今日は良い天気ですね(^ ^)
朝は風が強かったのですが時間が経つに連れて弱くなって来ました。
以前からやりたかった
黒ロドラグジー化計画の続き、材料は揃えて有るので着工しました。
まずは
シート&センターコンソールを外しカーペットを引っぺがします。
反対から
今回はこの部分に静音化を施します。
と、その前に
折角なのでニーレックスのリアバルクヘッドトラスバーの増し締めを、特に緩んでいませんでした、良かった(^ ^)
外したカーペットを
少し掃除して採寸、そしてお馴染みの
シンサレート。
カーペットに合わせてチョキチョキ、その後黒ロドの所に持って行き取り付けてみました。
ピッタリです♪
ですがカーペットを剥がした時に気になった所が・・・
シート下カーペットの下側です。
・・・特に遮音材とか何も無いんですよね。
ですので
エーモン、静音計画のロードノイズ低減シートをシートレールが付く所を避ける様にカットそして
カーペットの下に敷いてみました。
これでフロアー部分は全て静音シートを敷いた事に成ります。
個人的な考えですが静音シートを敷くのなら金属に直接触れる形で敷くのが一番効果が出ると思います、理由は鉄板の微振動を吸収&制振してくれるからです。
さてこの後は今後の為の準備を
ど〜だバー取り付け部とブレースバー部分の採寸をしました。
ど〜だバー取り付けと同時に付けられなくなった純正のリアトリム、コレを加工して付けられる様にしようと考えています、いつやるかは微妙ですけどね(汗
今回の静音化は終了なのでカーペットを戻し
シートバックポケットを付けて
シートとセンターコンソールを取り付けて
終了です\(^o^)/
まだ試走してないですけど変化が有ると嬉しいな〜♪
今回の静音化でフロアー部分は全部終了です。
後はダッシュボードとフロントバルクヘッドです、ダッシュボードを外した時に色々とやりたい事が有り部材が揃っていないのでまだ出来ませんがGWには着工したいな。
かなり車内が静かになって来ましたがまだまだやりたい事は沢山有ります。
基本的に重くなるので人には勧めませんけど車としての質感は確実に向上して来ました。
※車内を快適にしたい人にはお勧めです。
軽さを追求するロードスターで逆に重くする様な弄りをする・・・人と同じ事をやってもつまらないですからね。
誰もやらない様な事をひっそりとやる・・・堪らん自己満足です(^ ^)
Posted at 2015/02/28 13:40:33 | |
トラックバック(0) |
快適化計画 | 日記