• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フサフサの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前後カメラのドライブレコーダーを取り付けます。
助手席側に本体を貼り付けたので、電源線をリアカメラの配線をしていきますが、リアカメラの配線は屋根を通していくので電源線のみAピラーからダッシュボード裏に通しました。
2
Aピラー取り外しの際、上下2箇所にエアバッグ展開時の飛び出し防止用アンカーがありました。
ひねって外すと取れますが、戻すときにそのまま入れたらすぐ抜けそうな感じだったのでひねりを入れながら戻しました。
3
配線通しを紛失したので一旦リアカメラの配線を上から降ろして電源線をテープでとめて引き上げました
4
次のオーナー等がDIY取り付けであることが明白にわかるようにマステで線を固定してメモを入れておきました
5
電源は車体の配線につなげた方がすっきりしますが、ドラレコは消耗品なので交換のしやすさを考慮して付属のシガープラグを使います
配線はグローブボックスの裏を通してセンターコンソール付近まで持ってきました
6
センターコンソール周りは分解する部分が多いので交換のしやすさを考慮してシガーソケットには配線むき出しで挿しました
7
リアカメラは配線通しを探すか買ってきてから作業するため、左側ルーフから線を通して後席左側ドアのウェザーストリップから出して仮付けしてあります
8

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

結局、SL型フォレスターを選択したワケ

難易度:

レーダー取付

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

プレイリストの作り方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 マツダ ルーチェ(中古) → ダンプに追突されて廃車 マツダ ルーチェ(中古)  三菱 デボネア トヨタ ファンカーゴ → 1年半で売却 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あるでぇ日記 
カテゴリ:ブログ
2005/06/07 17:37:10
 
マイアルデェータ 
カテゴリ:普通のサイト
2005/06/07 17:35:47
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
320iがずいぶん古くなったので買い換えました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
通勤用に初めての軽自動車買いました。 よく走るし小回りも効いてとてもよいです。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
初期型のASです。 5年半乗りました、広くていい車でした。 いろんな所にHPやブログが散 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての輸入車、E91です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation