2週間ぶりのログインです(^_^;)
忙しかった・・・
そろそろ今の職場ともお別れが近づいて来ました。
所沢の部屋も2月28日で引っ越しです、管理会社、東京電力、水道局共に引っ越し手続きも終わり部屋の片付けを少しづつ始めました。
あとは住所の変更、そして住所変更に伴う金融機関や免許証などの登録情報変更など、平日昼間じゃないと出来ない手続きが丸々残ってます、休みとってやらないとな・・・
仕事の方は異動しない人も居るので忙しく準備している数人と通常営業の人達と・・・準備している数人がちょっと浮いてます(汗
さて、そんな2月最初の週末は・・・金曜日が飲み会だったので今日は10時過ぎまで寝てました(ー ー;)
異動する人の私は基本的に断れない飲み会がこれから続きます、胃薬買っとかないとな・・・
それはさておき、お昼過ぎに実家の方へ移動して
こんな物を付けていました。
パイオニア・カロッツェリア
MVH-5200
パイオニアのカーオーディオです。
某中古カー用品店の訳ありコーナーで2000円でした。
本体後ろの取付けブラケットが1つ無いのと付属のリモコンが無いとの事でしたが・・・リモコン要らないしブラケットは自作すれば良いか・・・と言う事で購入しました。
で装着、ブラケットもL字アングルの穴を少し拡張するだけで簡単に作れました。
で音楽をかけてみると・・・おぉ〜・・・純正のセンソリーデッキって音が凄く・・・悪かったんだ・・・(汗
まあ30年近く前のオーディオと2015年モデルとを比べる方がおかしいか、高音が凄く綺麗に聞こえます。
BASSブーストとか有りますがズンズン言うのは嫌いなので低めの設定に・・・て言うか調整が細か過ぎて面倒ですね(汗
適当に調整して終了、細かいところは追々弄ります。
このオーディオはカセットは勿論、CDもMDも一切使えません。
HDDやSSDなどの内部メモリーも有りません。
USBやAUX、Bluetoothなどで通信して外部のデジタルデータを再生するカーオーディオなのでコンパクトで凄く軽いです。
ちなみにセンソリーデッキは約6kg、新しいデッキは約700gと大幅軽量化ですね (汗
上半分を小物入れにしました・・・お店でタダで貰いました(^_^;)
デッキを下にしたのはUSBを差し込む事があった時にシフトチェンジで邪魔かな?
と思ったのとCDなどメディアの抜き差しが一切無いのでオーディオの使い勝手にも支障は無いです。
音に関しては大満足だったんですがコンソール内部でコードが遊んでる様で音を消すと小さく「カタカタ」と音がしてます、明日またバラしてコードをまとめてシンサレートで包もうと思います。
車内の音源に関しては大体不満が無くなったかな?
これ以上は高級品のデッキやスピーカーにしたり、良い配線を使ったり、良いアンプ使ったり、本格的なデッドニングしたりと完全に沼なのと正直音楽に対するこれ以上の欲求が無いのでこの辺で辞めます。
この後は・・・やっぱり静音化ですね(^_^;)
もう少し静かにしたいなぁ〜
Posted at 2018/02/03 22:32:05 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記