• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

お昼を食べにちょっとお出かけ♪

すっかりと寒くなり冬本番な感じになって来ましたね。
11月も終わりに近付きいよいよ年末です。


さて、そんな週末ですが以前・・・と言うか夏に話をしていた約束事が有りまして今日はその日でした。すっかり忘れていたのは内緒です(汗


朝も早よからお出掛けの約束は





毎度お世話になっている下仁田の社長と名古屋にひつまぶしを食べに行くだけのツーリングに行こうと言うちょっとアレな約束です(汗

天気予報ではそこそこ良い天気と言う予報だったのですが





まあ、良い感じに雲が厚くて寒い寒い(汗
と言っても今回はひつまぶしを食べに行くだけなので外で話し込むとかしなかったのでさほど苦では有りませんでしたが。

取り敢えずコースですが

上信越道 → 横川SA → 長野道 → 中央道 → 名古屋高速 → 熱田神宮

と言った感じにほぼ高速ルートです。
まあお昼を食べに行くだけですからこんなもんでしょう。しつこい?そろそろ辞めます(汗

早朝は雲も厚く一日中寒いかな〜と思っていたのですが





長野南部、駒ヶ岳SA付近では青空が広がりました(^ ^)
ラスト休憩ポイントの・・・て、2度目の休憩ですが





恵那峡SAではポカポカ陽気で風も弱く暖かくなって来ました。
今回は2人だけで出かけているので気ままなもんです。
時間をかけてもしょうがないからとサクサクとお店へ向かいました。

今回ひつまぶしを食べるお店は

あつた蓬莱軒 神宮前店

です。
すぐ近くに本店も有るのですが今回なぜか神宮前店に拘りました、意味は無いです。

お店に到着したのはAM11:30頃だったのですが店員さんに
「2時半頃に来て下さい♪」
と、素敵な笑顔で言われました(汗

3時間待ちかい! と言う事で、せっかく行くのだからと





熱田神宮へ参拝して来ました。
ここは三種の神器の一つ、草薙の剣が御神体と言われていますね。

参道の説明看板を読破したり、本殿にしっかりと参拝したり、宝物殿を見て回ったり、交通安全の御守りを貰ったり、五平餅を食べたり?
やる事全部やってもまだ時間に成らない(汗

と、お店の前に行ってみると・・・並んでる人が居ない?
店員さんに聞くと
「中に入ってお待ち下さい」
との事、待ち順はまだなのですが名前を書いても来ない人が多い様で・・・流石に3時間待ちとかする人は少ないですよね(^_^;)

たまたま行ってみたらラッキー♪
と2時間弱でお目当てのひつまぶしに有りつけました。





香ばしい匂いと、どちらかと言うとサクサクとした焼き加減、さっぱりしたタレで中々に美味しく頂きました(^_^)
出汁でお茶漬けにするのが一番美味しいです。


と、お目当てのひつまぶしを食べれたのでミッションコンプリート!

・・・と言う事で現地解散にて帰る事にしました( ̄∀ ̄;)

漢は黙って現地解散

今日はひつまぶしを食べに来ただけ

社長は中央道から上信越が早いし、私は伊勢湾岸道から東名、圏央道が早いので効率重視で現地解散でした。



・・・帰りの東名が40kmの渋滞とかふざけるなよ?と言う状態になりましたが、多少コスト高になるけど早く帰るのを重視したコースに切り替えて帰宅、月曜は仕事なのに渋滞になんかハマってられません。

と、言う事で4時間ちょいで帰宅出来ました。


今回の走行距離





昨日オイル交換したばっかりなのに・・・(汗
Posted at 2015/11/29 22:42:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月28日 イイね!

魂の叫び! 〜パート2〜






くっそ〜






皆して人の事を変態、変態言いやがって〜・・・











ええ!そうですよ!
私はエンスージアストとは偽りの姿!

その実態は1度走り出すと止まらない暴走特急こと走る変態です!

そうですよ、ちょっと紳士を気取った走る変態紳士です!!






でもさ〜



そう言う皆だって






















ジャンルは違えど立派な変態じゃないか!


Posted at 2015/11/28 09:49:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年11月25日 イイね!

MA-1

今週に入り毎日寒い日が続きますね。
コタツを出したり掛け布団を厚手の物に替えたりと冬の準備も着々と進んでいる今日この頃です。

・・・でもいきなり寒くなりましたよね(汗
北海道では大雪になっている様で、関東に住んでいる私には「この時期から大変そうだなぁ・・・」と思います。

個人的に雪道は好きですがあくまで遊びで走るならと言う前提の話ですし、車を運転する方は事故にあわない様に注意するしか無いですよね。

北海道や東北など雪国にお住まいの車好きの方が事故にあわれません様に・・・(祈


さて、そんな寒くなって年末も近づいて来た本日、帰宅後に冬物の上着を出しました。
そんな中の1着





MA-1
フライトジャケットの王様ですね。

私が1番愛用している冬物の上着もMA-1です。
3着持っている中のこいつは特別思い入れの有る物で購入したのは20年前、まだ学生だった頃に通学時の寒さ対策に購入したのがこいつでした。

長年着ているのでかなりくたびれていますが破れたり薄くなったりせずによくもっています。
他にもN-2BとかN-3Bとかもっていますが毎年必ず出して着ているのはこのMA-1です。

ジェット機のコックピットに楽に乗れる様にデザインされた形が車を運転する時にも良い方へ働いている様でかなり気に入っています。

・・・こいつも私にとっては宝物なんだと思います。

私にとって宝物とは飾って置く物では無く、使える物、使い続けられる物こそが宝物であり価値の有る物なんだと改めて感じました。

まだまだ何年も大切に使い続けたい1着です(^_^)
Posted at 2015/11/25 22:30:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月23日 イイね!

今年最後のビーナス

今年最後の3連休の週末、最終日は以前から決めていたドライブを決行して来ました。

目的地は毎度お馴染みですがビーナスラインです。
天気は曇りだったのですが雨が降らなかっただけ良かったのでしょうね。

いつも通りの長目のツーレポです、お暇な時にお読み下さい(^ ^)


今日は色々と回って目的地に向おうと圏央道の青梅ICで降りて柳沢峠経由で甲府へ向かい、R141清里ラインで清泉寮へ向かいました。

大麦代駐車場で休憩したり峠付近でも休んだんですが・・・写真が全く無いです(汗
そろそろスマホも寿命かも・・・変なタイミングでカメラアプリを落とすと保存されないみたいです。

と、言う事で最初は





清泉寮から(^_^;)
丁度営業開始時間に着いた様で空いている店内で温かい物を頂きました。





ホットドックと





ホットミルクです。
ここのホットミルクはカフェラテみたいにクリーミーで美味しいんです(^ ^)

曇っていて寒かったですが空いていたのでのんびり出来ました。

この後は北上、ビーナスラインへ行く為に野辺山を越えて佐久へ向かいました。
本来ならR299メルヘン街道の麦草峠を越えて行くのですが・・・今年はもう冬季閉鎖でして通れません(^_^;)

ですので佐久からR142で東御市へ向かい県道40号で女神湖へ向かい、そのままビーナスラインへアプローチしました。





ススキ野原も草紅葉もすっかりと終わり冬の高原が広がっていました。





普段は人気の白樺湖展望所もガラガラ、雲が厚く薄暗い天気で・・・メチャメチャ寒い(>_<)

少し進むと





さすが霧ヶ峰、濃い霧が強い風に煽られて流れて行きます。

霧の駅でコーヒータイム、暖をとったら美ヶ原を目指しました。





八島ヶ原湿原も下草が枯れて寂しい雰囲気でした。
ただこの天気のおかげで普段は路駐するのがはばかられるところも





三峰大展望台の少し先とか





美ヶ原台上とか





物見岩とか
人気スポットなんでオンシーズンで晴れていると中々独り占め出来ない場所もやりたい放題でした(^_^)

最後に美ヶ原美術館の駐車場から





・・・ここの滞在時間は2分弱でした(汗
ドアを開けた瞬間強風でドアを持っていかれそうになり、体感気温はおそらく氷点下・・・停まっている車は自分を含めて3台だけでした。


本当は天気が良く暖かい日に来たかったのですが・・・





今年のビーナスラインは今日までしか走れないので強行して行って来ました。
これでビーナスラインも半年弱の冬季閉鎖に入ります。
次に走れるのは、予定では4月21日の様です。

来年までの暫しの別れ、開通したら位の1番に行く事にします(^ ^)


今回の走行距離 ・・・途中で給油した時にトリップメーターを勢いでリセットしちゃいました(汗

多分500kmくらいだと思います。
Posted at 2015/11/23 20:32:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月22日 イイね!

ちょこちょこ弄っていると時々良い結果が出ます。

朝も早よ(6時半)からロド弄りをしていました。

いつも弄るのに手一杯で写真が無いのに後で気付くんですよね・・・
まあ何かを交換したとかは大した事していないので整備手帳に載せる程でも無いんですけど。

まずは交換





フューエルフィラーキャップです。
今まで使っていたのがコレ





まだ壊れた訳では無いのですが変色が激しいです、新品は真っ白で気持ち良いですね(^ ^)

今までこう言った小物系は壊れるまで使うと言うスタンスだったのですが最近はいつ廃盤になるか分からないので気が付いた時に注文しておいて届いたら交換する事にしました。


その後は車内に生息している小人対策をしていました。

二人手強い小人がいるのですがその内の一人、居場所が特定出来ていなかった方が対処出来ました(^ ^)

場所は助手席後ろのシートベルトの巻取り装置?付近でした、正確には分からないのですけど・・・

今まで鋭角のギャップを踏んだ時に「カタカタカタッ!」と収まりの悪い音、金属と樹脂が振動する様に当たる様な音が出ていたのですが、その辺のパーツを全部バラしてパーツがボディに接触する部分、パーツ同士が接触する部分、隙間が有るところにはスポンジテープを、隙間が無いところにはビニールテープを貼り付けて組み直したところ音が消えました。


こう言う音を気にしてもしょうがないのかも知れませんけど音が消えると気持ち良いです、達成感が有りますね(^ ^)


もう一人の大物は場所が特定出来ていまして、エアコンの送風ユニットの内部です。
風向きや温度調整用の仕切り板がカタカタ言ってるんですよね。
この辺はダッシュボードを外した時に断熱や遮音作業と一緒にやろうと考えているので後々です。


だいぶ快適になって来ました(^ ^)
もう一息で黒ロドラグジー化計画も終了です。
Posted at 2015/11/22 17:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 456 7
89 10111213 14
15 16 17181920 21
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation