• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

週末の予定

秋雨前線の影響からか今日は雨になりましたね。

朝もめっきり寒くなって布団を厚いのに変えようかな〜とか思い始めています。


先週末はよこまゆ夫妻と飲みに行ったり





奥多摩MTGに参加したり





その後うどんを食べに行ったり





と、楽しくて大満足な週末でした(^ ^)
遅くなりましたが奥多摩MTGに参加の皆さんお疲れ様でした、晴天に恵まれて暖かくて気持ちの良い一日でしたね(^_^)


さて変わって今週末、皆さん楽しみにしている清里MTGがありますね、残念ながら私は日月と私用が有る為参加できません。
皆さんのブログを楽しみにしてます(^ ^)

そんなこんなで土曜日だけがフリーなんですがどうしようかと・・・奥只見の紅葉を見に行くのも良いですし今年ラストのビーナスツーリングも良いかな?

山梨組の皆さんがお持てなしツーリングをするみたいですから、持てなされておきながらの〜・・・帰宅!なんて言う暴挙をしてみるのもどうかなと・・・ダメ?

まあ天気次第でどうしようか考えます。
那須高原の紅葉も綺麗そうだし迷いますね、日帰りは確定なんであまり遠くは行けませんがもう少し悩みます。

もしかしたら某自動車屋からお呼びがかかるかもしれませんしね(^ ^)
Posted at 2013/10/29 17:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月26日 イイね!

軽くの筈が・・・(^_^;)

個人的にも心配していた台風が思いのほか南に逸れてくれたおかげで雨風共に前評判ほど酷くならずに一安心の週末になりましたね。

そんな週末ですが今月のおは玉の時に私が引っ越して近くなったから週末飲みに行きましょうとよこまゆさんヨーコさんと約束をしていました。

台風でしたが思ったよりも普通の雨でしたので仕事後に待ち合わせをして行って来ました。


・・・重大な事に今気づいた、お店の名前を聞いてませんでした(^_^;)
まあ場所は分かってるしまた行けばいいですよね(汗

お二人に連れて行ってもらったそのお店、雰囲気は古民家風?な感じでして入り口も隠れ家みたいな木の引き戸、天井には梁がそのまま見えて囲炉裏をイメージしたカウンターに座って目の前で焼いて貰ういい感じのお店でした(^ ^)

私は生ビール、お二人は日本酒で乾杯





いろいろ頼みましたがホタテとアサリがオススメとの事で頼みましたがアサリがハマグリみたいな大きさでビックリ。

おでんも美味しいとの事でして食べるとつゆが染みててウマウマでした(^_^)

ピッチはゆっくりでしたが色々効いて来た頃にヨーコさんが・・・





「名物まるごとグレープフルーツサワー」
店員さんが大きい大きいと言っていたのでどんなかな?とは思いましたがデカイな〜(^_^;)
でも流石ヨーコさん、完食?完飲み?してました( ̄∀ ̄;)

私も日本酒を一杯だけ頂きまして、仕事の事、ロードスターの事、バイクや車、色んな事をのんびり話しました。
RBは良いエンジンですよね、全く同感です(^ ^)

ただよこまゆさんにはお仕事の電話が沢山入ってたな・・・お忙しそうでした、体を壊さない様に程々で行ってくださいね。


そんなこんなでマッタリしてたらいつの間にか12時前・・・12時前!?

軽くのつもりが何時間飲んでるんだろう・・・(汗

楽しいんですから仕方ないですよね、終電に間に合ったから全て良し!

よこまゆさん&ヨーコさん、昨日はありがとうございました、久々に楽しいお酒でした(^_^)

よこまゆさん、お仕事の方は無理だけはしないようにしてくださいね。

ヨーコさん、・・・毎週は流石にキツイかな(^_^;)
程々にこれからも飲みに行きましょうね。


色々な話の一つで明日は奥多摩MTGに行く事になりました、天気も良さそうだし紅葉もどうかな?
週末楽しみは明日も続きます♪
Posted at 2013/10/26 11:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月24日 イイね!

台風と家事②

今朝は雨かな?と思っていたのですが降ってなくて少し青空も見えていますね。
湿度も低く歩いているのが気持いいです。

こんな天気なのに週末は台風か・・・
当初はオアシスミーティングへ行きたいと考えていたのですが月曜日に休めなかったので今年は諦めました。

・・・と思ったら中止のお知らせが出ているみたいですね、参加しようと考えていた人には残念だと思いますが安全が一番かなとも思います。
規模が大きいから難しいかもしれませんが延期ならもう一度参加方向で調整したいな。


さて本日の話題。

最近は洗濯にハマってます。
自分の着ている服が綺麗になるのは良いものです。
最近の洗濯機はタイマーセットしておけば帰宅時には終わっているので非常に助かります。

で何にハマっているかと言うと洗剤です。

液体洗剤が非常に高性能でして、物によっては柔軟剤が入っていたり漂白剤が入っていたりと使う物によって洗い上がりに違いが出ます。
取り敢えず液体洗剤を3種類購入して使い分けています。

ですがコストがかかるんですよ・・・結構高い(´+ω+`)

そこで自宅に沢山あった粉洗剤を並行して使い始めたのですが服が乾くと白い粒がついてるんですよ・・・
何とかならないかなとぬるま湯で溶かしてみましたが全て溶けきらない事がわかりました。

で今はぬるま湯で溶かした洗剤液を目の細かい茶こしで粒をこしてから使っています。
結構良い感じで乾いた後の匂いとかも抑えられて良い感じ(^ ^)
コストも安いしね♪

部屋干しで匂いが気になる時は干すヤツ(洗濯バサミが沢山ついてる奴)に干した後ファブリーズを何回かしておくと匂いがかなり違います。

・・・朝から長いな(^_^;)

今は試し試しやって効率の良い洗濯をマスターしてみせます(^ ^)


料理は・・・掃除にハマった後ですね(^_^;)
Posted at 2013/10/24 07:21:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月20日 イイね!

ちょこっとメンテナンス

今週は雨の週末ですね。

そう言えばここ最近洗車後の統計データとって無いだろ?と言うツッコミがありましたので報告しますと・・・約2ヶ月全く洗車してません!

呆れないで下さいね(^_^;)
ちなみに「自分では」が正解です。
実は家の親父さん、洗車が趣味でして家族共用のアルトや軽トラ、自分のクラウンとかを暇を見つけては洗車するを繰り返してます。

で、最近自宅に置きっぱなしのロドも知らない間に綺麗になっていると言った具合でして、ここ何週間かは実家に帰ると「昨日洗車しといたよ」が挨拶になってます。

お袋さんに話を聞くと週2回くらい洗ってるらしい・・・ありがたい事です、車好きの親父さんで良かった(^ ^)


本日の本題。
昨日、交換用エアクリーナーを買って来たので取り替えました。

と言う事でビフォー





続いてアフター





見比べると汚さが際立ちますね(^_^;)
小さい虫とか砂埃が沢山詰まってます。
キノコタイプのクリーナーですけど意外と濾過率が良いみたいでして半年くらいでこれだけ汚れます。

あまり交換してもパワー感とかに違いは出ませんけど実際に汚れてるし定期メンテとしてやってみました。

でも気分は10馬力UPです(⌒▽⌒)
Posted at 2013/10/20 15:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年10月19日 イイね!

理想が見えて来た!

朝からテンション上げて居ましたが結局マッタリした一日になりました(^ ^)

本日はアライメントを取るために下仁田へ行ったのですが、朝自宅を出発した時には曇りだったんですがR140を秩父へ向かっていると雨になっちゃいました(^_^;)

なんで秩父周りで行ったかと言うと、これまでは通勤で使うのでタイヤの片減りを無くす為に街乗り仕様にアライメントを調整してもらって居ました。

ですがここに来て通勤で使わなくなりタイヤの片減りとか寿命をあまり気にしなくても良くなったので数年ぶりにワインディング仕様にする事にしました。

ですので行きと帰りで違いを体感したくて時間はかかりますが峠越えコースを選択しました。

群馬に入り雨の上野村を走ります





この辺りもまだ紅葉には早いみたいですね。





道の駅 上野の付近も紅葉は微妙でした。





今日は薄暗いのでスモールを点灯しながら走っていました。
ここ最近タコメーターのバックライトがきえてたんですが・・・





あれ?点灯してるな?
やっぱり何処かで接触不良を起こしてるんだな、配線とかだと調べるの大変だ(´+ω+`)

そんなこんなで石井自動車に到着するとNCターボが良い感じになったみたいです。





社長曰く「早すぎて怖い」との事(^_^;)
パワーがかなり出ているみたいでバランスが崩れてしまったので足やボディ剛性を見直したいと言ってました。

熱を撒き散らして居たカタツムリも





サーモバンテージと同じ素材で出来たカバーで対応したのでボンネットが焦げなくなったと(^_^;)

パッと見で気になった





フロントにあるアルミケースは水冷式インタークーラーだそうです。
フロントグリルを覗くとアルミのコアが見えて右半分が水冷式インタークーラー、左半分がオイルクーラーになってるハイブリット構造でスッキリ収まってました。

計測してないけど馬力も280近く出てそうとの事で近々計測してみようかなと言ってました、楽しみですね(^ ^)



話を戻してアライメント調整が終わり帰りもR299で帰りました。

インプレは・・・よっしゃー!て感じになりました(嬉


・車高は上がったのに腰高感は一切ない。

・バネと減衰力は柔らかくなってるのにダルくならず。

・リアのキャンバーとフロントトーを強めにしたので巻き込む様なクイックなハンドリング。

・ボディ剛性の恩恵で直進安定性も犠牲にならず。

・KONI&NBアッパーマウントと直巻バネのおかげで全く跳ねず滑るような走行感覚。


ここに来てほぼ理想の足に巡り会えました(⌒▽⌒)

あとはハンドル支持剛性を上げれば不満点は無くなりそう、やっと理想のロードスターが見えて来た♪
Posted at 2013/10/19 19:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
67 89 1011 12
1314 15 161718 19
20212223 2425 26
2728 293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation