
お盆休みも終盤、世間ではUターンラッシュで高速道路は何処も酷い有様ですね。
そんな週末、現在黒ロドはミッション交換の為に入院中です。
親戚への挨拶回りもお客様もひと段落した土曜日、暑い下界から離れて涼しい場所を目指してフラフラして来ました。
今日の相棒は
アルト君 です、いつもの軽トラは親父さんが使いたいとの事でアウト、アルト君での遠乗りは実は初めてでした。
・・・クラウンはデカイので実は好きじゃ無かったりします(汗
親父さんが気に入っているのでまあ良いかと思ってますけどね。
いつもの日帰りツーレポです、長目ですのでお暇な時にどうぞ(^ ^)
アルト君にはETCが装備されていません、どうせ高速道路は渋滞してるだろうから問題無しと下道で出掛けました。
まずはR254で佐久を目指しました。
群馬県に入り西進を続けます。
空にもくもくと沸き立つ雲は夏っぽいですが青空は澄んでいて秋の空気も感じました。
深緑に包まれる荒船山、青空と白い雲とのコントラストが綺麗でした。
佐久に入っても爽やかな空はそのまま、湿度も低く気温も26℃とすっかりと秋の空気、オープンで走りたかった(^_^)
・・・まあアルト君なので屋根は開きませんけど(汗
何処からアクセスしようかな〜と考えましたが、いつもの武石から行く事に
空に雲が多くなって来ましたが日陰が増えて更に涼しくなって来ました。
取り敢えず腹ごしらえ
まだ新蕎麦の季節ではないですけど手打ち蕎麦を頂きました。
武石から美ヶ原へ登ると
美ヶ原美術館が相変わらず箱庭の様に見えて綺麗でした(^ ^)
雲は多いのですが湿度が低く気温も低いので霞が無く遠望も良かった。
この天気ならあそこが綺麗かなと思い久しぶりに
牛伏山へ登ってみました。
此方は順光の上田方面、青空に緑の山、ミニチュアの様に見える街が印象的でした。
此方は美ヶ原台上、雲が厚く日が陰ると暗くなってしまいますが山頂に広がる草原と放牧されている牛さん達がのんびりした雰囲気で良い感じです。
電波塔の鉄塔群がお城に見えるんですよね、美術館と合わせてなんとなくメルヘンチックな風景に見えます。
風が気持ち良く陽射しが有っても涼しいので暫くのんびりしていました。
1時間くらいのんびりしてたか、そろそろ進みましょうと移動開始
所々草原の広がる
ビーナスラインを霧ヶ峰へ向けて走りました。
午後になっても気温、湿度ともに低いままで快適なドライブ、車山付近も
日が差した時の草原はまるで緑の絨毯、遠目には寝転がると気持ち良さそう(^ ^)
このまま快適に走って
女神湖へ
お盆休みですね、今日はスワンボートが沢山湖面に出ていました。
東北ツーリングの時はあまり食べなかった
ソフトクリームを、これはバニラと林檎のミックスなのですが両方白いので見た目では分かりません(^_^;)
食べると林檎の甘酸っぱさとバニラの甘みが良いバランスで美味しかった♪
続いて
蓼科牧場へ
・・・
もーもー牧場とか書いてあったのに馬しか居ない(汗
まあ気を取り直しまして
こちらは限定の
珈琲牛乳ソフト、ただ珈琲がビター過ぎて美味しくなかった・・・ソフトクリームは甘くて良いと思うんですがここでも微糖が流行っているんですかね?
今度ここに来たら普通のミルクにしよう。
今日のドライブはここまで、この時間になると薄暗いので写真はないですけど時間も17時過ぎたので佐久へ戻りそのまま浅間山方面へ。
浅間サンラインで軽井沢へ向かい碓氷旧道から妙義山へ、R254へ戻りそのまま埼玉へ帰宅しました。
一日中、湿度が低く爽やかで標高の高い所は気温も20℃前後と持って行った長袖でも気持ち良かった(^_^)
美ヶ原にはススキも目立って来ていました。
8月もそろそろ後半、秋の空気を感じる事が出来るドライブに成りました。
なんだかんだで季節は進んでいますね。
今日の走行距離 416.1km
アルト君では初のロングドライブ、ATはやっぱり楽ですね。
来週の土曜日には黒ロドが退院します、またフラフラと涼しい所へ行ってみようと思いました(^ ^)
Posted at 2015/08/16 10:12:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記