めて何人で泊まる」が1番手間は無いでしょうけど、緊急キャンセルをするとキャンセル料金が代表者に集中すると言う罠が・・・

「宿は現地で決めるぜ!」は漢らしすぎて絶対したくないし・・・
どうします?


⑤の宿に関しては細かく指定してくれても良いですが、収集がつくよう大人の回答をお願いしますm(_ _)m

個人的には和室が良いかな?
せっかくの飛騨ですから密造では無いどぶろくでもチビチビやりながらまったり出来たらいいな~( ̄ー ̄)

取り敢えず予定だけでも立てておけると後が楽ですから。
参加申し込みもまだ先なんで本決まりではありません、あくまで予定です。

参考資料的にしたいんで気軽に、暇な時にコメントくれると助かります。
Posted at 2012/07/23 22:31:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2012年07月22日 イイね!

今日はまったり

昨日の夕方から深夜にかけて夜遊びしてたんで、今日はまったり日曜日。


午前中に前から気になっていた助手席後部のカタカタ音対策の為、ぱっと見カタカタ言いそうな所にカタカタ音防止シートを貼ってみました。
音が消えるといいな・・・まだいたる所でカタカタ言ってますけど、いずれ撲滅してやる!


昼間はパソコン前で夏休みの旅行計画を練っています。

日取りは8月の2、3、4、5日の4日間。

場所は青森、岩手、秋田の3県。
八幡平国立公園周辺に出没しようと考えています。


今の所の仮コースは


初日

東北道  →  小坂IC  →  県道2号樹海ライン  →  十和田湖  →  R102十和田道(奥入瀬渓流区間)  →  R102奥州街道区間  →  R4陸羽街道  →  R394  →  県道40号  →  R103十和田ゴールドライン  →  R102奥入瀬バイパス  →  R454十和田湖周遊道路



長距離の高速移動があるんで右足が死んでる可能性が高いんで十和田湖周辺だけになる可能性も高いですけど・・・(^^;

宿泊は十和田湖畔を予定しています。
まあ平日ですから宿はとれるでしょう。


今の所コース決めは初日だけです。
初日が1番長くなりそうで徐々に南下して行こうと考えています。


2日目が八幡平周辺と岩手山周辺、宿は八幡平周辺の旅館を取ろうかと。
八幡平はアスピーテラインで決まりです。
後は山頂の遊歩道散策とか。
岩手山は国道でも県道でもない地方道がすばらしいんでその辺をグルグルと回ろうかと。


3日目が玉川温泉から田沢湖周辺。
疲れて来ているだろうから温泉や買い物メインで湖畔を回ろうかと。


4日目は小岩井農場でも寄って盛岡ICから東北道で帰宅。


距離も2000km近くなるんで油脂類の交換を済ませておかないといけませんね。
取り敢えず来週早いうちに宿を決めちゃおうと思います。

ああ~!!楽しみだ!
Posted at 2012/07/22 13:05:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 快適化計画 | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 45 6 7
8910111213 14
1516 1718192021
22 2324 25262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation